プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 2,289

「進学する」を表現する単語としては先ず、動詞「enter」が有ります。 Cambridge Dictionaryには「to come or go into a place:(ある場所に出入りする)」と解説があるのでご紹介します。「go on to」も使う事ができます。「進学する、進む、次の場所へ行く、移る」という意味が有ります。 ご質問をアレンジして「高校卒業後の進路に悩んでいたのですが、最終的に大学に進学することにしました」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) After graduating from high school, I was wandering about what path to take, but in the end I decided to go on to a university. ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 800

バケツと大海ではすケースが全然違うのですが、「A drop in the bucket(バケツの中の一滴)」という表現が有ります。 例えば大金持ちの人が慈善団体に少し(一般の感覚では相当な額だけれど)寄付したようなときは、 "It's just a drop in the bucket."と謙遜していう事ができるわけです。 勿論"a drop in the ocean"でも意味は通じます。 (例文) A ¥1,000 monthly pay raise is like a drop in the bucket. ( 月給1000円の昇給ではほんの少しで焼け石に水です。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 413

動詞「migrate」は「移動する」という意味で、Cambridge Dictionaryには「they travel in large numbers to a new place to live temporarily:彼らは一時的に住むために新しい場所に大量に移動します。」と解説があるのでご紹介します。 ご質問の「たくさんの羊がこっちに大移動してきた」は以下が適訳と考えます。 (訳例) Many sheep have migrated here. (多くの羊がここに移動してきました。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 601

「a pinch hitter」で「代打」を意味するので 「hitter」を「runner」に置き換えれば「代走」即ち「a pinch runner」になります。 「pinch」には「ピンチ、危機、困難」の意味があるので、このような場合に起用される打者や走者の事なのでしょうね。 ご質問をアレンジして「野球の試合の山場で監督は代走を起用した」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) At the climax of a baseball game, the director used a pinch runner. (野球の試合のクライマックスで、監督は代走を使った。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,908

「代車」は「a loaner car」と言います。 「loaner」は「貸付人」という意味ですがインフォーマルに「代車」を言うとの解説が各種辞書に有りました。 (訳例) I sent my car in for repair, so I am renting a loaner car. (車を修理に出したので、代車を借りています。) 他の表現としては「replacement vehicle」、「substitute vehicle」、「courtesy car」というものも有ります。「courtesy」は「好意」という意味で「好意で貸す車」というニュアンスが込められています。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む