プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 0
Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. This is called yuzu. これはゆずといいます。 ゆず(柚子)は英語でもyuzu といいます。学術名は「Citrus Junos」といいますが、近年はyuzu でも通じるようになっています。「This is called~」で「~と呼びます、いいます」と表現できるので、ゆずを見せながら説明するときに使っていただけます。 2. It's a type of citrus fruit. 柑橘類の果物です。 もし、yuzu でピンとこない方がいたら上記のように表現すると良いでしょう。citrus はみかんやレモンなどの柑橘類の果物のことを指します。「 a type of~」で「~の一種」という意味です。

続きを読む

0 0
Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It's humid today. 今日は蒸しますね。 humid は「湿った」「蒸し蒸しする」「湿気が多い」という意味で天候や空気のことを表す時に使います。ちなみにsteam という単語も「蒸す」という意味ですが、こちらは「蒸気、湯気」などを意味するので、天気を表す時には適切ではありません。 Would you like to have some cold drinks? It's humid today. 何か冷たい飲み物はいかがですか?今日は蒸しますね。 「Would you like to~」は「~はいかがですか」と尋ねる時のイディオムです。「Do you want to」よりも丁寧な聞き方で、レストランやカフェなどではこのように聞かれることが一般的です。 2. It's a humid day. 蒸し暑い日ですね。 例1とほぼ同じですが、こちらはhumid が直後のday を修飾して「a humid day」「蒸し暑い日」と表現しています。

続きを読む

0 1
Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I accidentally came in men's bathroom. 間違って男性トイレに入っちゃった。 accidentally は「偶然に」「うっかり」「誤って」という意味の副詞です。「come in~」で「~に入る」という意味でここでは過去形になっています。「トイレ」は英語で「toilet」ですが、こちらは「便器」そのものを指していることが多いです。英語圏ではトイレはbatheroom, washroom という言い方が一般的で、トイレを含む洗面所を指しています。 I was in a hurry and I accidentally came in men's bathroom. 慌てていて、間違って男性トイレに入っちゃった。 「in a hurry」は「慌てて」「急いで」というイディオムです。語尾に置いて使います。 2. I got into men's bathroom by mistake. 間違って男性トイレに入っちゃった。 「by mistake」は「間違って」「誤って」という意味です。「get into~」で「~に入る」という意味で、こちらもここでは過去形になっています。

続きを読む

0 0
Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「あれじゃ昇進はできないね」は上記のように表現します。 「昇進する」は英語で「get promoted」といいます。promote は「~を促進する」「~を宣伝する」「~を昇進する」という意味の動詞です。「get promoted」のよくある使い方として「I get promoted to ~」のようにto の後に名詞を置いて表現します。 Look, he/she keeps socking up to the boss. He/she can't get promoted. 見て、彼/彼女は上司にゴマスリばかり。あれじゃあ昇進できないね。 「look」を文頭に置くと「ほら、見てごらん」「見てみろよ」といったニュアンスで使うことができます。「sock up to~」で「~に対してゴマをする、おべっかを使う」という意味です。例文では「keep~ing」として「ずっと~している」という構文になっています。「あれじゃあ」という言葉を特に言わなくても、文全体からそのニュアンスは十分伝わるようになっています。

続きを読む

0 0
Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「何の助けにもならない」は上記のように表現します。 helpful は「役立つ」「助けになる」「参考になる」という意味の形容詞です。人を主語にして使うこともできますし、モノを主語にして使うこともできます。また、「It's a helpful book」などと、名詞を修飾するかたちで使うこともあり、日常会話の頻出単語です。「not at all」は「全く~ない」という意味で、完全に否定をする表現で使います。 She is always giving unreliable advice, so she is not helpful at all. 彼女のアドバイスはいつも頼りにならないよ。何の助けにもならないんだ。 unreliable は「頼りにならない」「信頼できない」という意味の形容詞です。

続きを読む