プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

イギリス2年間のワーホリ生活

自己紹介

初めまして。
英語学習を始めて6年目になります。
みなさんの英語学習の役に立てるよう、頑張ります!

0 137
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「平飼いの卵」は上記のように表現できます。 free range は「放し飼い」という飼育方法を指し、free range eggs は放し飼いをされて育った鶏の卵、つまり平飼い卵を意味します。日本ではあまり主流ではありませんが、海外では人気の飼育方法でスーパーには平飼い卵がたくさん並んでいます。 例文 Do you have free range eggs? 平飼い卵はありますか? Are you selling free range eggs? 平飼い卵を売っていますか? Excuse me, I'm looking for free range eggs. すみません、平飼い卵を探しているのですが。 お店での聞き方もさまざまです!どの聞き方でも大丈夫です。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 82
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「花を枯らした」という表現には上記フレーズが一般的でシンプルです。wither には「枯れる」「しぼむ」「萎れる」といった意味があり、花など植物が枯れてしまった時だけでなく、愛情や希望が枯れてしまったと言いたい時にも使えます。 例) My hopes withered away with the years. 希望は年と共に萎んでいった。 また let には 「〜させる」という意味があり、ここでは「花を枯れさせる」=「花を枯らした」という表現になります。 例文 I'm so sad I let the flowers wither. 花を枯らしてしまってとても悲しい。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 150
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「恨まれる」は上記のように表現できます。 resent には「腹を立てる」「恨めしいと感じる」という意味があり怒りの中にも恨みが込められていることを示します。 be hated(嫌われる)も似た表現となりますがこちらには「ただ単に嫌い」というニュアンスがあり、恨みという深い表現には少し物足りなく感じます。 例) Apparently, I am hated by her. I don't know why. どうやら、私は彼女に嫌われているらしい。なんでかわかんない。 apparently は「(実際はどうか分からないけど)どうやら、見たところによると」という意味です。 例文 Did I do something to make her resent me? 何か彼女に恨まれるようなことしたかな? 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 61
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I have mixed feelings. なんとも言えない気分 上記のように表現できます。なんとも言えない時というのは大体はポジティブとネガティブがごちゃごちゃになって、言葉では言い表せない感情になっている時が多いと思います。上記英語フレーズはまさにその複雑な感情を表現するのに最適で、mixed feelings で「ごちゃ混ぜの気持ち」というニュアンスを表します。 例文 This movie was like..., I don't know how to say. I had mixed feeling. この映画はなんというか‥、なんて言えばいいのか分からない。なんとも言えない気分になったわ。 2. I don't know how to feel. なんとも言えない気分 直訳としては「どう感じていいのか分からない」となり、自分の気持ちが分からない、どう感じていいのか分からない、ポジティブなのかネガティブなのかも分からないほど感情がごちゃごちゃした状態の時に使えます。上記1のフレーズよりもさらに複雑な感情を表現します。 例文 The film's ending was too unexpected, I didn't know how to feel. 映画の結末が予想外すぎて、なんとも言えない気分になった。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 76
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「割れやすい」は上記のように表現できます。 fragile には主に「繊細な」「壊れやすい」「もろい」という意味があり、物体が簡単に壊れる性質を持つ、または状況や状態が不安定であることを示します。 また物理的な壊れやすさだけでなく、心や感情的なもろさの表現にも使えます。 例) After the breakup, she was emotionally fragile. 失恋の後、彼女は精神的にもろくなっていた。 例文 I bought this glass last week, but this is fragile. I have to be careful. このコップ先週買ったんだけど、割れやすいんだよね。気をつけないと。 参考になれば幸いです。

続きを読む