プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

何卒よろしくお願いいたします。

0 118
05AiSea18

05AiSea18さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. a mountain of tasks 課題が山積みだ mountain: 意味は「山」ですが、この場合は、量が多いことを強調するために使われてます。 tasks: 「課題」 このフレーズは、物理的な山を示すわけではなく、「多すぎて手に負えない」という状況を比喩的に表現しています。 例文 There's a mountain of tasks that needs to be solved. 解決しなければならない課題が山積みだ。 2. facing a pile of tasks 課題が山積みだ facing:動詞 face の現在進行形です。直訳すると「顔を向ける」となりますが、ここでは「直面する」「向き合う」といった意味で使われています。「今まさに直面している」というニュアンスがあります。 pile: 「積み重なったもの」「山積み」を意味し、a pile of は「たくさんの」「山のように積み上げられた」という意味になります。 例文 I felt completely overwhelmed, facing a pile of tasks that needs to be taken care of. 解決しなければならない山積みの課題に直面して、私は完全に圧倒されました。 overwhelmed: 「圧倒」

続きを読む

0 73
05AiSea18

05AiSea18さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. cut through 横切る cut through は、「何かを素早く横切る」「通り抜けて進む」という意味です。 構文としては、cut through + 名詞(通り抜ける場所や範囲)のように使います。 例文 We had to cut through the crowd to get to our bus. 私たちのバスに行くために、人混みを横切らなければなりませんでした。 2. cut across 横切る cut:「切る」「断つ」「越える」 across: 「横切る」「越えて」 cut across は、物理的に横断するだけでなく、抽象的な領域を「横切る」「越える」というニュアンスもあります。 例文 This issue cuts across generations. この問題は、世代を超えて影響を与えています。

続きを読む

0 150
05AiSea18

05AiSea18さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. start from the top 上から順番に行う start: 動詞で「始める」 from the top:「上から」という意味で、今回の場合「一番上」という意味です。 start from the top は、順番にやっていく時に使うフレーズ。 例文 Make sure to start from the top when checking the instructions. 説明書を確認の際は、上から順番に行いましょう。 2. do it from top to bottom 上から順番に行う do it:「それをする」という意味の動詞 from top to bottom: 「上から下まで」を意味し、何かを順番に、物理的に進め完全にやりきるという時に使います。 例文 When you’re cleaning the bathroom, remember to do it from top to bottom—wipe the mirrors and then the sick. バスルームを掃除するときは、上から下へ順番にやることを覚えておいてください。鏡を拭いた後に洗面台。 ちなみに「順番に」は英語で in order になりますが、in order を使わなくても「順番に」ということが伝わります。

続きを読む

0 81
05AiSea18

05AiSea18さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. go over this month's 今月のおさらい go over: go 「行く」と over「上」という2つの単語が組み合わさっており、「おさらい」という意味でも使えますが、「詳しく見る」「内容を確認する」というニュアンスの方が強いです。 this month's: 「今月の」「今月に関する」 例文 Let's go over this month's sales performance to see what we need to work on. 今月の売上パフォーマンスを確認して、どこに改善が必要か見てみよう。 sales performance: 「売上の成果や業績」 2. review of this month's 今月のおさらい review:「振り返る」「再評価する」という意味があり、今月の出来事、進捗、成果などを振り返ったり、評価したりする際に使われます。 例文 Since the exam is approaching, let's do a review of this month together. テストが近づいてるため、今月のおさらいを一緒にしよう。

続きを読む

0 151
05AiSea18

05AiSea18さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「前髪をあげる」は上記のように表現します。 lift up: 動詞で「上げる」「持ち上げる」 Bangs: 「前髪」 シンプルで一番分かりやすい表現で、「前髪を上げる」という意味になり、前髪を物理的に上に持ち上げて、顔から外したり、目にかからないようにすることを表現しています。 例文 Lift up your bangs like that - it suits you well. 前髪をあげたそのスタイルがすごくあなたに似合ってる。 ちなみに、前髪を上げる行為を様々な角度から表現することができます。 Push back your bangs: 前髪を後ろに押し戻す Sweep your bangs back: 軽く前髪を後ろに流す Pull back your bangs: 前髪を引っ張って後ろに持っていく

続きを読む