プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 477

「hardball」としたいところですが、こういうとスチールなどでできた球を指す「硬球」と誤解されてしまいそうです。 (用例ー特許庁公知技術文献より) 「This rolling bearing device with the stopper 1 includes a hard ball 2, a cylindrical member 3 attached at the hard ball 2, hard plates 4, 5 sandwiching the hard ball 2 from the upper and lower sides, stopper members 6, 7 defining a rolling range of the hard ball 2, and elastic buffers 8, 9.(ストッパ付き転がり支承装置1は、硬球体2と、硬球体2に装着した円筒状部材3と、硬球体2を上下に挟む硬質板4、5と、硬球体2の転動領域を画定するストッパ部材6、7と、弾性緩衝材8、9を備えている)」 研究社の新和英中辞典での「硬球」の英訳では「a regulation ball」とされていますのでご紹介します。「公認ボール」という意味になりますが、競技団体で定めたもので、「ソフトボール」と対比して「硬球」と称されているものと考えます。 (例文) A regulation ball authorized by International Federation of Speedball (FISB) must be used. The ball is hollow, elliptical in shape and made of rubber. (国際スピードボール連盟(FISB)が承認したレギュレーションボールを使用する必要があります。 ボールは中空の楕円形で、ゴム製です。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 396

「boil」でも良いのですが、「弱火でコトコト煮る」という意味の動詞「simmer」をご紹介します。Cambridge Dictionaryには「to cook something liquid, or something with liquid in it, at a temperature slightly below boiling(沸点よりわずかに低い温度で、液体または液体を含むものを調理すること)」と解説されております。 ご質問をアレンジして「日本料理には野菜の煮物や、魚の煮つけ、肉じゃがなど弱火で煮る料理が多い」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) In Japanese cuisine, there are many dishes that are simmered over low heat, such as simmered vegetables, simmered fish, and nikujaga -simmered meat and potatoes. (日本料理には、野菜の煮物、魚の煮物、肉じゃがの煮物など、弱火で煮込む料理がたくさんあります。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 512

動詞「toss」をご紹介したいと思います。Cambridge Dictionaryには「When you toss food you shake or mix small pieces of it together with a sauce or dressing(食べ物をtossするときは、ソースやドレッシングと一緒に小片を振ったり混ぜたりします)」と解説があるので併せてご紹介します。 ご質問をアレンジして「セロリをボールに入れてマヨネーズやドレッシングと混ぜてグリーンサラダを作りました」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) I put a stalk of celery in a bowl and tossed it with mayonnaise and dressing to make a green salad. (セロリの茎をボウルに入れ、マヨネーズとドレッシングで和えてグリーンサラダを作りました。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 255

先ず「alms」という表現が有ります。 (例文) Monks walk around with alms bawls. (お坊さんは托鉢を持って歩き回ります。) 托鉢はお布施を入れる容器ですよね。 次に「offering」も「お布施」の意味が有ります。 (例文) The Empress Komyo gave the former Emperor's treasures to the temple as an offering. (光明皇后が先天皇の宝物をお布施として奉納した。) 「お布施はいくら包めばいいのかな」は以下が適訳と考えます。 (訳例) How much should I donate alms to the shrine? (神社へのお初穂はいくら位すればいいですか?) 「お布施」はお寺への寄付なので、神社では「お初穂」という方がいいですよ。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 398

シンプルな表現は「get tired of」で「~が嫌になる、つまらなくなる、~に飽き飽きする」という意味ですから「うんざりする」とニュアンスが通じますね。 もう一つご紹介したいのは「jade」で「うんざりさせる、疲れさせる」という意味が有ります。「ヒスイ」の「jade」と同じ綴りです。 ご質問の「約束を何度も破る友人にうんざりしている」を2つの表現で訳してみましょう。 (訳例1) I get tired of a friend who keeps breaking his promises. (約束を破り続ける友人にうんざりしている。) (訳例2) A friend who keeps breaking his promises jades me. (約束を破り続ける友人は私をうんざりさせる。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む