プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 242
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「基幹産業」は「key industry」または「basic industry」と言います。 初代首相の伊藤博文が「鉄は国家なり」と言ったと伝わりますが"Steel is a key industry."だからですよね。他の例文も見てみましょう。 (例文) Tango chirimen (silk crepe) is a basic industry, and takes advantage of the abundant water resources. その豊かな水源を用い、丹後ちりめんが基幹産業になっている。 上記構文は前半部分が第二文型で、後半部分が第三文型に副詞句を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 228
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「帰依する」を「devote oneself to」の語の組み合わせで表現します。 構文は、第三文型(主語[grandmother]+動詞[devotes]+目的語[herself])に副詞句(仏教に:to Buddhism)を組み合わせて構成します。 たとえば"My grandmother devotes herself to Buddhism."とすればご質問の意味になります。 また「帰依する」ということは「信者である」という事なので名詞「devotee」を使い"My grandmother is a devotee of Buddhism."としても良いです。 さらに簡単に"My grandmother believes Buddhism."でも良いです。

続きを読む

0 109
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「重職」は「important position」と言います。また「重責を担う」は「hold an important position」と表現する事ができます。 (例文) Hirate Masahide, a retainer who held an important position committed himself suicide to remonstrate against Nobunaga's behavior. 重職にあった家臣・平手政秀は、信長の行動を諌めるために自害した。 上記構文は、第五文型(主語[Hirate Masahide]+動詞[committed]+目的語[himself]+補語[suicide])に副詞的用法のto不定詞「to remonstrate against Nobunaga's behavior」を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 240
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「元年」は「first year」と言います。研究社の新和英中辞典での「元年」の英訳に「the first year of Heisei」とあるので「令和元年」ならば「the first year of Reiwa」となります。 (例文) His Majesty Emperor Naruhito ascended the throne in the first year of Reiwa. 令和元年、徳仁天皇陛下が即位されました。 上記構文は「即位する」の意味の複合動詞「ascend the throne」を含み、第三文型(主語[Emperor Naruhito]+動詞[ascended:昇る]+目的語[throne:玉座])に副詞句(令和元年に:in the first year of Reiwa)を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 196
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「含蓄のある言葉」は関係代名詞を使い「words which are pregnant with meaning」と表現する事ができます。 構文は、第一文型(主語[I]+動詞[learned])に副詞(多くの:a lot)、副詞句(言葉の数々から:from the many words)、関係代名詞「which」から始まる修飾節(含蓄のある:are pregnant with meaning)を組み合わせて構成します。 たとえば"I learned a lot from the many words which are pregnant with meaning."とすればご質問の意味になります。

続きを読む