プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はChiiです。現在、トルコに住んでおり、異文化の中で英語を教えています。この国際的な経験は、私の指導方法に多様性と深みをもたらしています。

私の英語習得の旅は、アルゼンチンでの留学から始まりました。そこでの体験は、非英語圏の国で英語を学ぶ際の困難と可能性を深く理解させてくれました。異文化の中での学びは、私の指導に対するアプローチに大きな影響を与えています。

英検では、最上級の資格を保持しており、これは私の英語の理解度と表現力の高さを示しています。また、IELTSではスコア7.5を達成しており、アカデミックな英語および国際的なコミュニケーションスキルにおいて私の能力を示しています。

皆さんの英語学習において、文法、語彙、発音の改善から会話能力の向上まで、私は皆さんの疑問に対して実践的な助言を提供し、サポートします。私の経験と専門知識を活用して、皆さんの英語学習をサポートします。英語を通じて世界を広げる旅を一緒に楽しみましょう!

0 295
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I feel like their relationship is disturbing the public order at work. 「彼らの関係は、職場の風紀を乱しているような気がします。」 「public order」は「公序良俗」または「社会秩序」を意味します。一般的には、社会が円滑に機能するための規則や秩序を指し、法律や規制、道徳的な規範などが含まれます。使えるシチュエーションとしては、例えばデモや集会が暴動になったとき、警察が「公序良俗を乱す行為があった」と報告する場合などが挙げられます。また、特定の行為が「公序良俗に反する」として法律で禁止されている場合などにも使われます。 I feel like the social order at work is being disrupted because some people are dating, despite it being prohibited. 「社内恋愛が禁止されているにも関わらず、付き合っている人がいるので、職場の風紀が乱されている気分です。」 I feel like our workplace's moral order is being disrupted because of their relationship. 彼らの関係のせいで、職場の風紀が乱されていると感じています。 Social orderは、社会の構造や規則、法律、規範などを指す言葉で、社会全体が平和で秩序だった状態を維持するためのシステムを指します。一方、Moral orderは、個々の人々の道徳的な価値観や行動の原則に関連する概念で、良い行いや正しい行動が何であるかを示す基準を指します。たとえば、社会秩序が崩れる(breakdown of social order)とは法律や規則が守られない状態を指し、道徳秩序が崩れる(breakdown of moral order)とは個々の道徳観が揺らぐ状態を指します。

続きを読む

0 292
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I thought I wasn't feeling well, and it turns out I have a slight fever. 体調がすぐれないと思ったら、微熱があることがわかりました。 「Having a slight fever」は「微熱がある」という意味です。体調が万全ではなく、少し熱がある状態を指します。通常は、風邪を引いたり、体調を崩したりしたときなどに使われます。例えば、仕事を休む理由として「I'm having a slight fever, so I can't come to work today.(微熱があるので、今日は仕事に行けません)」と使われます。また、体調不良を表す一般的な表現としても使われます。 I thought I wasn't feeling well, and turns out I'm running a low-grade fever. 「体調がすぐれないと思っていたら、実は微熱がありました。」 I think I'm feeling a bit under the weather. I found out I have a slight fever. 「ちょっと体調がすぐれない気がします。微熱があることがわかりました。」 Running a low-grade feverは具体的な症状を表現しており、軽い発熱があることを意味します。一方、Feeling a bit under the weatherは体調が少し悪いことを表す、より一般的な表現です。つまり、具体的な病状を特定しないで使える表現です。それは風邪をひいているかもしれないし、ただの疲れかもしれません。どちらの表現も自分の体調が100%ではないことを他人に伝えるために使われますが、具体性と詳細レベルにおいて異なります。

続きを読む

0 387
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

The project was in progress until yesterday, but now we're back to square one for some reason. 昨日までプロジェクトは進行中だったのですが、何らかの理由でまた一から始めなければならない状況になりました。 「Back to square one」とは「最初からやり直す」または「元の状態に戻る」という意味の英語の成句です。何かを進めていたが、思ったような結果が出なかったり、失敗したりしたときに使われます。プロジェクトや計画が順調に進んでいないときや、一度達成した目標が崩れてしまった時などに「元の状態に戻って再スタートを切る」ことを表現するのに使えます。 Our plan was in progress until yesterday, but for some reason, it's back to the drawing board. 「昨日まで我々の計画は進行中だったけれども、何らかの理由で白紙に戻された。」 The project, which had been progressing until yesterday, has been reset to zero for some reason. 何らかの理由で、昨日まで進行中だったプロジェクトがゼロにリセットされました。 Back to the drawing boardは計画やアイデアが失敗したときに、再度計画を見直すことを示します。主に新しいアプローチや方法を探す状況で使われます。 Reset to zeroは全てを初めから開始することを指します。何かを完全にリセットし、新鮮なスタートを切りたいときに使われます。前者は改善の必要性を、後者は完全な新規開始を示唆します。

続きを読む

0 2,313
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

履歴書を作成する際の「入社日/退職日」は「Start Date/End Date」と表現します。 「Start date」と「End date」は、それぞれ「開始日」と「終了日」を指します。イベント、プロジェクト、契約、レンタルなど、何かが始まる日と終わる日を特定する際に使います。例えば、仕事のプロジェクトでスケジュールを立てる時や、旅行の計画を立てる時、借りた物を返す日を決める時などに用いられます。また、学校の学期やコースの開始日と終了日を示すのにも使えます。 When creating your resume, please include your Start Date and End Date for each job. 履歴書を作成する際には、各職歴の「入社日」と「退職日」を記載してください。 英語で「入社日/退職日」は Date of Employment/Termination date と言います。 Joining dateとLeaving dateは、より非公式で日常的なコンテキストで使用されます。友人や同僚との会話で新しい仕事の開始日や退職日を指す際に使われます。 一方、Date of EmploymentとTermination dateはより公式で専門的な表現です。これらは契約書、公式の書類、法律文書や人事部門のコミュニケーションで使用されることが多いです。 したがって、使い方は話している相手や状況によって異なります。

続きを読む

0 222
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I'm considering buying a condo, but I'm worried if I can afford to pay a down payment that large. マンションを購入しようと考えていますが、その頭金の額が大きいため、支払えるかどうか不安です。 「Pay a down payment」は「頭金を払う」という意味です。主に高価な商品やサービスを購入する際に、全額を一度に支払うのではなく、先に一部を支払うことを指します。特に、住宅ローンや車のローンなど長期にわたって分割払いをする場合によく使われます。頭金を払うことでローンの残高が減り、その結果として月々の返済額が軽減されることがあります。また、頭金を払うことは購入の意思を示す証拠ともなります。 I'm considering buying a condo, but I'm worried about whether I can afford to make a deposit. マンションを買おうと考えているけど、頭金の額が大きくて支払えるか不安です。 I'm considering buying a condo, but I'm worried about being able to put money down since it's a large amount. マンションを購入しようと考えていますが、頭金の額が大きいので、支払えるかどうか心配です。 Make a depositは、銀行口座にお金を入れる行為を指します。一方、Put money downは、購入予定の商品やサービスに対して前金を支払うことを指します。例えば、家を買う際の手付け金や、新しい車をリースまたは購入するための頭金などです。そのため、これらの表現は使う状況や意味合いが異なります。

続きを読む