プロフィール
A. Hus
英語教員、翻訳(日⇆英)
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
日本の4年生大学・学芸学部英文学科卒業、中高の教員免許取得
アメリカの大学院にて修士課程修了(TESLと応用言語)
日本の4年生大学にて英語基礎科目を講師として教えました
アメリカ在住15年以上になります。
フリーランスで翻訳(日⇆英)のお仕事もしています。
TOEICは970点を取得
Versant Writing Test は80点を取得
Versant English Test は73点を取得
You can go change into your work clothes. 作業服に着替えてきてください。 「change clothes」で「服を着替える」となります。「clothes」の単数系は「cloth」で「布」という意味がありますが、それを複数形にすると「服」という意味になります。「work clothes」は直訳では「仕事の服」となりますが、「作業服」として使って問題ありません。 Please put on your work clothes. 作業服を着用して下さい。 「change clothes」の代わりに「put on clothes」という表現方法もあります。こちらは、「着替える」というよりも、「着用する」というニュアンスのフレーズになります。
Today, we are going to work on woodblock prints. 今日は木版画を作ります。 授業で何かに取り組む際は、「be going to work on 〜」で「〜に取り組みます」といった意味を指します。「work on 〜」の代わりに「make 〜」を使うこともできます。この場合は、工作の時間なので、どちらを使っても問題ありません。「work on 〜」は工作以外でも幅広く使うことができます。 「woodblock print」が「木版画」となります。版画制作において、木版画などの素材は「woodblock:木ブロック」と呼ばれるので、それを使ったものを「woodblock print」と呼びます。
She was cute just as everyone said. まさにみんなが言っていたように、彼女は可愛かった。 「as 〜」で「〜のように・〜の通り」となります。この例文では「everyone said」が「〜」に入っているので、「みんなが言っていたように」という訳になります。 「just」は「まさに」という意味があります。みんなが言っていたことが命中していたことを強調する役割を果たしています。 「as」を用いて、他にも何通りか使えるフレーズがあります。 as everyone told me:みんなが私に言っていたように、みんなが私に行っていた通り as it was rumored:噂されていたように、噂されていた通り
The book I lent to a friend has come back around to me again. 友達に貸していた本がめぐりめぐって戻ってきました。 「めぐりめぐって」のみの場合は「come around again」ですが、この例文の場合は、「戻ってきた」という意味を含めているので「back」という単語を加えて「come back around again」というフレーズになっています。「to me」は「私のところへ」というニュアンスを追加するのに使われています。 「I lent to a friend」は、その先行詞である「the book」を説明しており、「私が友達に貸していた本」が直訳となります。
I'd rather do it myself. むしろ自分でやりたいです。 「would rather 〜」は「〜」の部分に動詞を入れることによって「むしろ〜したい」を表現するフレーズとなります。 例: I would rather do homework(than cook). (料理するよりも)むしろ宿題をしたいです。 上記の例から分かるように、「than 〜」と言った、比較するとやりたくないことが明記されていなくても、暗示されていることがわかります。 「I'd rather do it myself」の場合は、誰かと一緒にやったり、誰かに手伝ってもらったりするよりも、「むしろ自分でやりたい」という表現になっています。