プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

皆さん、こんにちは!私はJOSHUA TIONGです。現在はチェコに住んでおり、留学と国際的なキャリアを経て、英語教育に携わっています。異文化の中での生活経験が、私の英語指導へのアプローチに大きな影響を与えています。

私はイタリアでの留学経験を持っており、そこで英語を母国語としない人々との交流を通じて、言語学習の多面性を学びました。この経験は、英語教育への私の独自の視点を形成するのに役立ちました。

英検では最高ランクの資格を取得しており、これは私の英語に対する広範な理解と実用的な適用能力を示しています。加えて、TOEICでは945点という優秀なスコアを獲得しており、国際ビジネスや学術分野での私の英語能力を証明しています。

皆さんの英語学習において、文法、会話、ビジネス英語、さらには文化的側面まで、幅広くサポートします。私の国際的な経験と専門知識を活かして、皆さんの英語習得の旅をサポートしましょう。一緒に英語の世界を探検していきましょう!

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 20,167

This curry has such a strong flavor. このカレーはとても味が濃いです。 The soup has a very mild flavor, it needs some salt. このスープはとても味が薄いです、少し塩が必要です。 「フレーバー」は「味わい」や「風味」を指します。この表現は飲食物について話す際によく用いられます。「The flavor is strong」とは「味が濃い」、「その風味は強い」などという意味で、料理や飲み物が強い味付けや強い風味があるような状況で使えます。一方、「The flavor is mild」とは「味が淡白」、または「風味がマイルド、穏やか」という意味で、あまりしっかりとした味付けのされていない、または風味が穏やかな料理や飲み物について話す際に使えます。 The taste of this soup is really rich. このスープの味はとても濃いです。 This salad dressing tastes quite light. このサラダドレッシングの味はかなり薄いです。 This soup has a very robust flavor, don't you think? このスープ、味がとても濃いと思いませんか? Just a warning, the salad has quite a delicate flavor, it might be too light for your liking. 警告しますけど、このサラダはかなりさっぱりとした味付けになっていて、あなたの好みには薄すぎるかもしれませんよ。 The taste is rich/lightは、味が濃厚またはあっさりとしていることを表す表現で、チョコレートやコーヒーなど、その食品または飲み物全体の味の特徴を説明します。それに対し、"The dish has a robust/delicate flavor"は、料理全体の味が強烈または微妙であることを示す表現で、スパイスが効いているカレーや、繊細な味付けのフレンチ料理に適しています。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 221

I'm feeling so excited about the party tonight that I might get carried away! 「今夜のパーティーにとても興奮してるから、はしゃいじゃいそうだよ!」 「Get carried away」は英語で、「夢中になりすぎる」「興奮して自制心を失う」などの意味を表す表現です。「感情に流されてしまう」や「余計なことをしてしまう」などのニュアンスも含まれます。例えば、人が楽しいパーティーで飲みすぎてしまった時や、買い物中に予算を超えてしまった時、あるいは大事な会議中に話を逸らしてしまった時など、自己管理が必要な状況で興奮や感情に流されてしまい、本来の目的や目標から逸脱してしまうことをこの表現で言います。 After finishing the project, we decided to let loose and have a party. プロジェクトが終わった後、私たちははしゃぐことにしてパーティーを開いた。 After finishing our finals, we decided to cut loose and have a party. 期末試験が終わった後、私たちははしゃいでパーティをすることに決めました。 "Let loose"と"cut loose"は似ていますが、異なるニュアンスがあります。 "Let loose"は主に自分自身または他人がストレスや抑圧から解放され、自由に行動したり表現することを意味します。たとえば、長い一日の仕事の後にリラックスすることを「let loose」。 一方、"Cut loose"は一般的に何かや誰かから自由になる、つまり責任、義務、関係から解放されることを指します。たとえば、つらい関係から切り離すことを「cut loose」。 いずれも制約からの解放を表す表現ですが、"let loose"はより楽観的でポジティブな行動や状況を、"cut loose"はより積極的な解放を指すことが多いです。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 755

