プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 166
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Don't trouble yourself. おかまいなく。 Don't trouble yourself. は直訳すると「あなた自身を悩まさないで。」というような意味になりますが、「おかまいなく」「お気遣いなく」といった意味を表せます。 Don't trouble yourself. I'll be home soon. (おかまいなく。すぐに帰りますので。) Don't worry about it. おかまいなく Don't worry about it. は「心配しないで。」という意味のフレーズですが、「気にしないで。」「おかまいなく。」というニュアンスでも使われます。 I’m sorry to bother you. Don't worry about it. (お忙しい時にすみません。おかまいなく。)

続きを読む

0 414
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

scramble for candies お菓子を取り合う scramble で「取り合う」「奪い合う」という意味を表せます。また、candy と言うと「飴」というイメージがありますが、「甘いお菓子」を表す言葉になります。 It was so popular so the siblings were scrambling for candies. (大人気のものだったので、兄弟でお菓子を取り合っていた。) scramble for sweets お菓子を取り合う sweets も candy のように、「甘いお菓子」を表す言葉です。(イギリス英語でよく使われます。) You guys have plenty of them, so don't scramble for sweets. (たくさんあるから、お菓子を取り合わないで。)

続きを読む

0 174
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

almost drowned おぼれそうになった almost は「ほとんど」「たいてい」などを表す副詞ですが、almost +過去形で「しそうになった」「するところだった」という意味を表せます。 ※ drown(おぼれる) While playing in the river, I got a leg cramp and almost drowned. (川遊びをしていたら足がつって、おぼれそうになった。) ※ get a leg cramp(足がつる、足が痙攣する、など) nearly drowned おぼれそうになった nearly は almost と近い意味を持つ副詞で、こちらも、nearly +過去形で「しそうになった」という意味を表せます。 I was scared because he nearly drowned. (彼がおぼれそうになったので、怖かった。)

続きを読む

0 290
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Is there someone in the office? オフィスに誰かいる? someone は「誰か」という意味を言葉ですが、「(ある程度、目星がついている)誰か」というニュアンスがあります。 Is there someone in the office besides you? (あなたの他に、オフィスに誰かいる?) Is there anyone in the office? オフィスに誰かいる? anyone の場合は、「(不特定多数の)誰か」というニュアンスになります。 Sorry to bother you. Is there anyone in the office now? (忙しいところごめんなさい。今、オフィスに誰かいる?)

続きを読む

0 259
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

chatterbox おしゃべり chatterbox は「おしゃべり」「おしゃべりな人」を表す表現になります。基本的に、ネガティブなニュアンスはありません。 She's basically a chatterbox, but sometimes she's quiet. (彼女は基本的におしゃべりだけど、たまに静かな時がある。) have a big mouth おしゃべり 日本語で「ビッグマウス」と言うと、「大きなことを言う人」というような意味になりますが、英語では「おしゃべり」という意味になります。ネガティブなニュアンスで使われることが多い表現でもあります。 He has a big mouth, so you should be careful. (彼はおしゃべりだから、気をつけた方がいいよ。)

続きを読む