プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 0

「しばらく食べていないな」は上記の様に表現します。 I have been cooking at home lately, so I haven't had junk foods for a while. 最近自炊をしているから、ジャンクフードをしばらく食べてないな。 somethingの部分には、上記の例文のように対象の食べ物を置きます。「for a while」で「しばらく、しばらくの間」という意味です。しばらくの間食べていないので、「食べていない」は現在完了形を用いて表現します。 この場合、「I haven't eaten 」も正しいです。「自炊をしている」はシンプルに「I'm cooking at home」で表現できます。こちらも「最近自炊をしている」なので、現在完了形を用いて継続している状態を表しています。「lately」は「最近、近頃」という意味です。

続きを読む

Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 0

1. It can't be too careful. 用心するに越したことないよ。 「can't ~too」で「いくら~してもし過ぎることはない」という意味ですので、上記の例文を直訳すると「いくら用心(注意)してもし過ぎることはない」となります。 慎重すぎるご友人に対してこのように言葉をかけてあげると、その慎重さを肯定的に見ていることが伝わります。 2. Better safe than sorry. 後悔するより安全な方がいい=備えあれば憂いなし。 こちらは、いわゆる英語のことわざです。 直訳すると、「後悔するより安全な方がいい」ですが、すなわち「備えあれば憂いなし」という意味です。このことわざには馴染みがある人も多いかと思います。こちらも慎重さや用心さを前向きにとらえた表現です。 3. Being careful is a good thing. 注意深いのは良いことだよ。 ご質問内容の「注意しすぎることはないよ」を違った言い方をしてみるとこのような表現ができます。 一般的に注意深さや慎重さによって、間違いを減らすことができたり人に対して思いやりがあったりと肯定的な面が多いと考えられています。したがって、上記の例文は「そこがあなたの良いところだよ」ということが伝えられる表現です。

続きを読む

Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 0

1. I can't do things consistently. なかなか物事を継続できないんだよね。 「consistently」は「継続して」という意味です。 ご質問の「なかなか習慣化できない」というのは、「なかなか物事を継続して行えない」ということなので、上記の言い方で質問者さんの言いたいことを的確に伝えられます。 英語は説明する言語なので、「習慣」を英語で何と言えばいいのかわからなくても、「習慣化できない」とはどういうことなんだろうと違う観点から考えてみるといいでしょう。 2. I'm not very good at making a habit. 習慣化させるのが得意じゃないんだよね。 前述の1では「習慣」を英語で言わない表現をご紹介しましたが、次は「習慣」を英語で伝える表現です。「習慣」は英語で「habit」と言います。 「making something a habit」で「何かを習慣化させる」という意味になります。 また、「I'm good at ○○(○○には名詞か動名詞を用います)」で「○○が得意です、上手です」という意味になるので、否定形にすると、「○○があまり得意ではないです」となります。 3. I can't continue building habits. 習慣を続けることができないんだよね。 前述の2では、「making something a habit」というフレーズをご紹介しましたが、こちら以外にも「習慣化する」という言い方はできます。例えば、「building habits」や「creating habits」等です。様々な表現の引き出しを増やしておくと便利ですよね。 「continue~」で「~を継続する、持続する」という意味で、直後に動名詞を持ってくると「○○することを継続する、○○を続ける」という意味になります。

続きを読む

Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 10

1. This is a non-smoking area. ここは禁煙だよ。 「non/no-smoking area」で「禁煙コーナー」を表しますので、上記のように伝えるのが最も明確です。 2. You are not allowed to smoke here. ここではタバコを吸ってはいけないよ。 「allow (A) to do~」で「(Aが)~することを許可する、許す」という意味になります。上記の文を直訳すると、「あなたがここで喫煙することは許可されていない」になりますが、すなわち「ここでタバコを吸ってはいけない」という意味です。このように伝えると、ここは禁煙なんだということが相手に伝わります。

続きを読む

Kana

Kanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 15

1. Don't be two-faced toward people. 人によって態度を変えるな。 「two-faced」は「裏表のある、二面性のある、偽善的な」という意味を持ちます。ご質問内容にあるように上下関係や相手によって態度を変える人のことを、まさに「two-faced person」と言い表されるでしょう。 2. Don't suck up to your boss and don't be bossy to your employees. 上にいい顔して、下に威張るな。 ここでの「suck up」は「人に対してごまをする、おべっかを使う、媚びる」という意味になりますが、他に「吸いつく、吸い上げる」という意味もあります。この言葉のイメージから、誰かにぴったりと付いて取り入れようとする様子を想像すると、「ごまをする、おべっかを使う」という意味を持つことが分かりやすくなるかと思います。 「bossy」は「威張りたがる、偉そうに」という意味を表す形容詞です。偉そうな人や態度のことを表すことができます。 1と2を合体して、こんな風に表現することもできます。 Sucking up to your boss and then being bossy to your employees is two-faced. 上司に媚びておいて部下には威張るのは二面性があるよね。

続きを読む