プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 262

「(appearance while) in pajamas」でも「パジャマ姿」という表現ができますが、シンプルに「in pajamas」と言っても良いです。 (例文) He is in pajamas.(彼はパジャマ姿だ。) 「パジャマ姿の時でさえ、あなたってどうしていつもそんなに素敵なの?」は「パジャマ姿の時でさえ」を強調の「even」を使って「even you are in pajamas」として訳してみると良いと思います。 (訳例) Why are you always so cool, even you are in pajamas? ※「そんなに素敵」は「so cool」で良いでしょう。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 166

「はぎれ」は「waste pieces from cutting cloth」といいます。「裁断した布から生じる捨てる布片」というニュアンスが出てますね。 ご質問をアレンジして「パッチワークに使いたいから、はぎれがあったら頂戴」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) If there are any pieces from cutting cloth, please give them to me because I want to use them for patchwork. ※「~を頂戴」は「please give something to me」が良いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 776

「raise the bar」、「set the bar high」で「ハードルを上げる」、「高い基準を設定する」という意味になります。それぞれの例文を見てみましょう。 (例文) He has raised the bar for other filmmakers. (彼は他の映画製作者の基準を引き上げました。) ※彼が傑作を製作して他も追随しないといけない状況を述べています。 「raise the hurdles」ではいけないのか?というと意見が分かれます。以下のように例文を引用し「水準を上げる」意味で使えるとする意見と、アメリカでは使わない、普通に「ハードル走のハードルを上げる」意味だという意見です。 (例文) As students make progress, raise the hurdles and continue to challenge them with increasingly difficult concepts and more complex assignments. (生徒が進歩するにつれてハードルを上げ、ますます難しい概念やより複雑な課題に挑戦し続けます。) 通じないかもしれないですが、実験してみて下さい。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 704

「バーディ」は「birdie」と表記します。「バーディーをとる」はCambridge Dictionaryには「(in golf) to get a birdie for a particular hole:((ゴルフで) 特定のホールでバーディーをとる)」と解説があり、以下の例文と共に参考に出来ます。 (例文) He birdied the fifth and the 18th and finished two strokes under par. (5番と18番でバーディを奪い、2打アンダーで終えた。) 上記を踏まえて「8番ホールはバーディーをとったよ」は以下が適訳と考えます。 (訳例) I birdied the eighth. もしくは I got a birdie for the eighth hole.

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 242

相手の言うことに微妙な反応を返す場合は「Hmm」で「へぇ」や「はぁ」というニュアンスです。以下の感じで使います。 (用例) A: I think we have to complete the assignment by midnight. I’m serious. (私たちはその課題を真夜中までに終わらせなければならないと思います。 私は真剣です。) B: Hmm. (はぁ、、、 ) ⇒ 「何言ってんの~」、「できればやりたくない」と実は思っている。。 他には"Oh"、"well"、"Uh "も「はぁ、、、」の意味で使えます。

続きを読む