プロフィール
inomichin4
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :98
質問数 :0
英語系資格
TOEIC850、英検準一級
海外渡航歴
自己紹介
〇オンライン英会話で勉強中
〇英語学習に魅了されている人間で英語が大好きです。
1. call it a day 途中で切り上げる 直訳すると「それを1日と呼ぶ」となります。そこから「それで1日を終わりにする」というニュアンスになり、「途中で切り上げる」「今日はここまでにしよう。」という意味になります。 例文 It’s already 8 PM. Let’s call it a day. もう8時だ。今日は途中で切り上げよう。 2. wrap up 途中で切り上げる 直訳で「包みあげる」という意味です。wrap up には多くの意味がありますが、主要な意味に「何かをまとめる」、「終わらせる」という意味があります。特に会議やプレゼンなど、何かを終わらせるとき、要約したりするときによく使われます。 例文: Let’s wrap up the meeting. 会議を終わりにしましょう。
「標準学習期間」は上記のように表現します。 standard:標準 learning period :学習期間 standard は日本語でも「スタンダード」といいますが、標準的なことを意味します。period は「ある一定の時間の長さ」や「なにかの周期」を意味します。 例文 A:How long does it take to complete the beginner level in Korean? 初級韓国語を修了するにはどれくらいかかりますか? B:The standard learning period for beginner Korean is three months. 韓国語初級の標準学習期間は3ヶ月です。
1. be flexible 臨機応変に対応する flexible は形容詞で、状況によって容易に変更可能なことを意味します。 例えば、スケジュールが柔軟、人の考え方が柔軟、体が柔軟、といったようにいろいろな「柔軟」であることを表せます。「臨機応変に対応する」ことを表すのにぴったりです。 例文 You need to be flexible. 臨機応変に対応する必要があります。 2. play it by ear 臨機応変に対応する 直訳すると、「耳で演奏しよう」となり、耳で聞いて即興で演奏することから来ているイディオムです。このことから「臨機応変に対応する」という意味で使われます。 例: I'm not sure what is going on. Let's play it by ear. 何がおこっているのかよくわからないです。臨機応変に対応しよう。
1. made it just in time ギリギリ間に合った made it は「間に合う」、Just in time は「ちょうど間に合う」という意味です。made it just in time で「ちょうど、ぎりぎりの時間で間に合った」というニュアンスです。一方、on time は「予定通り時間ぴったりに間に合った」ニュアンスになり、少し意味合いが違います。 例文 I made it just in time. ぎりぎり間に合った。 2.barely made it ギリギリ間に合った barely は「かろうじて」や「ほとんど~しない」という意味です。この場合、「ほとんど遅れそうだったけど、何とか間に合った」というニュアンスです。 例文 I barely made it. ぎりぎり間に合った。
1. guilty うしろめたい guilty は形容詞で「罪悪感のある」「後ろめたい」という意味です。 例文 I feel guilty about it. 後ろめたい気持ちがある。 I have a guilty conscience. 後ろめたい気持ちがある。 ※guilty conscience は、道徳的に良くないことをしたときに感じる罪悪感のニュアンスです。conscience は「良心」の意味で guilty と組み合わせることで「良心の呵責」を表し、「うしろめたい」気持ちを表せます。 2. feel bad うしろめたい 直訳で「悪い感じがする」の意味ですが、シンプルかつカジュアルに、「うしろめたい」気持ちを表現できるのでおすすめです。 例文 I feel a bit bad about it. ちょっと後ろめたい気持ちがある。