プロフィール
「身振り手振り」について各種辞書を参照したところ「gestures」、「gesturing」の英訳が有りましたのでご紹介します。「gesture」についてCambridge Dictionaryには「a movement of the hands, arms, or head, etc. to express an idea or feeling:(アイデアや感情を表現するための手、腕、頭などの動き)」と解説があるのでご紹介します。 ご質問をアレンジして「英語が話せなかったので、身振り手振りでなんとか伝えた」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) I couldn't speak English, so I managed to communicate with gestures. ご参考になれば幸いです。
「身を潜める」について各種辞書を参照したところ「hide [conceal] (oneself)」、「to lie latent」の英訳が有りましたのでご紹介します。 「latent」はあまりなじみのない単語ですが、Cambridge Dictionaryには「present, but not yet active, developed, or obvious:(存在するが、まだアクティブではない、開発されている、または明らかではない)」と解説があるのでご紹介します。例えばコピーするプロセスで「潜像イメージ」というものを形成しますが「latent image」と言います。 「猫は草むらに身を潜めていたらしい」は以下が適訳と考えます。 (訳例) It seems that the cat was hiding itself in the grass. ご参考になれば幸いです。
「身の毛もよだつ」について各種辞書を参照したところ「haircurling」、「horrible」、「morbid」、「It made one's hair stand on end」、「grisly」、「 hair-raising」の英訳が有りましたのでご紹介します。「morbid」についてはCambridge Dictionaryには「too interested in unpleasant subjects, especially death:(不快な話題、特に死に興味がありすぎる)」と解説があるのでご紹介します。 (例文) That's a hair-raising thought. (それは身の毛のよだつ思いだよ。) 上記を参考に「身の毛もよだつ話」は以下が適訳と考えます。 (訳例) That's a hair-raising story. ご参考になれば幸いです。
「身の程知らず」について各種辞書を参照したところ「not knowing one's social position」、「overweening」、「overreaching」、「forgetting who one is」の英訳が有りましたのでご紹介します。 「身の程知らず」は以下が適訳と考えます。 (訳例) You forgot who you are. 「overweening」についてCambridge Dictionaryには「being too proud or confident in yourself:(自分を誇りに思ったり、自信を持ちすぎたりする)」と解説があるのでご紹介します。此方を使うと以下の訳になります。 (訳例2) You were overweening. ご参考になれば幸いです。
「身だしなみ」について各種辞書を参照したところ「grooming」、「appearance」、「manner」の英訳が有りましたので辞書の用例と共にご紹介します。 (例文) Dress codes and grooming regulations reflect a company's personality and character. (服装規定と身だしなみ規定は、社風を反映しています。) 「もうちょっと身だしなみに気を遣ったら?」は以下が適訳と考えます。 (訳例) Why don't you take care of your grooming a little more? ご参考になれば幸いです。