プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、英語Q&Aサイトでアドバイザーを務めているhitsujiです。現在は海外に住んでおり、留学経験も豊富です。英語教育に対する深い情熱と、異文化交流における豊かな経験を持っています。

留学生としての経験は、私の英語能力だけでなく、文化間コミュニケーションのスキルをも磨き上げました。異文化の中で学んだことは、英語教育においても大きな財産となっています。

英語の資格に関しては、英検最上級の資格を持っており、これは私の英語理解の深さと、様々な状況での適切な言語使用能力を示しています。また、TOEICでは950点、IELTSでは7.5のスコアを獲得しました。これらの成績は、私の英語の聴解力、読解力、書き言葉、そして話す力が高いレベルであることを証明しています。

皆さんの英語学習において、文法の疑問から発音の改善、実用的な会話スキルの向上まで、幅広いトピックにお答えします。英語学習の旅において、一緒に成長し、成功を収めましょう!

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 1,219

Returning lost items to the police station is just a matter of course here in Japan. 日本では拾ったものを交番に届けるのは当然のことなんだよ。 「A matter of course」は、「当然のこと」「もちろんのこと」などと訳される英語の表現です。何かが自然な流れで予想通りに進む様子や、特別な障害や問題がなく予定通りに物事が進行することを示します。例えば、「私がその役を引き受けることは当然のことだった(It was a matter of course that I would take on the role)」のように、非常に予想通りの、または非常に自然な結果や行動を説明するのに使われます。 It's a given that you would take anything you find to the police station. 「拾ったものは交番に届けるのは当たり前のことだよ。」 Returning lost items to the police box is just second nature for us. 「拾ったものを交番に届けるのは、私たちにとっては第二の性格みたいなものだよ。」 Givenは、事実や条件を示す時に使用され、「既知の事実、明らかな事実」を意味します。例えば、「彼が遅刻するのはGivenだ」は「彼が遅刻するのは既知の事実だ」という意味になります。一方、「Second nature」は、ある行動や習慣が非常に自然で、考えることなく行えることを示します。例えば、「彼にとって英語を話すことはSecond natureだ」は「彼にとって英語を話すことは非常に自然だ」という意味になります。

続きを読む

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 438

I've heard he's a great dad at home, though he's a go-getter at work. But come to think of it, I only know him as a colleague. 彼は仕事ではやり手だけど、家では素晴らしいお父さんだそうよ。でも、考えてみると、私が彼を知っているのは同働者としてだけかもしれない。 「Come to think of it, I only know him as a colleague.」は「よく考えてみると、彼のことを知っているのは同僚としてだけだ。」という意味です。より深い個人的情報や親しい関係はなく、仕事上の接点しかないというニュアンスがあります。このフレーズは、ある人物についての深い会話や私的な話題が出た時に用いられます。 On second thought, I only know him in a professional capacity. 「考えてみると、彼のことは仕事の面でしか知らないかもしれない。」 Reflecting on it, I realize I only know him in a work context. He's a go-getter here, but I heard he's a great dad at home. 考えてみると、私は彼を仕事のコンテキストでしか知らない。ここではやり手だけど、家では良いパパだって聞いた。 これらのフレーズはほぼ同じ意味を持っていますが、両方ともある人との関係性が職場や業務に限定されていることを示しています。ただし、「On second thought」は直訳すると「考え直してみると」で、自分の直前の考えや発言を訂正または再評価する際に使用されます。「Reflecting on it」は直訳すると「それについて反映すると」で、自分の経験や知識を深く考え、より慎重な判断や理解に至ったことを示しています。

続きを読む

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 640

Let's research the alpine plants that are in bloom this season for our hike. 「登山に行くから、今シーズン花が咲いている高山植物を調べてみよう。」 アルパインプランツは、標高が高く気候が厳しい山岳地帯に自生する植物を指します。一般的に、寒さに強く、風雨や日差しへの耐性も必要とされます。シチュエーションとしては、自然観察や研究、植物学、登山などで話題に上ることがあります。また、その美しい花や独特の形状から観賞用として庭や公園、植物園などで育てられたり、アルパインプランツ専門の園芸店で販売されることもあります。さらに、その生息環境が厳しいため、気候変動や環境破壊の影響を受けやすいという話題でも取り上げられます。 Let's research the mountain plants that are blooming during this season before we go hiking. 「登山に行く前に、この時期に花が咲いている高山植物を調べてみよう。」 Let's research what high-altitude plants are blooming at this time of year since we're going hiking. 「登山に行くので、この時期に花が咲いている高山植物を調べてみましょう。」 Mountain plantsは山全般に生息する植物を指す一方、"high-altitude plants"は特に高度が高い場所、つまり山の上部や他の高地に生息する植物を指します。したがって、会話の文脈が特定の高さや環境に焦点を当てている場合には"high-altitude plants"を使用します。山全般の植生について話している場合には"mountain plants"を用いるでしょう。

続きを読む

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 268

I wish to live a humble life in the countryside. つつましく田舎で生活してみたいです。 「Humble」は英語で「謙虚」を意味します。自分の才能や実績を誇示せず、控えめに振る舞う態度を指します。特に自分の成功や能力を他人に比べて低く見積もる人を指すことが多いです。成功を収めた人が自分の努力だけでなく、他人の支援や幸運の要素を強調するときや、困難な状況で他人の助けを求めるときに使われます。また、他人の意見や感じ方を尊重する態度を表すのにも使えます。 I wish to lead a modest life in the countryside. つつましく田舎で生活してみたいです。 I would like to lead an unassuming life in the countryside. つつましく田舎で生活してみたいです。 Modestは、自分の能力や功績を控えめに捉える、またはシンプルで派手さがないことを指します。一方、Unassumingは、主張が強くなく、控えめであることに関連し、特に外観や態度に対して使います。Modest人は技能や達成について少し控えめかもしれませんが、Unassuming人は自身の影響力や存在感について控えめです。

続きを読む

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 260

I haven't had a promotion in years. 何年も昇進していないんだ。 「I haven't had a promotion in years.」は、「何年も昇進していない」という意味の表現です。ニュアンスとしては、相手に対する不満やフラストレーションを含む場合が多く、自分の仕事に対する評価が十分に行われていないと感じていることが透けて見えます。この表現は、仕事の状況やキャリアの進展について話す際、特に自身の成長や進歩について不満を持つ際に使われます。また、上司や同僚との会話や、面接などで自身の経歴や現状を説明する際にも使えます。 I've been stuck in the same position for years. 「何年も僕は同じ立場で止まっているんだ。」 I've been the same in the company hierarchy for a long time. My job title hasn't changed for years. 会社の階級ではずっと変わり映えしていません。何年も職位が変わっていません。 「I've been stuck in the same position for years.」は、自分の立場や役職が何年も変わらず、キャリアの進展がないと感じているときに使われます。ただし、ニュアンスは若干ネガティブで、現状に不満を抱いていることを示します。 一方、「My job title hasn't changed for years.」は、文字通り職務名が長年変わっていない事実を指摘しています。これは必ずしもネガティブではなく、仕事の変化や昇進の機会がないことを単に説明しているだけかもしれません。

続きを読む