プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 138

単語は、「無作法に食べる」は「eat(動詞) rudely(副詞)」の語の組み合わせで表現します。 構文は、「~しないで」の禁止する内容なので「don't+動詞原形」で構成します。先ず「don't」の後に動詞原形(eat)、副詞(無作法に:rudely)を続けて前節を作ります。そして、「落ち着いて食べて」は命令文で、動詞原形(eat)、副詞(落ち着いて:calmly)の順で構成します。 たとえば"Don't eat rudely, eat calmly."とすればご質問の意味になります。 他の表現としては助動詞「should」を使った否定文で"You shouldn't eat voraciously, eat calmly."としても良いです。「voraciously」が「ガツガツと」の意味の副詞ですので「ガツガツ食べてはいけません、落ち着いて食べてください」の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 148

単語は、「嫌でたまらない」は「be filled with loathing」と言います。 構文は「~みたいです」を「look(動詞) like(接続詞)」で表し、第一文型(主語[it]+動詞[looks])に接続詞「like」で副詞節「娘は病院に行くのが嫌でたまらない:my daughter is filled with loathing to go to the hospital」を繋いで構成します。 たとえば"It looks like my daughter is filled with loathing to go to the hospital."とすればご質問の意味になります。 他の表現としては動詞で「ひどく嫌う」を意味する「hate」を使う構文も有ります。 構文は、「娘は~みたいです」を第一文型(主語[daughter]+動詞[seems])で構成して、副詞的用法のto不定詞「病院に行くのが嫌でたまらない:to hate going to the hospital」を組み合わせて構成します。 たとえば"My daughter seems to hate going to the hospital."とすればこれもご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 155

単語は、「寄生虫を体外に出す」を文節で「remove(動詞) parasites(目的語の名詞 寄生虫の意味) from the body(副詞句)」と表現します。 構文は、第二文型(主語[this]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[medicine])で構成し、補語の後に関係代名詞(that)で「寄生虫を体外に出す」の修飾節を導きます。修飾節の部分は第三文型(主語[that]+動詞[removes]+目的語[parasites])に副詞句(体から:from the body)を組み合わせて構成します。 たとえば"This is a medicine that removes parasites from the body."とすればご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 127

単語は、「拡大鏡」を「magnifying glass」と言います。 構文は、「小さな字が見えにくくなってきた」は現在進行形で「I'm having trouble seeing small print」とします。「trouble」を「see」の現在分詞「seeing」を使った形容詞的用法の分詞構文「seeing small print:小さな文字を見ることの」が後置修飾しています。「拡大鏡がほしい」は動詞「need」を使い、第三文型(主語[I]+動詞[need]+目的語[magnifying glass])で構成します。 たとえば"I'm having trouble seeing small print, so I need a magnifying glass."とすればご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 137

単語は、「無差別な」にも形容詞で「indiscriminate」という単語が有るのですが、「indiscriminate killing (無差別殺りく)」の様なネガティブな用例も有ります。また他の意味に「見境のない、乱雑な、ごちゃまぜの」が有り、たとえば「give indiscriminate praise(見境もなくほめる)」というように、やはりネガティブに用いられることが有ります。本ケースでは「無差別」は「差別のない」のニュアンスで「without discrimination」と表現する方が良いです。 構文は、第三文型(主語[I]+動詞[want]+目的語[world])に副詞的用法のto不定詞「差別の無い状態であることを:to be without discrimination」を組み合わせて構成します。 たとえば“I want the world to be without discrimination.”とすればご質問の意味になります。

続きを読む