オランダで唯一のアジア人コーチ 藤田俊哉が語った英会話の重要性
オランダプロサッカーリーグ エールステ・ディヴィジ VVVフェンロ・アシスタントコーチ
海外で挑戦するということ
- ヨーロッパで指導者を目指す理由を教えてください。
- 指導者を目指す理由は選手時代に考えてたことが指導者の立場になって通用するのかどうか確かめたい。違った立場からサッカーを見てみたかった。
もちろん日本ではじめても良かったけど、ヨーロッパにそのチャンスが合ったので迷わず飛び込んだ…ということです。
- 言葉の壁が大きいと思うのですが、通訳をつけていますでしょうか?
- オランダに渡り2年が経ちますが当初から通訳はいません。
- どのような勉強をして、どの位の期間で不便を感じなくなりましたか?
- こちらに来る1年前から英会話教室に通って準備はしました。
しかし充分ではないので、勉強は今でもしています。
そして今でも苦労ばかりです。あらゆる手段を使い英語を身近にしています。
テレビでのニュースはCNNやBBCにしています。映画も見に行きます。
町のカフェにも沢山行き地元の方と話すようにしています。
- 様々な国籍の選手とコミュニケーションを図る上で困ったことは?
- 現在VVVにはオランダ、ベルギーの選手しかいませんが、以前はポルトガルやナイジェリアなどの選手もいました。困ることはやはり言葉の問題ですね!
- 言葉の問題はどのように解決に導きましたか?
- 伝える努力で補える部分はありますが限界があります。
一番の解決策は共通言語を持つことです。それが一番の近道です。
- コーチとして気をつけていることを教えてください。
- その場しのぎの曖昧な答えを出さないこと。
ジャッジする基準を明確に示すことです。
英語を話すことの苦労と実体験
- 英語を話せるようになってきたなと実感した出来事を教えて下さい。
- 用事があれば、すぐに電話連絡を英語で取るようになったことです。
しかしそれも完璧にできる訳でもないですが…
- 英語が話せないことで苦労したことはありますか?
- あります。日常生活です。
自分がしたいことを言葉で表せないことほどストレスはないです。
もちろんクラブでの仕事でも自分の意志を伝えたり、クラブ関係者、チームスタッフ、選手などとの意思疎通が図れなければ、なんの評価にもならないです。
当然今でも苦労しています。
- 苦労を克服するために何を意識してこられましたか?
- 失敗を恐れず積極的に話すようにすること。自分の言葉ですべてを伝える努力をすること。どのような言葉を使えば伝わりやすいのかを探る。
多少言い回しなど間違えていても、恥ずかしがらずに進むことです。
- 間違うと恥ずかしいと考える人にアドバイスをお願いします。
- 恥ずかしがらずに話すべきというしかないですが、自分で買い物をすることから始めると良いかもしれません。
生活と文化の違い
- オランダと日本、文化で最も違うと感じたことを教えてください。
- 食文化!あとはトイレやシャワーの高さの違いを感じました。
- 文化の違いで、困ったことはありますか?
- 実はそんなに困ってないです!
自分に合う洋服のサイズがなかなか見つからないことくらいですかね(笑)
- オランダ人(外国人)と日本人の違いを感じることはありますか?
- 多くのケースでYes,Noを単刀直入に求めてくる。あとはみんな声が大きい(笑)
- 海外生活で得られたものを教えていただけますか?
- 自分で行動した後には、必ずそれなりのものが得られる。
立ち止まっていても何も起こらない。と実感しています。
海外で活躍する日本人
- 海外に出て活躍する日本人が増えました。どのように感じますか?
- 海外に挑戦できるチャンスが身近なものになってきている。その数も増えている。
そのなかで活躍できる人材が増えたことが日本人の総合的な評価を上げたように感じています。ゆえにチャンスも増えてきました。
- 彼らに期待すること、先輩としてのアドバイスがあればお願いします。
- 全てにおいて準備すること。
『情熱だけでは何とかならない…』ということを理解することです。
最後に…
- どれだけ英語が重要になると思いますか?
- 使うか使わないは別問題として、英語は全ての方に必要なスキルです。
日本も確実にグローバル化が進んでいますし、2020年には東京オリンピックがあります。確実に多くの外国人が日本に来るでしょう。いつどんな時に必要になるかなどわかりません。ですから準備することにこしたことはないです。
そして僕は一人でも多くの友達を世界中に持つことは人生を豊かにするものだと信じています。
- 海外を視野に入れいている人にメッセージをお願いします。
- 想いが熱いうちに行動に移すことが大切です。
止まって考え込んでいても状況は変わらない。
一生懸命に進んでいるものには必ずサポートが現れる。
僕はそう信じています!
