プロフィール
Shiho
英語アドバイザー
役に立った数 :2
回答数 :2,708
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はShihoです。現在はオーストリアに住んでおり、異文化環境での生活を通じて英語教育に取り組んでいます。この国際的な経験は、私の教育方法に新たな視野をもたらしています。
私はスペインで留学した経験があり、そこで得た知見は、英語を第二言語として習得する際の挑戦と魅力を深く理解させてくれました。異文化との触れ合いは、私の教育哲学に重要な要素を加えています。
英検においては、最高レベルの資格を保有しています。これは、私の英語に対する深い理解力と表現力を示しています。加えて、TOEICでは900点のスコアを獲得し、ビジネス英語や国際的なコミュニケーションスキルが高いことを証明しています。
皆さんの英語学習において、私はあらゆる質問に対して、実践的なアドバイスを提供し、サポートします。文法、語彙、発音の改善から会話スキルの向上に至るまで、私の経験と専門知識を活かして、皆さんの英語学習を全力で支援します。一緒に英語を楽しみながら学びましょう!
I can't accept this unreasonable school rule. 「この不当な校則、受け入れられません。」 「I can't accept that.」は英語で「それを受け入れることはできない」という意味となります。これは自身の価値観や考え方が真っ向から相手の言動や提案と対立した時、あるいは自身の尺度で「理不尽だ」「納得できない」と感じた時に使います。物事や意見を飲み込めない、許容できない強い気持ちを表現するフレーズです。なお、直截的すぎて相手を傷つける可能性もあるので、使う際はその点を注意するべきです。 "I can't swallow that rule, it's just too strict." その校則を受け入れられません、それはただ単に厳しすぎます。 I can't wrap my head around these unreasonable school rules. 「これらの理不尽な校則を納得できない。」 I can't swallow that.は物理的な意味(飲み込むことができない)と比喩的な意味(主に信じられない、受け入れられない情報や提案に対して)の両方で使われます。一方、"I can't wrap my head around that."は理解できない、理解するのが難しいという意味で使われます。前者は信念や納得度合いに関するもの、後者は理解や認識の問題を指します。
He's such an insensitive person, sometimes hurting people without even realizing it. 彼はとても無神経な人で、自覚なく人を傷つけることがあります。 「Insensitive person」とは、他人の感情や立場を配慮せず、無神経な言動をする人のことを指します。例えば、誰かが悲しんでいるのに冗談を言ったり、他人の苦しんでいる状況を理解せずに自己中心的な意見を述べる人を「Insensitive person」と表現します。また、一般的には、場の空気を読まない人や、自分勝手な行動をする人を指すことが多いです。 "He's such a heartless person, always hurting others without even realizing it." 彼は本当に無神経な人で、自覚せずにいつも他人を傷つけてしまうんだ。 He is such a callous person, hurting others without even realizing. 彼はそんなに無神経な人で、自分でも気づかないうちに他人を傷つけてしまうんだ。 Heartless personは感情や共感性が全くないと感じるときに使われます。これは大抵、人々への冷たさや、人々の感情を無視する行動に対して言います。一方、"Callous person"は平気で他人を傷つける人物を指すために用いられます。この人物は他人の感情や苦しみを理解していても気にしません。彼らは感情的に冷たいというよりは、無情で冷酷というニュアンスがあります。
In learning English, you'll repeatedly hit a wall, but don't be discouraged. 英語を学ぶ際には、何度も壁にぶつかることがあるが、落胆しないでください。 「Hit a wall」は、「困難にぶつかる」や「進行が停止する」などの意味を持つ英語のフレーズです。これは物理的な壁にぶつかるのではなく、具体的な障害や困難、進行が停止する状況を指します。例えば、仕事で進捗が停滞したときや、学習や訓練で進歩が見られなくなったときなどに使われます。 In learning English, I often come up against a brick wall. 英語を学んでいると、何度も壁にぶち当たります。 In my journey of learning English, I keep meeting with stumbling blocks. 英語学習の旅途で、私は何度も壁にぶつかっています。 Come up against a brick wallは、どんな努力をしても解決不能な絶対的な障害に直面するときに使います。一方、"Meet with a stumbling block"は、目標に達する際に遭遇する一時的で克服可能な難題を指します。つまり、「ブリックウォール」はほぼ突破不可能な障害を、「stumbling block」は一時的な障害を表すことが一般的です。
She keeps asking the same question over and over, like a broken record. 彼女は壊れたレコードのように、何度も何度も同じ質問をします。 「Like a broken record」は「壊れたレコードのように」と直訳できる英語のイディオムで、何かが同じ事を何度も何度も繰り返している状態を指します。主に長々と同じことを話し続ける人や、同じ行動を何度も繰り返すなど、単調な繰り返しを批判的や厭味な意味合いで使います。また、そのような行為が聞く人や見る人にとって退屈あるいは迷惑であることを暗示しています。たとえば、「あなたは壊れたレコードのように同じことを繰り返して話すね」と言うかもしれません。 He keeps telling the same jokes over and over. He's such a one-trick pony. 彼は何度も同じ冗談を言い続けている。まるで馬鹿の一つ覚えだ。 He always repeats the same thing, it's like he knows only one tune. 彼はいつも同じ事を繰り返す。まるで馬鹿の一つ覚えのようだ。 One-trick ponyと"knows only one tune"はどちらも似たような意味を持っており、ある人が一つのスキルやアイデアに頼っていることを示します。しかし、それぞれ微妙に異なるニュアンスがあります。"One-trick pony"は特に一つのことしかできない人を指すのに対し、"knows only one tune"は一つの考え方や意見しか持っていない人を指す場合が多いです。たとえば、ある人が常に同じジョークを言うなら、彼は"knows only one tune"ですが、その人がジョークを言うことしかできなければ、彼は"One-trick pony"と言えます。
You shouldn't be sending personal emails on the company computer. That's mixing business with pleasure. 「会社のコンピューターでプライベートのメールを送るのはやめて。それは公私混同だよ。」 「Mixing business with pleasure」は、ビジネス(仕事)とプレジャー(楽しみ)を混ぜ合わせるという意味の英語のフレーズです。このフレーズは、本来は堅苦しいビジネスの状況を楽しみながら行う、またはビジネスを行いながらも遊びやリラクゼーションを楽しむといった状況を指します。例えば、出張先で観光を楽しんだり、ゴルフをしながら商談を行うなどの場面で用いられます。ただし、あくまで仕事をしている中での楽しみであり、プライベートを優先して仕事がおろそかになるという意味ではありません。 You are blurring the line between work and personal life by sending private emails on the company's PC. あなたが会社のPCで私的なメールを送っていることで、仕事と個人生活の境界をぼかしています。 He's crossing the professional-personal boundary by sending personal emails on the company's computer. 彼は会社のPCで私的なメールを送信することで公私混同をしています。 "Blurring the line between work and personal life"は、プライベートな時間と仕事の時間が曖昧になってしまい区別がつかなくなる状況を指します。例えばリモートワークや自宅勤務で、常に仕事が待っていて私生活が切り取られてしまう状況をこの表現で説明します。 一方、"Crossing the professional-personal boundary"は、プロフェッショナルな関係性が個人的な関係性に侵害されてしまうことを示します。例えば、職場の上司が仕事以外の個人的な話題を持ち込んだり、あるいは同僚との個人的な関係が仕事に悪影響を及ぼす場合に使われます。