プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

イギリス2年間のワーホリ生活

自己紹介

初めまして。
英語学習を始めて6年目になります。
みなさんの英語学習の役に立てるよう、頑張ります!

0 65
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. A number of icicles formed. つららが何本もできた。 a number of ~:いくつかの icicles:つらら formed:成形した *a number of ~ 数そのものにはあまり焦点を当てず、「いくらかの数がある」という柔らかい表現です。数量が多数に満たないものの、ある程度多いことを強調します。 例文 It was cold last night, a number of icicles have formed in the morning. 昨夜はとても寒かったので、朝にはつららが何本もできていた。 *have + 動詞の過去分詞 で現在完了形となり「つららが何本も(昨夜から朝までの間に)成形されていた。」という表現になります。 2. Several icicles were formed. いくつかのつららができていた。 several:いくつかの *3~5本程度をという比較的少ない数を指します。明確な数は示さないものの、少数の範囲内での曖昧な数字を表します。 例文 No wander it's cold these days, several icicles were formed every morning. この頃どうりで寒いはずだ、毎朝つららがいくつかできている。 *no wander:どうりで〜なわけだ 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 140
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. He is essential to our team. 彼は私たちのチームに不可欠だ。 シンプルで使いやすい表現です。 essential:非常に重要な 例文 He brought excellent results to the project, he is essential to our team. 彼はプロジェクトで大きな成果をもたらした。彼はうちのチームに不可欠だ。 2. We can't do without him on our team. 彼なしでは私たちのチームは成り立たない。 少し強めの表現になります。 it:仕事 without him:彼なしでは 上記を使用することで、彼がいかにチームに不可欠な存在かを表現することができます。 例文 He is the most experienced in the field, we can't do it without him on our team. 彼はこの分野において最も経験があり、うちのチームに不可欠だ。 most experienced:最も経験のある in the field:この分野において 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 96
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I'm so happy I could cry. 泣きそうなくらい嬉しい。 直訳すると上記になりますが、could(canの過去形)を入れることで現実との距離感ができ、泣きたいくらい嬉しいという表現に繋がります。 例文 When I got the news, I was so happy I could literally cry! その知らせを聞いた時、本当に泣きそうなくらい嬉しかった! * Literally(本当に)を入れると泣きそうだった感情をより強調できます。 2. I feel I like crying of joy. 嬉し泣きしそう。 I feel like~ 〜に感じる crying of joy 嬉し泣き 嬉し泣きしそうに感じる = 泣きたいくらい嬉しい というニュアンスになります。 例文 I feel like crying of joy right now. 嬉しくて今にも泣きそうです。 *right now を加えることで、今にも泣き出しそうな状況を説明できます。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 62
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. She spoke in great detail. (彼女は)こまごまとした説明をしてくれた。 in great detail = 素晴らしく詳細な説明 多くの情報の詳細を持つというニュアンスを含み、ここから「こまごまとした説明」という表現に繋がります。 She spoke in great detail about the product. 彼女はその商品についてこまごまとした説明をしてくれた。 2. The shop assistant went into every little detail. (店員さんは)こまごまとした説明をしてくれた。 went into = 詳しく説明した *go into 詳しく説明する の過去形 every little detail = あらゆる細かな詳細 every little には小さなこと一つひとつというニュアンスがあり、detail と一緒に使うことで「小さなこと一つひとつの詳細」=「こまごまとした説明」になります。 The shop assistant went into every little detail about the product. 店員さんは商品についてとても細かなところまで説明してくれました。 ✳︎上記の表現は特に、感謝やポジティブな気持ちを込める際に便利です。

続きを読む

0 122
hopico

hopicoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It's difficult to explain in English. 英語で説明するのは難しい。 シンプルな表現です。difficult は hard に置き換えたり、find を使い表現することもできます。 例文 It's hard to explain in English. 英語で説明するのは難しい。 ✳︎difficult を使う場合と同じ意味、ニュアンスになります。 I find it difficult to explain in English. 英語で説明するのが難しいと感じます。 ✳︎主語を「私」にして、自分の感覚を強調します。 2. I'm not sure how to explain in English. 英語でどうやって説明すればいいのかわからない。 会話向けのカジュアルな表現です。I'm not sure は「わからない」「定かではない」というニュアンスがあり、その後に how to~ が続くことで「どうやって説明すればいいのかわからない」という表現になります。 例文 I'm not sure how to explain in English, but it's similar to the nuances of justice or a warm heart. 英語でどのように説明すればいいのか分かりませんが、正義や温かい心というニュアンスの言葉に似ています。 *その言葉自体をどのように説明すればいいのかわからない場合でも、似た言葉や表現で説明することもできます。 ぜひ参考にしてみてください。

続きを読む