プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 230

「のらりくらり」はオノマトペで以下の意味があり、それぞれで英訳も異なります。 (1)漫然としており、とらえどころが無い様子。    ⇒slippery (例文) The politician is as slippery as an eel! (あの政治家ウナギみたいにとらえどころがなくのらりくらりしている。) (2)特に何もせず毎日を過ごしている様子。    ⇒to idle one's time away (のらりくらりしていること) (3)追及などをかわす様子。    ⇒to elude (例文) He managed to elude the reporters' queries, avoiding direct answers. (彼はのらりくらりと記者の質問から体をかわした。) ご質問の背景から(3)の「elude」を使って「何度催促しても同じ返事しかよこさず、のらりくらりしてるね」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) No matter how many times I urge him to respond, he only gives the same reply, and he eludes. (何度対応を促しても同じ返事しか返さず、はぐらかしてしまいます[のらりくらりしてしまいます]。)

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 405

「no make」は和製英語です。 「having no make-up」、「wearing no make-up」、「being without make-up」が適訳です。 (例文) I spent the whole day without wearing make-up. (今日は一日中ノーメイクでいました。) 「ノーメイクなんです!」は以下が適訳と考えます。 (訳例) I have no make-up now. I am wearing no make-up now. I am being without make-up now.

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 739

「make [take] a note of」で「…のノートを取る、…を書き留める、 筆記する」という意味ですのでご質問の適訳と考えます。 (例文) Be sure to take a note of what the teacher says. (先生の言うことは必ずノートを取ってください。) 上記を踏まえて「また講義のノート取らなかったの?もう写させてあげないよ」は以下が適訳です。 (訳例) Didn't you take notes of lectures again? I won't let you copy my notes anymore. ※「~しなかったの?」は否定疑問文が良いと思います。 ※使役動詞「let」を否定形で「won't let you copy」で「写させない」と表現します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 377

「端」は「edge」が良いと思います。 Cambridge Dictionaryには「the outer or furthest point of something:(何かの外側または最も遠い点)」と解説があるので訳として間違いないと思います。 (例文) He put pink icing around the edge of the cake. (彼はケーキの端にピンクのアイシングを塗りました。) ※icing=砂糖衣(粉砂糖と水だけで作られるもの) 「めくれる」は「be turned over」が適訳です。特許庁の公知技術文献に以下の記載が有ります。 (用例) The reinforcement cloth part is prevented from being turned over. (補強布部分はめくれを防止されます。) ご質問の「何度もノートの読み直しをするので、ノートの端がクルリとめくれてしまっています」は以下が適訳と考えます。 (訳例) Since I re-read the notes many times, the edges of the notes are turned over.

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 576

「湿る」という意味の句動詞に「get damp」が有ります。「damp」は「moist」、「wet」に置き換えることもできます。 (例文) It was a damp, misty morning. (霧がかかったじめじめした朝でした。) 「雨で布製のトートバッグが濡れて、中のノートが湿ってしまった」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) The cloth tote bag got wet in the rain, and the notebook inside got damp. 「湿らせる」という意味の他動詞「dampen」、「moisten」も以下のように使えます。 (訳例2) The cloth tote bag got wet in the rain, and it dampened the notebook inside. (布製のトートバッグが雨に濡れてしまい、中のノートも湿ってしまいました。) ※「dampened」は「moistened」に置き換えて良いです。

続きを読む