He set an ambush for her by pretending to be her friend, only to betray her later. 彼は彼女の友人を装って彼女を騙し討ちにして、後に彼女を裏切った。 「Ambush」は、日本語で「奇襲」や「待ち伏せ」を意味します。この言葉は戦闘や犯罪のシーンでよく使われますが、スポーツやビジネスなどの状況でも使えます。「Ambush」は、予想外の場所や時点で相手を攻撃する計画的な状況を表します。一方で、メディアなどでは予期せぬ質問をぶつける行為を指す「アンブッシュ・インタビュー」などという使い方もあります。 He is planning a sneak attack to betray his best friend. 彼は親友を裏切る為に騙し討ちを計画しています。 She backstabbed her coworker by taking credit for his ideas. 彼女は、彼のアイデアを自分のものとして信用させることで、同僚を裏切った。 Sneak attackと"Backstab"は共に裏切りや奇襲的な行為を指すが、そのニュアンスには差があります。"Sneak attack"は文字通り何かを隠れて行う攻撃を指します。これは戦闘やスポーツ、ビジネスなどのコンテキストで使用されます。一方、"Backstab"はより個人的かつ感情的な裏切りを指し、信頼関係を裏切る行為(特にゴシップや陰口)を表すことが多いです。したがって、これらの言葉は相手が期待しないタイミングや方法での攻撃や裏切りを指すため、その使用は状況によります。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 891

So she's a STEM girl, huh? 「彼女はリケジョなんだね。」 STEM Girlは、理科(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の頭文字をとったSTEM分野に興味や才能を持つ女性のことを指します。特に、STEM分野は男性が多いイメージがありますが、このような分野に進もうとする女性を称えたり、励ます際に使われます。STEM Girlは、彼女たちが科学だけでなく、テクノロジーやエンジニアリング、数学など、幅広い分野で活躍していけることを期待する言葉でもあります。特に教育やキャリアの文脈でよく使われます。 So, she's really into physics, huh? She's your very own science girl. 彼女、物理に本当に興味があるんだね。君にとっては本当のリケジョだよね。 So she's majoring in physics, she's such a science girl, huh? 物理を専攻しているんだって?彼女、まさに理系女子だよね。 Science Girlと"Techie Girl"は、女性が特定の専門領域に興味を持つ状況で使われます。"Science Girl"は、一般的に生物学、化学、物理学など"自然科学"に興味または専門知識を持つ女性を指すのに対し、"Techie Girl"は、コンピューターサイエンス、エンジニアリング、その他テクノロジー関連の分野に興味または専門知識を持つ女性を指します。"Techie Girl"は通常、ガジェットや最新のテクノロジートレンドに詳しいことを示しています。これらの用語は、個々の専門分野への愛情や熱意を称賛する際に使われることが多いです。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 423

Don't fly off the handle just because things aren't going your way. 物事がうまくいかないからと言って、やけにならないで。 「Fly off the handle」は感情が激しく爆発する、すぐに怒り出す、突然キレるなどという意味合いです。直訳すると「柄から飛び出す」で、元々は斧の柄が外れてしまう様子から来ています。主に口頭で使われ、家族や友人間、職場等で何かに対する怒りや不満が爆発した瞬間、感情がコントロールできず怒りを抑えられなくなった状況で使えます。また、突然の感情の爆発を示すことから、その人物が普段から短気であることを表現する際にも用いられます。 Don't blow a fuse just because things aren't going your way. 物事がうまくいかないからと言って、キレて自暴自棄にならないで。 Don't lose your cool just because things aren't going your way. 物事がうまくいかないからと言って、冷静さを失わないで。 「Blow a fuse」と「Lose one's cool」は共に怒ることを意味しますが、微妙な違いがあります。'Blow a fuse'は電気回路がオーバーロードでショートした際にヒューズが飛ぶ様子を比喩していて、極度に怒り、一時的に自制心を失うことを指す。一方、'Lose one's cool'は普段は冷静でいるが、怒りやイライラなどでその冷静さを失うことを指します。したがって、人が突然激怒する場合は「Blow a fuse」、普段は落ち着いているが例外的に怒る場合は「Lose one's cool」を使うでしょう。

続きを読む