プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 163
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「借り倒す」は「借金の債務を履行しない」のニュアンスで「default on one's debt」と表現する事ができます。自動詞「default」には「債務を履行しない」という意味があります。ニュースで借入国が「デフォルトに陥る」というのをご覧になったことがあると思います。 構文は、第三文型(主語[I]+動詞[allow]+目的語[him])に副詞的用法のto不定詞「借り倒そうなんて:to default on his debt」を組み合わせた文節に「won't(will notの略)」を加えて否定文に仕上げます。 たとえば"I won't allow him to default on his debt."とすればご質問の意味になります。

続きを読む

0 175
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「神降ろし」は「have deities descend on」と訳する事ができます。「have」は使役動詞で目的語(deities:神々)の後に複合動詞「descend on:降りる」を原形で続けます。 (例文) At the beginning of the festival, the priest conducts a ritual to have deities descend on the portable shrines. 祭りの始めに神職が神を神輿に降ろす儀式を執り行います。 上記構文は、第三文型(主語[priest]+動詞[conducts]+目的語[ritual])に副詞的用法のto不定詞「神を神輿に降ろすために:to have deities descend on the portable shrines」を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 143
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「初冠雪」は「山を覆った最初の降雪」のニュアンスで「first snowfall covering the mountain」と表現します。 構文は、第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[first snowfall])で構成して、補語を現在分詞構文「山を覆った:covering the mountain」で後置修飾します。 たとえば"It's the first snowfall covering the mountain."とすればご質問の意味になります。 また形容詞的用法のto不定詞「山に積もった:to settle on a mountain」を使い"It's the first snowfall to settle on a mountain."としても良いです。

続きを読む

0 367
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「投手が完封する」ことを「pitch a shutout」の語の組み合わせで表現します。 構文は、「~できた」の内容なので「was able to」の構文形式で表します。第二文型(主語[pitcher]+動詞[be動詞過去]+主語を補足説明する補語[able])に副詞的用法のto不定詞「完封:to pitch a shutout」を組み合わせて構成します。 たとえば“The pitcher was able to pitch a shutout.”とすればご質問の意味になります。 因みに「できた」の意味の「could」は、「過去の能力」や「過去習慣的に出来ていたこと」を示すときに用いるので、本ケースのような単発的な場合には使えません。

続きを読む

0 200
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

構文は、「~しなさい」の内容なので動詞原形(do)を文頭に置いた命令文にします。「do」の後は関係代名詞(what)、修飾節(君の考えた:you think)を続けて構成します。 たとえば“Do what you think.”とすればご質問の意味になります。 また「好きなように」の「as you like」を使い“Do as you like.”としても良いです。 上記の後に"I will take the responsibility."で「私が責任を負います」と言うか、"You will take the responsibility."で「君が責任とるんだよ」と言うかで部下の信望も変わると思いますが。

続きを読む