プロフィール
Kawano
英語アドバイザー
役に立った数 :4
回答数 :2,706
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はKawanoです。私は現在、アルゼンチンに住んでおり、アジアとヨーロッパでの留学経験があります。これらの経験は、異文化環境での英語教育に対する私のアプローチに多角的な視野をもたらしています。
留学によって、非英語圏で英語を学ぶ際の挑戦と魅力を深く実感し、私の教育スタイルに柔軟性と深みを加えました。この異文化間コミュニケーションは、私の教育法に重要な影響を与えています。
英検では最高位の資格を保有し、これは英語の深い知識と応用能力を証明しています。さらに、IELTSでは7.0のスコアを獲得しており、アカデミックな英語能力と国際コミュニケーションスキルが高いことを証明しています。
皆さんの英語学習において、文法、語彙、発音の改善から会話技術の向上まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を生かし、皆さんの英語学習の旅を全面的にサポートします。一緒に英語の世界を探検し、新しい発見を楽しみましょう!
I don't know either. 「僕だってわからないよ」 「I don't know either.」は日本語で「私も知りません」と訳され、相手が何かを知らない、または理解していないときに自分も同様に知らない、理解していないことを示す表現です。相手と同じ立場や感情を共有することで、一体感や共感を生むことができます。どんな会話でも使え、特に質問に対する応答としてよく使われます。 I'm just as clueless as you are. 「僕だって君と同じくらいわからないよ。」 I saw them walking together too, but I'm in the dark as much as you are. 「俺も一緒に歩いてるのを見たけど、君と同じくらい僕も何もわからないよ。」 両方のフレーズは似たような状況で使われ、自分が何かについて知らない、または混乱していることを示すために使用されます。"I'm just as clueless as you are."は、あるトピックや状況について全く理解していないときに使います。一方、"I'm in the dark as much as you are."は、情報が隠されているか、またはまだ明らかにされていない状況について話すときに使います。このフレーズは、情報が意図的に隠されている場合によく使われます。
I absolutely hate studying, Mom! 「ママ、勉強なんて大っ嫌いだよ!」 「I absolutely hate studying.」は、「勉強が本当に大嫌いだ」という強い感情を表現するフレーズです。「absolutely」が「完全に、絶対に」という意味を持つため、ただ嫌いなだけでなく、強烈に嫌っていることを強調しています。このフレーズは自分の感情を率直に伝えたい時、または友人や家族とのカジュアルな会話で、特に学校や勉強に関するネガティブな意見を述べる際に使えます。ただし、教師や上司など、フォーマルな関係の人に対しては使わない方が良いでしょう。 I can't stand studying, mom! 「勉強なんて大っ嫌いだよ、ママ!」 I loathe hitting the books, Mom! 「勉強なんて大っ嫌いだよ、お母さん!」 I can't stand studyingは一般的で直訳的な表現で、学習に対する嫌悪感を表します。よく使われ、誰にでも理解されます。一方、「I loathe hitting the books」はより強い嫌悪感を表すスラング表現で、「hitting the books」は「勉強する」という意味です。若者やカジュアルな状況でよく使われますが、公式の状況や年配の人には適さないかもしれません。また、"loathe"は"can't stand"よりも強い嫌悪感を示す言葉なので、より強く学習への反感を表現したいときに使います。
No complaints, but... are you sure about Hakone hot springs? 「文句はないけど、確かに箱根温泉に行く?」 「No complaints, but...」は、「不満はないけど...」という意味で、文句や不満はないが何か一つだけ指摘や提案があるときに使います。感謝や満足を表明しつつ、それとは別に付け加えたい点がある場合に用いられます。例えば、レストランのサービスに対して「不満はないけど、もう少し暖かいところに座りたかった」などのように使えます。 I can't complain, but... 「文句はないけど…」 Sure, I have no issues, however... 「もちろん、僕は文句ないけど...」 I can't complain, but...は日常的な会話でよく使われ、特に全体的な生活状態や大きな出来事について話しているときに使われます。「基本的には満足しているが、小さな問題がある」という感じです。一方、"I have no issues, however..."は特定の課題や状況について話すときに使われます。これは「私は特に問題を抱えていないが、特定の点については異なる見解を持っているかもしれない」という意味です。前者はよりカジュアルで、後者はよりフォーマルな状況で使われます。
As one of their employee benefits, the company has made it possible for us to take online English conversation lessons for free. 福利厚生の一環として、会社がオンライン英会話レッスンを社員が無料で受けられるようにしてくれました。 「Employee benefits(従業員福利厚生)」とは、給与以外に企業が従業員に提供する様々な特典やサービスのことを指します。健康保険、退職金、休暇、食事補助、通勤手当、社宅や社員研修などが含まれます。企業が優秀な人材を引きつけ、働きやすい環境を提供するために重要な要素であり、採用面接や年度の評価などで話題に上がることが多いです。 As one of the welfare benefits, my company has made it possible for employees to take online English conversation lessons for free. 福利厚生の一環として、私の会社は社員が無料でオンライン英会話レッスンを受けられるようにしてくれました。 One of the fringe benefits our company offers is free online English lessons for all employees. 私たちの会社が提供する福利厚生の一つは、全社員が無料でオンライン英会話レッスンを受けられることです。 Welfare benefitsは、政府が低所得者や障害者などの個人や家庭に提供する金銭的な援助を指します。一方、"fringe benefits"は、給与以外に雇用主が従業員に提供する特典や利益を指します。これには、健康保険、退職金、有給休暇などが含まれます。従って、"welfare benefits"は社会的な支援を受けている人々に関連し、"fringe benefits"は職場や雇用状況に関連します。
頭と尾付きで提供される魚をwhole hogと呼びます。 「Whole hog」とは英語のイディオムで、「全力で」「全てをかけて」などという意味を持つ表現です。「全ての豚」を直訳すると、すべての部分、つまり全力で何かに取り組むという意味になります。使えるシチュエーションは様々で、例えば「彼は試験勉強にwhole hogで取り組んだ」や「私たちはパーティーの準備をwhole hogで行った」などと使います。 We are going to cover every aspect of this project, from soup to nuts. 「我々はこのプロジェクトの全ての側面をカバーする予定です、まさに尾頭付きで。」 I bought the fish lock, stock, and barrel, just like it came out of the water. その魚を水から出てきたまま、尾頭付きで買いました。 From soup to nutsは、何かを始めから終わりまで全体的に、または完全に表現するのに使われます。一方、"Lock, stock, and barrel"も同様に全体的または完全にという意味で使われますが、こちらはより強い強調や決定性を伴います。たとえば、新しいプロジェクトを全体的に理解する場合は"from soup to nuts"を、全財産を売る場合などは"lock, stock, and barrel"を使うでしょう。