プロフィール

ryosukehonma
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
TOEIC 925(2024年12月)
海外渡航歴
アメリカ駐在3年目
自己紹介
現在、アメリカに在住し、日々アメリカ人の同僚やお客様と仕事をしています。その中で、ネイティブならではの表現や言い回しに触れる機会が多く、英語スキルを磨いています。
また、海外転職に関するブログも運営しており、自身の経験や役立つ情報を発信しています。

1. have complaints 「不満や文句がある」を意味し、恋人との会話でも使われる一般的な表現です。ただし、少し率直すぎる(直接的)な言い方なので、注意が必要です。 complaint 「不平不満、抗議、愚痴、クレーム」 例文 If you have any complaints about me, please tell me right away. 私に対して不満があるなら、すぐに言って欲しい。 right away 「すぐに」 2. something is bothering you 相手のことを思った少し柔らかい表現です。 「あなたに何かが気になっていること(困っていること)がある」を意味します。自分の言動が原因で、相手が困っていないかを確認したいような時に使えるフレーズです。 bother 「悩ませる、困らせる、面倒を掛ける」 例文 If something is bothering you, please let me know as soon as possible. 何か気になることがあったら、できるだけ早く教えてね。 as soon as possible 「できるだけ早く」

1. I want to get off! 乗り物などから「降りたい」という最も一般的な表現です。自分で降りられるような状況のニュアンスです。 例文 This is too scary! I want to get off! これ怖すぎるよ!降りたい! scary 「怖い」 2. Let me off! 「降ろして!」の意味で使います。怖い時に直感的に出てくるようなフレーズです。運行中のため、降りられない状況にも関わらず降りたいというような緊急性を感じさせるニュアンスです。 例文 Let me off! I can't handle this! 降ろして!もう無理! can't handle this 「これは耐えられない」

1. My arm is itchy because of mite bites. 「ダニに食われて腕が痒い」という意味です。カジュアルに表現できるフレーズです。 itchy 「痒い」 mite 「ダニ」 bite 「噛む」 例文 My arm is itchy because of mite bites. Do you have any medicated cream for mite bites? 腕がダニに喰われて痒いです。ダニ刺され用の薬用クリームはありますか? medicated 「医療用の、薬用」 2. it's really itchy here. ダニに喰われた痕を見せながら言う場合のフレーズです。 直訳で「ここがすごく痒い」です。痒い原因がわからない場合に使いやすい表現です。 例文 I'm not sure, but I guess these might be mite bites. It's really itchy here. 確かではないですが、これはダニ刺されかもしれません。すごく痒いです。 I'm not sure 「よくわからない、確信がない」 I guess 〜 「〜だと思う」( think よりも確信さが低い場合などに使う) might 「かもしれない」( 過去の推測を表す助動詞)

1. My seat won't recline properly. 「リクライニングシートが倒せません」を表現できます。シンプルで丁寧な言い回しです。 ただし、won't を will not と言ってしまうと、不満を強調したようなニュアンスになってしまうので注意が必要です。 won't 「will notの短縮形」 recline 「座席などを傾ける」 properly 「適切に、ちゃんと」 例文 Excuse me, my seat won't recline properly. すみません、リクライニングシートが倒せません。 2. It doesn't seem to recline. 「リクライニングシートが倒れないようです」の意味で、より丁寧さを出せます。 seem to 〜 「〜のようだ、〜に見える」 例文 Would you mind checking my seat? It doesn’t seem to recline. シートを確認していただけますか?倒れないようです。 Would you mind 〜 「〜していただけますか?」 * ご参考に「リクライニングシートを倒しても良いですか」のフレーズも紹介します。 Would you mind if I recline my seat a little? 少し座席を倒しても良いでしょうか? Would you mind if 〜 「〜しても良いですか?」(良ければ No 、ダメなら Yes と返答されます) a little 「少し」

日本語の「よしなに」については状況に応じた言外の意味が含まれることが多いので、英語で全く同じ意味で表現するのは簡単ではありませんが、以下のとおり近いフレーズを紹介します。 1. in the best way you think 直訳で「あなたの思う最適な方法で」の意味です。やり方は相手に一任する一方で、最良の方法にして欲しい、という希望を伝えられますので、「よしなに」をうまく表せます。 in the best way 「最適な方法で、最良のやり方で」 you think 「あなたの思う、考える」 例文 Kindly pass this on to the manager in the best way you think. どうか部長にはよしなにお伝えください。 pass … on to 〜 「…を〜に伝える」 2. accordingly 「状況に応じて、適切に」を意味しますが、「よしなに」のニュアンスを出せます。相手に詳細な指示を与えずに、柔軟に対応をお願いすることが可能です。 例文 Please review the client's request and respond accordingly. お客様の要望を確認し、よしなにご対応ください。 review 「確認する、調べる」 respond 「対応する」 3. in whatever way you find suitable 直訳で「あなたがふさわしいと思う方法で」です。相手の判断に任せるというニュアンスが強く、柔らかい表現です。 in whatever way 〜「〜な方法なら何でも」 find suitable 「適切だとみなす、判断する」 例文 Please inform the team in whatever way you find suitable. チームには、よしなにお伝えください。 inform 「知らせる、伝える」