プロフィール

mina_tmpltn
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
現在アメリカ在住です。

「悪天候だけど出かける?」は上記のように表現することができます。 Do you still want to go out? は「それでも出かけたい?」という意味です。 sill は「それでも、それにもかかわらず」という意味があります。ただ、「出かけたいのか?」と尋ねるのではなく、「今、天気が悪いという状況だけど、それでもまだ出かける気はあるのか?」といったニュアンスがあります。 「go(行く)+ out (外に)」で「出かける、外出する」という意味です。日常的によく使われる句動詞です。 例文 It's bad weather, but do you still want to go out? In this weather, I'm not sure whether to go or not. 悪天候だけど出かける?この天気じゃ、行くべきかどうか迷うね。 I'm not sure: 確信がない、分からない whether ~ or not: ~するべきかどうか 参考にしてみてください。

1. Thank you as always. いつもありがとうございます。 Thank you (ありがとう)+ as always(いつも通り、いつものように、いつもながら)で、直訳すると「いつものようにありがとう」となります。「今回もいつも通り感謝するよ」、「毎回ありがとう」といったニュアンスです。 例文 Thank you as always. I always appreciate you. いつもありがとうございます。いつも感謝してるよ。 appreciate: ありがたく思う、感謝する(動詞) 2. Thank you for everything. いつもありがとうございます。 Thank you for ~は「~してくれてありがとう、~をありがとう」という意味で、何か特定の物事に対する感謝の気持ちを相手に伝えることのできる便利なフレーズです。 everything は「すべてのもの、あらゆること」という意味です。 Thank you for everything. で「何から何まですべてありがとう=いつもありがとう」という表現になります。 参考にしてみてください。

「バイクの免許取りたい」は上記のように表現することができます。 I want to + 動詞で「~したい」という意味で、希望や要望などを伝える時に、よく日常会話で使われる便利なフレーズです。 motorcycle は「バイク、モーターサイクル」という意味です。 ちなみに bike「バイク」というと、bicycle「自転車」という意味にとらえる人が多く、違う乗り物になってしまいます。日本でいう二輪自動車の「バイク」は、motorcycle または motorbike と表現します。 license は「免許、ライセンス」という意味で、合わせて a motorcycle license「バイクの免許」と表現することができます。 例文 I want to get a motorcycle license. I want to go on a motorcycle ride with someone. バイクの免許取りたいです。誰かとバイクツーリングに行きたいです。 参考にしてみてください。

「クーポン使い忘れた」は上記のように表現することができます。 I forgot to ~は「~することを忘れた」という意味で、「何かをしなければいけなかったのに、その物事を忘れてしまった」というニュアンスです。forgot は、forget「忘れる」という動詞の過去形です。 例文 I forgot to use the coupon. It's a shame I brought it but didn't use it. クーポン使い忘れた。持ってきたのに使わなかったのは残念だ。 It's a shame ~: ~なのは残念だ brought: 持ってきた *bring「持ってくる」の過去形です。 参考にしてみてください。

1. I'm not good at multitasking. マルチタスクが苦手だ。 I'm not good at ~ ing は「私は~するのが苦手だ、得意ではない」という意味で、特定の行動や自分の能力に対して苦手意識があると表現するのにとても便利なフレーズです。 multi(多くの、種々の)+ task(タスク、務め)で「マルチタスク」となり、~ing 形に変えて、I'm not good at multitasking. 「マルチタスクが苦手だ」と表現することができます。 例文 I'm not good at multitasking. I find it difficult to do many things at the same time. マルチタスクが苦手だ。多くのことを同時にこなすのが難しいと感じる。 I find it difficult to~ : ~するのが難しいと思う(感じる) at the same time: 同時に 2. I struggle with multitasking. マルチタスクが苦手だ。 I struggle with ~ing は「~に苦労している、苦戦している」という意味で、マルチタスクに苦手意識があり、同時に作業をするのに手こずっている、奮闘している、というニュアンスがあります。 直訳すると「マルチタスクに苦労している」となります。 例文 I struggle with multitasking. マルチタスクに苦労している。(=苦手だ。) 参考にしてみてください。