プロフィール

「浮草稼業」は「precarious(形容詞 不確かな) occupation」、「unstable(形容詞 安定していない) occupation」、「itinerant(形容詞 地方巡回の) occupation」と表現することが可能です。 (例文) A traveling entertainer is the typical precarious occupation. 旅芸人は浮草稼業の代表格だ。 上記の例文は、第二文型(主語[traveling entertainer]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[precarious occupation])で構成されています。第二文型の場合、主語と補語はイコールの関係になりますので「旅芸人=浮草稼業」となります。

単語は、「うねり曲がる」は形容詞で「winding」と言います。 構文は、前半部を第一文型(主語[winding path]+動詞[led])に副詞句(山頂まで:up to the top of the mountain)を組み合わせて構成します。そして後半部は第三文型(主語[I]+動詞[got]+目的語[car sick] )で構成します。二つの文節には因果関係があるので接続詞「so(~だから)」で結びます。 たとえば"The winding path led up to the top of the mountain, so I got car sick."とすればご質問の意味になります。

単語は、「時計の針」は「hands of the clock」と表現することが可能です。「動く」は「カチカチ時を刻む」のニュアンスで自動詞「tick」を使います。勿論「move」を使っても良いです。 構文は、「感じた」を「思われる」を意味する自動詞「seem」で表し、第一文型(主語[hands of the clock]+動詞[seemed])に副詞的用法のto不定詞「ゆっくりと時を刻むように:to tick (move) slowly」を組み合わせて構成します。 たとえば"Even the hands of the clock seemed to tick (move) slowly."とすればご質問の意味になります。

単語は、「色恋沙汰」は研究社の新和英中辞典で「love affair」と英訳されています。この語には「色恋」の意味もあります。 構文は、たとえば、「~を聞きましたか?」と過去の事実を問うニュアンスならば過去形疑問文の構文で“Did you hear about the love affair at work recently?”とすればご質問の意味になります。 また「~を聞いた事がありますか?」と経験を問うニュアンスならば現在完了形で表します。現在完了形の場合は、助動詞を「did」から「have」に代えて、動詞は過去分詞「heard」に変換して“Have you heard about the love affair at work recently?”とします。

「入れ揚げる」は「lavish money on」と表現します。他動詞の「lavish」に「惜しまず与える、 浪費する」の意味があります。 たとえば"I'm supporting that sumo wrestler by lavishing money on him."とすればご質問の意味になります。 上記構文は「今~している」の内容なので「be動詞+動詞の現在分詞」の現在進行形で表します。主語(I)の後にbe動詞、動詞の現在分詞(supporting)、目的語(sumo wrestler)、動詞を修飾する副詞句(入れ揚げて:by lavishing money on him)を続けて構成します。