プロフィール
A. Hus
英語教員、翻訳(日⇆英)
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
日本の4年生大学・学芸学部英文学科卒業、中高の教員免許取得
アメリカの大学院にて修士課程修了(TESLと応用言語)
日本の4年生大学にて英語基礎科目を講師として教えました
アメリカ在住15年以上になります。
フリーランスで翻訳(日⇆英)のお仕事もしています。
TOEICは970点を取得
Versant Writing Test は80点を取得
Versant English Test は73点を取得
I will strive towards the finish! 終盤に向けて頑張ります! 「the finish」は名詞として使われているので「終わり・終盤」という意味になります。「towards」は前置詞の「〜に向けて」ですので、この二つを組み合わせると「終盤に向けて」となります。 「strive」は懸命に努めたりすることを意味し、「努力する」と訳せます。 「the finish」の後に「line」を付け加えて「I will strive towards the finish line.」ということもできます。「finish line」は、競技やレースの終了地点を指す言葉で、スポーツに限らずプロジェクトなどの終了を指すこともできます。
○○ and ○○ live in different worlds. ○○と○○は住む世界が違うんだよ。 例文の直訳は「○○と○○は違う世界に住んでいます」になります。二人の人が違う世界に住んでいる、ということはつまり、「世界」が複数あることを示唆しているので、「worlds」というように、複数形が使われていることに注意してください。 「live:住む」という単語の代わりに「come from 〜:〜から来る」を使うこともできます。 ○○ and ○○ come from different worlds. ○○と○○は違う世界から来ているんだよ。 「住む世界が違うんだよ」と同じ状況で使うことができます。 また、「different worlds」に「two」を付け加えて「two different worlds」と表現すると、より具体的に二人がそれぞれ違う世界から来ていることが表現できます。 ○○ and ○○ come from two different worlds. ○○と○○は(二つの)違う世界から来ているんだよ。
You don't get it! He's just shy. わかってないなあ。照れてるだけだよ。 「You don't get it」は「You don't understand it:あなたは理解していません」のよりカジュアルな言い方となります。「understand, get」は「理解する」という意味になります。この文章の「it」は特に特定のものを指している代名詞ではなく、好きな人のとっている態度を含む現状況を指しています。 「shy」は「恥ずかしがる」という意味があります。「just」を加えることによって、「〜だけ」や「単に」という表現をすることができます。「彼は単に恥ずかしがっています。」が直訳になりますが、自然な日本語では「照れているだけだよ」と直せます。
My kids always say "Why not?" when I try to teach them something. 子供たちに何か教えようとすると、『なぜダメなの?』といつも言われます。 「Why not?」は非常に簡単に、率直に「なぜダメなの?」と言いたときによく用いられるフレーズです。もちろん大人でも頻繁に使うフレーズですが、特に子供にとっては、簡素でキャッチフレーズのように使えるので、「Why not?」が自動化されて返事として使われることが多いです。 例文の「when」以降は、いつ、「Why not?」が使われるかの具体的な説明となります。「something:何か」は不特定の名詞を指す単語です。肯定文の場合には「something」、否定文であれば「anything」が使われます。
It's pointless to try. やったってどうせ無駄だ。 「pointless」は「point:要点」と「less:ない」が合体した単語だと考えられます。「要点がない」、つまり「無駄」というように解釈できます。「to try」は to不定詞で「挑戦すること」が無駄だという説明をしています。 2. It's going to be useless anyway. どうせ無駄だよ。 「useless」も「pointless」と同様、「use:用途」+「less:ない」を組み合わせてできた単語で、「用途がない=無駄」と考えることができます。「anyway」が「どうせ」を表現しています。