- 最後に、お好きな英語のフレーズがあれば教えて下さい。
- 小学生のときに母親が教えてくれた
『Boys,be ambitious(少年よ大志を抱け)』
が僕の好きなフレーズです!
次回、第2回目のインタビューでも現場でしか感じれなかったこと、英会話において大事なことなどお話させていただきますので、お楽しみに!
日本代表に10年間選出され、背番号10番の経歴を持つ元サッカー選手。
Jリーグベストイレブンに3度選出され、Jリーグ最優秀選手賞(MVP)と日本年間最優秀選手賞の受賞歴を持つ。
2007年6月 - 2012年6月の5年間4代目選手会長就任。
オランダで唯一のアジア人コーチとしてVVVフェンロに所属し、
オランダ2部リーグ優勝を成し遂げ1部リーグ昇格に貢献。
現在、イングランドのクラブチーム、リーズ・ユナイテッドAFCに所属し強化スタッフとして活躍中。
日本のアスリートに向けて英語の必要性を伝えるため、2015年からネイティブキャンプ日本のアスリート英語力向上委員会特別アドバイザーに就任。
生年月日 |
1971年10月4日 |
出身 |
静岡県静岡市清水区出身の元サッカー選手 |
個人タイトル |
1998年 - |
Jリーグ ベストイレブン |
2001年 - |
Jリーグ ベストイレブン、Jリーグ最優秀選手賞(MVP) |
2002年 - |
Jリーグ ベストイレブン |
2002年 - |
日本年間最優秀選手賞 |
2012年 - |
Jリーグ功労選手賞 |
|
所属チーム |
1987年 - 1989年 |
清水商業高校 2年生時に高校選手権で優勝 |
1990年 - 1993年 |
筑波大学 |
1994年 - 2005年6月 |
ジュビロ磐田 |
2003年8月 - 2003年 |
【オランダ】FCユトレヒト(レンタル移籍) |
2005年6月 - 2008年 |
名古屋グランパスエイト/名古屋グランパス |
2009年 - 2010年 |
ロアッソ熊本 |
2011年 |
ジェフユナイテッド市原・千葉 |
|
指導歴 |
2014年 - 2017年 |
【オランダ】VVVフェンロ・コーチ 2部リーグ優勝を果たし1部昇格へ貢献 |
2017年 - |
【イングランド】リーズ・ユナイテッドAFC 強化スタッフとして活躍中 |
|
記録 |
2000年5月3日 |
対川崎フロンターレ戦で自身初となるハットトリックを達成。このハットトリックはペナルティーキック(PK)を3本決めたもので、PKのみのハットトリックはJリーグでも史上初の記録 |
2002年7月13日 |
対浦和レッズ戦(埼玉スタジアム2002)にて自身9度目の延長Vゴールを挙げ、J通算Vゴール数で浦和レッズの福田正博と並び歴代最多タイ |
2007年6月9日 |
対川崎フロンターレ戦(豊田スタジアム)の前半1分にPKによる得点を挙げ、中山雅史に次いで史上2人目となるJ1のリーグ戦で14年連続ゴールという記録を達成 |
2007年6月30日 |
対ヴァンフォーレ甲府戦(瑞穂陸上競技場)で史上初のJリーグ出場通算400試合を達成 |
2007年8月25日 |
対大宮アルディージャ戦(瑞穂陸上競技場)において、Jリーグ史上4人目、FW登録以外の選手としては史上初のJリーグ通算100得点を達成 |
|
身長 / 体重 / 血液型 |
174cm / 64kg / A型 |
現役時代のポジション |
MF(ミッドフィルダー) |
投稿が制限されています
申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。
代替講師によるレッスンのお知らせ
担当講師が変更となりました。誠に申し訳ございません。
ご予約に使用されたコインは返還されました。
お詫びとして代替講師によるレッスンを無償で提供させていただきます。
予約内容
時間 |
|
教材 |
|
チャプター |
|
代替講師によるレッスンを受講しますか?
この予約レッスンをキャンセルしても、本日の予約キャンセル回数には含まれません。
以下の購入済み商品が含まれています。購入へ進んでよろしいですか?
教材選択
教材を選択して、お好みのレッスン方法お選びください。
※カメラのON/OFFはレッスン途中でも可能です
記念すべき連載第1回目のインタビューありがとうございました。
現場でご活躍されているからこそおうかがいできる、非常にためになる内容でした。ありがとうございました。
今後も引き続き英語学習を志す人達に向けてのアドバイスをよろしくお願いします。