プロフィール
eriko810
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
日々回答しております!
1. I might have been too hard on myself. 2. I was probably too harsh on myself. 自分に厳しすぎたかもしれない。 to be hard on (someone) to harsh on (someone) どちらも「誰々に厳しくする」という意味になります。 3. I may have pushed myself too much. 自分に厳しすぎたかもしれない。 push someone は「誰かが何かをするように励ます、プレッシャーをかける」などの意味です。 push myselfは「頑張る、自分で自分を追い込む」の意味ですね。 overwork「働きすぎる、やりすぎる」という動詞を使うこともできます! 例) Maybe I overworked myself. 頑張りすぎたかもしれない。
1. He talks without thinking. 彼は考えずに話す。 思ったことを「よく考えずに」すぐ言ってしまう、と表現したいときに使えます。 2. He speaks his mind instantly. 彼は思ったことをすぐ口にする。 speak one’s mindで「考えを口にする」という意味になります。 3. He says whatever he thinks. 彼は思ったことをなんでも言ってしまう。 whateverは「〜はなんでも」という意味なので、「考えることはなんでも言ってしまう」の意味ですね。 また、日本語でも「フィルターがない」などと言うことがありますね。 同じ表現が英語でもできます。 例 He speaks without a filter. 彼はフィルターなしで話す。
1. 「思い切って何かをする」は色々な表現ができます。 まずはtake the plunge. plungeは「海などに飛び込む」という意味です。 日本語でも「新しい環境に飛び込む」のように比喩的に使いますね! 同じようなイメージです。 Wanna take the plunge? 思い切ってやってみる? Wannaはwant to を非常にカジュアルにいう場合の表現です。 (目上の人やフォーマルな場では使わないように注意してくださいね! Do you want to~ がDo you wanna になり、さらに会話ではDoが省略されてWanna ~?になる場合があります。 2. 似たような表現でtake the leapというものもあります。 leapは「〔高い〕跳躍、ジャンプ」という意味です。 Ready to take the leap? 思い切ってやってみる準備はできてる? take the leap / take the plunge をセットで覚えてみると良いですね!
「愛想が良い」は色々な表現ができます。 1. まずは日本語でも使う「フレンドリー」という言葉ですが、「〜すぎる」のtooをつけることで、「フレンドリーすぎる」=「愛想が良い」と表現することができます。 He's too friendly. 彼はフレンドリーすぎる。 *この場合、「ちょっと距離が近すぎる」というようなニュアンスになります。 2. また、「親切な」という意味のniceでも同じような表現ができます。 He's too nice to everyone. 彼は誰にでも愛想がよすぎる。 *この場合は「親切すぎて、やらなくても良いことまでやってしまう」「頼み事を断れない」というようなニュアンスになりますね。 3. 「丁寧すぎる」といった表現をしたい場合はpoliteを使うと良いですね! He's excessively polite. 彼は愛想がよすぎる。
I don't want just comfort. 気休めがほしいわけじゃない。 comfortには「〔苦痛や心配からの〕癒し、慰め」という意味があります。 ポジティブな意味でも使えますが、この文脈だと、「(役に立たない)慰め」、つまり気休めのニュアンスを表現できます。 〔精神的・肉体的〕心地良さ、快適さという意味もあり、形容詞になるとcomfortable(快適)と言えます。 また「同情」と言い換えることもできますね。 I'm not looking for sympathy. 同情がほしいわけじゃない。 日本語でも「シンパシー」ということがありますね。 ちなみに関連語で、empathy, apathyという単語もあるのでぜひ一緒に覚えてみてください! それぞれの意味は以下の通りです。 Sympathy(同情): 他人の感情や状況に対して同情し、思いやりを感じること。 Empathy(共感): 他人の感情や状況を自分も同じように感じ、深く理解すること。 Apathy(無関心): 他人の感情や状況に対して関心や感情を持たないこと。