プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 54
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「様々な材料で炊いた味付けご飯」と説明的に表すと外国の方にもわかりやすいです。 seasoned:味つけした、調味した(形容詞) ingredient:材料、食材(可算名詞) 「味付けご飯」の名詞句 seasoned rice を過去分詞句 cooked with various ingredients (様々な材料で炊いた)で後置修飾します。 「炊き込みご飯」の日本語を活かして以下の様に説明すると更に理解が増します。 Takikomi Gohan is seasoned rice cooked with various ingredients such as mushrooms, vegetables, and meat, flavored with soy sauce and dashi broth. 炊き込みご飯は、きのこ、野菜、肉などさまざまな食材を醤油と出汁で味付けして炊いた味付けご飯です。 第二文型(主語[Takikomi Gohan]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語の名詞句[seasoned rice cooked with various ingredients such as mushrooms, vegetables, and meat:きのこ、野菜、肉などさまざまな食材で炊いた味付けご飯])で補足の過去分詞句(flavored with soy sauce and dashi broth:醤油と出汁で味付けして)を加えます。

続きを読む

0 89
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「役満」は「麻雀における最高の役」なので「麻雀の究極の組み合わせ」のニュアンスで名詞句として上記のように表します。 ultimate:究極の、最終的な(形容詞) mah-jongg:麻雀(不可算名詞) フレーズを用いた例文を紹介します。 Winning with the ultimate combination of mah-jongg is every player's dream. 役満で勝つことは、すべてのプレイヤーの夢です。 第二文型(主語[Winning with the ultimate combination of mah-jongg:役満で勝つこと]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語の名詞句[every player's dream:すべてのプレイヤーの夢])です。

続きを読む

0 64
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「善意を悪用する」のニュアンスで名詞句として上記のように表します。 exploit:利用する、食い物にする、悪用する(他動詞) goodwill:好意、善意、親切(不可算名詞) 他動詞の後に目的語として名詞を続けます。 フレーズを用いた例文を紹介します。自然な表現とするために時制は過去形とします。 They exploited the goodwill of local residents to promote their business. 彼らは事業を促進するために地元住民の善意を踏みにじりました。 local resident:地元住民(可算の名詞句) 第三文型(主語[They]+動詞[exploited]+目的語[goodwill of local residents:地元住民の善意])に副詞的用法のto不定詞(to promote their business:事業を促進するために)を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 42
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「串刺しにする」は他動詞で skewer と表すので「串刺し」は動名詞形に変換して上記のように表します。 単語を用いた料理関連の例文を紹介します。 Don't forget to skewer the meat and vegetables tightly. 肉と野菜をしっかりと串刺しにするのを忘れないでください。 tightly:しっかりと(副詞) 禁止文で否定語(Don't:~しないで)の後に動詞原形(forget:忘れる)と副詞的用法のto不定詞(to skewer the meat and vegetables tightly:肉と野菜をしっかりと串刺しにするのを)を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 38
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「満身創痍」は形容詞的に用いる過去分詞句で上記のように表します。 battered:打ち壊わされた、たたきつぶされた(過去分詞) 他動詞 batter を過去分詞にして形容詞的に用います。 bruised:打撲傷を与えられた、あざを作られた(過去分詞) 他動詞 bruise を過去分詞にして形容詞的に用います。 過去分詞句 battered and bruised (たたきつぶされあざを作られた)の意味から「満身創痍」のニュアンスに繋がります。 ご質問は主語を加えて受動態(主語[You]+be動詞+過去分詞[battered and bruised])で以下の様に訳します。 You are battered and bruised. 満身創痍だね。

続きを読む