プロフィール

all the more 尚更 all the more は「尚更」「いっそう」などの意味を表す表現ですが、「だからこそ」という意味でも使われます。 In my grandpa's case, he has a hard time using a smartphone by himself, but using a computer is all the more hard. (おじいちゃんの場合、スマホも一人で使うの苦労しているのに、パソコンなんて尚更むずかしいよ。) still more 尚更 still more も「尚更」「いっそう」などの意味を表す表現になります。 ※still は「まだ」「さらに」などの意味を表す副詞になります。 If that's the case, it's still more impossible. (もうそうなら、尚更無理だね。)

small town factory 小さな町工場 small は「小さい」「少ない」などの意味を表す形容詞ですが、「けちな」というような意味で使われることもあります。また、town は「町」という意味を表す名詞ですが、「都会」という意味で使われることもあります。 This product is great. I wonder how they could achieve this performance in that small town factory. (この製品は素晴らしい。あの小さな町工場でどうやってこの性能を出せるようになったんだろう。) small backstreet workshop 小さな町工場 backstreet は「裏通り」という意味を表す名詞ですが、「町の」「路地裏の」といった意味も表現できます。また、workshop は「工場」「作業場」などの意味を表す名詞ですが、「研修会」という意味も表せます。 I work at a small backstreet workshop in the countryside. (私は田舎の小さな町工場で働いています。)

special seat 特等席 special は「特別な」「独特な」などの意味を表す形容詞ですが、「専門の」という意味も表せます。また、seat は「席」「椅子」などの意味を表す名詞ですが、動詞として「座らせる」という意味も表せます。 I found a special seat. I'm gonna take you with me next time. (特等席を見つけた。今度連れて行くよ。) ※gonna は going to を略したスラング表現ですが、カジュアルな場面に限らず頻繁に使われます。 box seat 特等席 box seat は「仕切られた席」「特等席」などの意味を表す表現になります。 ※box は「箱」という意味を表す名詞ですが、動詞としては「箱に入れる」や「ボクシングをする」などの意味を表せます。 I'll prepare a box seat and wait for you. (特等席を用意してお待ちしてます。)

fanciful 空想的 fanciful は「空想的な」「現実離れした」などの意味を表す形容詞ですが、「気まぐれな」という意味で使われることもあります。 I think it's great, but it's quite fanciful. (素晴らしいと思うけど、ずいぶん空想的だね。) ※I think は「私は思う」という意味を表す表現ですが、よく「たぶん」「〜かも」というような意味でも使われます。 fantastical 空想的 fantastical も「空想的な」という意味を表す形容詞ですが、「空想的な作品」「空想的なお話」というような際によく使われます。 His works are fantastical and interesting. (彼の作品は空想的で面白いですよ。)

roar 咆哮 roar は「咆哮」「遠吠え」などの意味を表す名詞ですが、動詞として「吠える」という意味も表せます。 I live near the mountain, so I sometimes hear the roar of beasts. (私は山の側に住んでいるので、たまに獣の咆哮が聞こえる。) howl 咆哮 howl も「咆哮」「遠吠え」などの意味を表す名詞ですが、roar と比べて、音域が高いニュアンスがあります。 ※こちらも動詞として「吠える」という意味を表せます。 I feel like I can hear the howl of dogs from far away. (遠くから、犬の咆哮が聞こえる気がするな。)