プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,003

「草食系男子」は定義が分かれているそうですが、暫定的に「異性に縁がないわけではないのに、自分から積極的に求めるわけでもなく淡々としている男性」として訳してみるといいでしょう。 (訳例) “Soushokukei-danshi” refers to men who are not ignorant of the opposite sex, but who do not actively seek it out and are indifferent. (「草食系男子」とは、異性に無知ではなくが積極的に求めず無関心な男性のこと。) 長すぎるかもしれないので以下位に端折ってもいいかもしれません。 A man who is indifferent. (無関心な男) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 527

ご質問をアレンジして「電車に乗り遅れそうですが、走れば間に合うかもしれません」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) I think I'll miss the train, but if I run, I might be able to make it in time. (電車に乗り遅れそうですが、走れば間に合うかもしれません。) 「make it in time」はイディオムで「乗り物などの時間に間に合う」という意味が有ります。 これに「かもしれない」というニュアンスで「might be able to」を組み合わせてあげると「間に合うかもしれない」という表現ができます。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 994

「送別会」は「farewell party」と言います。ロングマン現代英英辞典には「a party or dinner that you have because someone is leaving a job, city etc(誰かが仕事や都市などを離れるために行うパーティーやディナー)」と解説が有りますのでご紹介します。 ご質問の「定年退職される方の送別会を開催します」は以下が適訳と考えます。 (訳例) We will hold a farewell party for those who are mandatory retiring. (定年退職される方の送別会を開催します。) 「定年退職」は「mandatory retirement」と言います。ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 571

「笛吹きケトル」は直訳すると「whistling kettle」となるのですが、Amazon等の通販サイトで調べた限りは一般的に使われているようです。英辞郎には「笛吹きケトル◆湯が沸くと音が出る仕組みになっているやかん」と解説が有りましたのでご紹介します。 ご質問をアレンジして「お湯が沸いた時に笛吹ケトルが甲高い音を立ててる」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) The whistling kettle makes a high-pitched sound when the water boils. (笛吹やかんは、湯が沸くと甲高い音をたてます。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,306

「息が荒い」は「shortness of breath」と表現できると考えます。 「息切れ」というようにも訳されていますが、Cambridge Dictionaryには「the feeling of not getting enough air when you are breathing(呼吸時に十分な空気が得られない感覚)」と解説されており、「息が荒い」も「息切れ」も「空気が足りていない」点では意味が近いように考えます。 ご質問をアレンジして「激しい運動の後や呼吸が苦しい時には息が荒くなる」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) We feel shortness of breath after strenuous exercise or when breathing is difficult. (激しい運動をした後や呼吸が困難なときに息が荒くなる感じがします。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む