プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 959

「あの女の人ホスト狂いでチャラチャラしている」という文で考えてみましょう。 単語は、「チャラチャラしている」を「うわついた、軽薄な、ふまじめな」という意味を持つ形容詞の「giddy」で表現します。「ホスト狂い」は「be crazy about playing at a male host bar」と表現します。 構文は、第二文型(主語[that woman]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[crazy])に副詞句(ホストクラブ遊びで:about playing at a male host bar)を組み合わせて前節を構成します。そして後節も第二文型にしますが、主語は共通なので省略して「is giddy」とします。 たとえば“That woman is crazy about playing at a male host bar and is giddy.”とすれば上記の日本文の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 170

単語は、「チャック」は綴りは「chuck」なのですが、本来「(旋盤などの)チャック、つかみ」を意味しているので「zipper」の表現が適切です。「ファスナー:fastener」も「しっかり留めるもの」を意味しているので「zipper」を意図して使うのは和製英語的な使用です。 構文は、「(今)~してしまって、(これから)~できない」の内容なので、現在完了形の文節と未来形の否定文の文節を接続詞「and」で繋いで構成します。前節は「ファスナーが生地に食い込んだ」で第三文型(主語[zipper]+動詞[bitten-biteの過去分詞]+目的語[cloth])に助動詞「has」を加えて構成します。また後節は「won't(助動詞willと副詞notの組み合わせ) open(自動詞 開く)」とします。 たとえば"The zipper has bitten the cloth and won't open."とすればご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 810

単語は、「チャッカマン」は「点火棒」の慣用的な名称なので、「点火棒」の英訳である「ignition rod」または「firing rod」で表現します。 「キャンプのバーベキューには点火棒が欠かせません」として構文化すると、第二文型(主語[ignition rod]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[indispensable 形容詞:欠かせない])に副詞句(キャンプのバーベキューには:for camping barbecues)を組み合わせて構成します。 たとえば“The ignition rod is indispensable for camping barbecues.”とすれば上記の日本文の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 227

単語は、「チャキチャキ」は、「生粋の」を意味するオノマトペで、「生来の」を意味する形容詞の「native」で表現する事ができます。「江戸っ子」は「Edoite」という造語(Edo+ite)が使われています。「-ite」は、英語の接辞で、「人」を表す語尾です。説明的に「native of resident of Tokyo」としても良いです。 構文は、第二文型(主語[I]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[native of resident of Tokyo 生まれつきの東京の住人])にして、補語を分詞で後置修飾(called Edoite)します。 たとえば“I’m a native of resident of Tokyo, called Edoite.”とすればご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 152

単語は、「チフスに罹る」を「contract(動詞) typhoid fever(目的語の名詞)」の語の組み合わせで表現します。 構文は、「(今ちょうど)~の状態になったので、~する」という内容なので、現在完了形の文節と未来の助動詞「will」を用いた未来進行形の文節を接続詞「so」で繋いで構成します。前節は第三文型(主語[grandmother]+動詞[contracted]+目的語[typhoid fever])に助動詞「has」を加えて現在完了形にします。後節は第三文型(主語[I]+動詞[taking]+目的語[a day off])に副詞的用法のto不定詞「見舞いのために:to visit her」を組み合わせて、更に「will be(~します)」を加えます。 たとえば"My grandmother has contracted typhoid fever, so I will be taking a day off to visit her.''とすれば「祖母が腸チフスに罹ったので、お見舞いに行くために一日休みます」の意味となります。

続きを読む