プロフィール

carpediem22
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
どうぞよろしくお願い致します。

「ベッドの敷きカバー」は、シンプルに sheet でも表現できますが この場合は bedsheet とした方が伝わりやすいでしょう。 例文 The hem of the bedsheet is fraying ベットのシーツの裾がほつれています。 the hem of ~:~の裾 fray:ほつれる I found the edge of the bedsheet fraying. ベットのシーツの裾がほつれているのを見つけたのですが。 the edge of ~:~の裾 ちなみに、掛け布団カバーであれば duvet cover もしくは comforter cover で伝わります。 ご参考になれば幸いです。

「私は青春時代、部活動にすべてを捧げました。」は上記のように表現します。 「青春」にぴったりくる表現は英語にはないのですが、「青春時代に」は in one's youth で表せます。youth は「青年期」の意味ですが、表す時期は12歳から18歳くらいの時期で、中学生から高校生の頃なので、すなわち青春時代まっさかりの頃ですね。 また、devoted oneself to ~ には「~にすべてをかける、身を捧げる」の意味がありますので、こちらを使って表現しましょう。 部活動は club activities です。 例文 My daughter devoted herself to the volunteer works in her youth. 私の娘はボランティア活動に青春のすべてをかけていた。 volunteer work:部活動

1. stick 「貼付ける」を表す動詞はいつくかありますが、一番使いやすいのは stick でしょう。 例文 Just stick this paper on the document using sticky tape. セロテープでその書面にこの髪を貼り付けておいて。 *Sticky tape「セロテープ」 *Document「書類、書面」 2. paste 「のりで貼り付ける」場合は paste も使えます。 例文 Just paste this paper on the document. この紙をその書面にのりで貼り付けておいて。 ちなみに、paste は パソコンやスマホで文章をそのまま貼り付けするときにも使えます。 日本では「コピペする」と言いますが、英語では copy and paste です。 Please copy and paste this message into a word document. このメッセージをワードにコピペしてください。 ご参考になれば幸いです。

1. get late start 「出遅れる」は get late start で表現することができます。 late(遅い) start(スタート)で「出遅れ」、そういう状態にget(なる)ということですね。 例文 I got late start in the footrace. 徒競走で出遅れちゃったよ。 * footrace、foot race「徒競走」 * get slow start で代用することもできます。 2. get behind get behind 「後れを取る」を用いて表現することもできます。 例文 I got behind at the beginning of the footrace. 徒競走の最初に後れちゃったよ。 *at the beginning of ~「~の最初に」 ご参考になれば幸いです。

「続きはwebで!」というのは、つまり「続きはwebでチェックしてね!」ということですね。「チェックしてね」は、「興味を持って、惹かれてチェックする」という意味をもつ check out で表すことができます。 また、「続き」は「残りの部分」ということですので、the rest「残りの部分」を使って表現しましょう。 例文 Check out the rest on the website! Don't miss it! 続きはwebで!見逃さないで! *on the website「ウェブサイトで」 *on the website を on our website「私たちのウェブサイト」に変えても自然です。響きがお好きな方で良いでしょう。 ご参考になれば幸いです。