プロフィール

海外転職を目指す英語スキルブログ
  • X

英語系資格

TOEIC 925(2024年12月)

海外渡航歴

アメリカ駐在3年目

自己紹介

現在、アメリカに在住し、日々アメリカ人の同僚やお客様と仕事をしています。その中で、ネイティブならではの表現や言い回しに触れる機会が多く、英語スキルを磨いています。
また、海外転職に関するブログも運営しており、自身の経験や役立つ情報を発信しています。

0 463
ryosukehonma

ryosukehonmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「需要予測」は上記のように表現します。 demand :需要、要求(名詞) forecasting :予測、予想(動詞 forecast 「予測する」の動名詞形) 例文 A:How do we do demand forecasting? 需要予測はどのように行いますか? B:We look at past sales data and try to predict future demand. 過去の売上データを見て、将来の需要を予測します。 *その他 forecasting や demand を使った「需要予測」の表現例 sales forecasting:売上( sales )にフォーカス market forecasting :特定の市場( market )に対する予測 demand projection :より具体的で数値的な見通し( projection ) demand planning :需要に基づいた計画( planning )にフォーカス

続きを読む

0 305
ryosukehonma

ryosukehonmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. detour 「迂回路、回り道、寄り道」を表す名詞です。動詞の take と一緒に使われることが多いです。 take a detour :迂回する、回り道する 例文 The main road is closed, so we have to take a detour. メインルートが通行止めなので、迂回路を使わないといけません。 2. alternate route 直訳で「代わりのルート、別のルート」です。別の道を通らなければならないという文脈において、「迂回路」というニュアンスを出せます。 alternate :別の、代わりの、代替の(形容詞) 例文 Is there an alternate route we can take? 他に通れる迂回路はありますか?

続きを読む

0 276
ryosukehonma

ryosukehonmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. one size larger 「一つ大きめサイズ」を表します。 larger 「大きい」とほぼ同じ意味の bigger も使えますが、少しラフな印象になります。 in +(サイズ/色):(サイズ/色)の条件で larger :より大きい( 形容詞 large の比較級) 例文 Do you have these jeans in one size larger? このジーンズの、一つ大きめサイズはありますか? 2. a size up 直訳で「一つのサイズアップ」です。「一つ上のサイズ」を意味します。 a :一つの(冠詞) size :サイズ(名詞) up :上の(副詞) 例文 Do these jeans come in a size up? このジーンズは、もう1サイズ上のものはありますか? come in 〜「〜の形で売られる、供給される」

続きを読む

0 252
ryosukehonma

ryosukehonmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. is the revised version ready? 直訳で「改訂版は準備できていますか」ですが、「改訂版はできましたか?」のニュアンスがあります。カジュアルなやり取りで使えます。 revise :改訂する( revised は 過去分詞形) version :バージョン、版(名詞) ready :準備ができている(形容詞) 例文 A:Is the revised version ready? 改訂版はできましたか? B:Not yet, but I'll finish it by tomorrow. まだですが、明日までには仕上げます。 次の例は丁寧に確認したい場合のフレーズです。 2. I just wanted to check if the updated version is done. 「改訂版が完成しているか確認させてください」の意味です。 主節:I just want to check(私はただ確認したい) 従属節:if the revised version is done(改訂版が完成しているかどうか) * if 〜 で「〜かどうか」を使うと柔らかいニュアンスで確認できます。 例文 A:I just wanted to check if the updated version is done. 改訂版が完成しているか確認したいのですが。 B:Yes, I'll send it to you later today. はい、今日中に送ります。

続きを読む

0 207
ryosukehonma

ryosukehonmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. skeptical 「懐疑的」を表す一般的な単語です(形容詞)。人が具体的に疑念を抱いているようなイメージです。 よくある表現 be skeptical about 〜: 〜に懐疑的 例文 In the political world, there are many skeptical voices about election promises. 政治の世界では、選挙公約に対して懐疑的な声が多く聞かれます。 political: 政治の election promises: 選挙公約 2. skepticism こちらは「懐疑的な態度、疑念、懐疑主義」を意味します(名詞)。やや抽象的な表現で、個々の人というよりかは、全体の状況やイメージを指すことが多いです。 参考フレーズ There is skepticism about 〜: 〜について懐疑の声がある 例文 Her idea was met with some skepticism at first, but it worked out in the end. 彼女のアイデアは最初懐疑的に受け止められたが、最終的にはうまくいった。 be met with 〜: 〜と受け取られる at first: 最初は、初めは it works out: うまくいく in the end: 終わりに、最後に

続きを読む