プロフィール

「スノードームコレクター」は、上記のように表せます。 snow globe : スノードーム、スノーグローブ ・globe は「球体」「地球」「地球儀」といった意味の名詞です。 collector : コレクター、収集家(名詞) ・-or は「〜する人」という意味を表す接尾辞になります。 (「〜する人」は -er で表されることが多いのですが -or となることもあります) 例文 I'm a snow globe collector, so I have a lot of precious works. 私はスノードームコレクターなので、貴重な作品をいくつも持ってます。 ※a lot of は「たくさんの」「多くの」といった意味の表現ですが、lots of とすると、カジュアルなニュアンスが強くなります。 ※precious は「貴重な」「大切な」といった意味の形容詞ですが「希少な」という意味でも使われる表現です。

「こじらせ女子」は、上記のように表せます。 complicated : 複雑な、入り組んだ、こじらせた(形容詞) ・ネガティブなニュアンスのある表現になります。 girl : 女の子、女子、若い女性(名詞) 例文 Give me a break, I'm not a complicated girl. 勘弁してよ、私はこじらせ女子じゃないって。 ※give me a break は、直訳すると「休みをちょうだい」「休憩をくれ」といった意味になりますが、「勘弁して」「いい加減にして」といった意味で使われるフレーズになります。 ※break は「休み」「休憩」といった意味の名詞で、break beats とすると「間奏」という意味を表せます。

「SNS断食」は、上記のように表せます。 fasting : 断食、絶食(名詞) ・fast は「早い」という意味の形容詞ですが、動詞として「断食する」という意味も表せます。 social media : SNS、ソーシャルメディア 「SNS」は Social Networking Service の略ですが、英語では social media と表現されます。 例文 I think fasting from social media is hard, but I'm gonna do it. SNS断食は難しいと思うけど、やるよ。 ※hard は「硬い」という意味の形容詞ですが、「難しい」「きつい」「大変な」といった意味でも使われます。 (主観的なニュアンスの表現になります) ※gonna は going to を略したスラング表現で、未来の行動を表す助動詞のような使われ方をします。 (カジュアルな場面に限らず頻繁に使われます)

「バイク女子」は、上記のように表せます。 female : 女性の、雌の(形容詞) biker : バイクに乗る人、バイク乗り(名詞) ・-er は「〜する人」という意味を表す接尾辞ですが、「〜機」というように物に対して使われることもあります。 例)cleaner(掃除する人、掃除機) 例文 It sounds like there are a lot of female bikers in the design department. デザイン室にはバイク女子が多いらしいよ。 ※it sounds like 〜 は「〜らしい」「〜みたい」といった意味の表現ですが、こちらは「耳で聞いた情報から出る感想」になります。 ※a lot of は「たくさんの」「多くの」といった意味の表現ですが、lots of とすると、カジュアルなニュアンスが強くなります。

「換気して。」は、上記のように表せます。 should:〜した方がいい、〜するべき、〜なはず(助動詞) ・似た意味を表す助動詞 shallの過去形ですが、shallと比べて、柔らかいニュアンスになります。 ・カジュアルに「〜して」「〜しよう」といったニュアンスでも使えます。 ventilate : 換気する、空気を通す(動詞) 例文 For now, I wanna get some fresh air. You should ventilate. とりあえず、新鮮な空気吸いたい。換気して。 ※for now は「とりあえず」「差し当たり」「今のところ」といった意味の表現になります。 ※want to(wanna は want to を略したスラング表現です)は、直接的でカジュアルなニュアンスの「〜したい」を表します。