プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 22
yujijijiji

yujijijijiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. to spend Christmas alone クリぼっち クリぼっち=クリスマスを一人で過ごす、と表現してみました。 spend : (時間、休暇などを)過ごす(動詞) alone : 一人で(副詞) (例文) She doesn't want to spend Christmas alone again. 彼女は二度とクリぼっちをしたくない。 2. alone on Christmas クリぼっち よりシンプルにしてみました。「クリスマスの日に」ということなので、前置詞は on となります。 (例文) I was alone on Christmas last year. 去年はクリぼっちだった。 ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む

0 41
yujijijiji

yujijijijiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「噂をすれば影」は、上記の慣用表現を使うことが一般的です。 (例文) A: I haven't seen John in weeks. もうジョンを何週間も見てないよ。 B: Speak of the devil — here he comes now! 噂をすれば影。ほら来たよ! この言い回しの語源は、イギリスの以下のことわざから来ています。 Speak of the devil and he shall appear. 悪魔の話をすると、現れる。 shall : 「〜すべきだ」「〜するだろう」「〜するつもりだ」など、義務や意思、未来の事柄を表す助動詞 中世のイギリスでは、悪魔について話すことは危険だと考えられており、その名を口にすると呼び出してしまうかもしれないと信じられていました。 しかし時が経つにつれて、この表現は文字通りの意味ではなくなり、誰かの話をしていたらちょうどその人が現れるという、より軽い・冗談めいた意味で使われるようになりました。 ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む

0 30
yujijijiji

yujijijijiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ノスタルジー」は、nostalgicとなります。 nostalgic : 郷愁を感じる、なつかしさのある、ノスタルジックな(形容詞) nostalgic は、話し手の幼少期や、若い頃を思い出させるような感情を表します。ただ「懐かしい」というよりも、「感傷」や「寂しさ」のようなニュアンスが含まれています。 例) I felt nostalgic when I saw photos from my childhood. 子供のころの写真を見ると、郷愁の念に駆られる。 childhood : 幼少期(名詞) That song always makes me nostalgic for summer nights in high school. その曲を聴くといつも高校生の時の夏の夜を思い出す。 make 人+形容詞で、人を~な気持ちにさせる、という表現となります。 ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む

0 34
yujijijiji

yujijijijiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. calm 動じない 動じない、を「落ち着いている」と読み替えてみました。 calm : 落ち着いた、穏やかな(形容詞) 例) Even in stressful situations, she's always a calm person. ストレスフルな状況でも、彼女は常に動じない人だ。 2. composed 動じない 同じく落ち着いているという単語の composed でも表現できます。 composed : 平然な、落ち着いている(形容詞) 例) He’s a composed person who never gets emotional under pressure. 彼はいかなるプレッシャーを感じる状況下でも感情的にならず、動じない人だ。 ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む

0 81
yujijijiji

yujijijijiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. leaked information リーク情報 information : 情報(名詞) information は不可算名詞ですので、an をつけたり、informations とすることはありません。 例) Leaked information about the new smartphone has come out. 新作スマホのリーク情報が出た。 2. a leak leak : リーク情報(名詞) 単に leak だけでも伝わります。この場合、leak は可算名詞になります。 もともと leak は動詞として「漏れる」「漏らす」という意味があります。 例) There was a leak about the new smartphone. 作スマホのリーク情報が出た。 ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む