Eleanor

Eleanorさん

2020/02/13 00:00

残りあと3日です を英語で教えて!

学校で、みんなに「(卒業式まで)残りあと3日です」と言いたいです。

0 7,539
Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/04/20 00:00

回答

・We’ve got three days left
・There are only three days remaining

We’ve got three days left は、「残りあと3日だよ」という意味をシンプルに伝えるのにぴったりなフレーズです。特に学校や友達同士など、比較的くだけた場面で使いやすく、「あと3日しか残っていない」という切迫感や期待感を表すのに向いています。たとえば卒業式までの日数やテストまでの時間などを知らせたいとき、そのまま言うだけで「いよいよだね」「もう時間がないよ」というニュアンスを自然に相手に伝えられます。ビジネスではもう少しフォーマルに “There are three days left.” としてもOKですが、カジュアルな雰囲気なら “We’ve got three days left.” のほうが会話に馴染みやすい響きがあります。

We’ve got three days left until graduation day—let’s make the most of them.
卒業式まで残りあと3日だね。最後まで思い切り楽しもう。

ちなみに、There are only three days remainingは、同様に残された日数を伝える表現ですが、ややフォーマルかつ文書的なニュアンスが強く、公告や事務連絡などでも自然に使えます。only は「たった」というニュアンスを強調し、remaining という単語がかしこまった響きを持つため、「残りあと3日しかない」という感覚を少し落ち着いたトーンで伝えたいときにぴったりです。学校行事の案内やオフィシャルなカウントダウンなどで使うと、きちんとした印象を与えられますが、砕けた会話で使うと少し硬い印象になるかもしれません。

There are only three days remaining until graduation, so let’s cherish every moment.
卒業式まで残りあと3日しかないから、一瞬一瞬を大切に過ごそうね。

howrah

howrahさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/21 00:00

回答

・Only three days left.
・Three days to go.
・Just three days remain.

Only three days left until graduation!
卒業式まで残りあと3日です!

「Only three days left.」は「残り3日しかない」という意味で、期限や重要な出来事が迫っている状況を強調する表現です。例えば、試験やプロジェクトの締め切り、イベントの開催日が近づいている場合に使います。このフレーズを使うことで、緊迫感や急いで準備を進める必要があることを相手に伝えることができます。例えば、「大会まであと3日しかないから、練習をもう一度確認しよう」といったシチュエーションで役立ちます。

Three days to go until graduation!
卒業式まであと3日です!

Just three days remain until graduation.
卒業式まで残りあと3日です。

「Three days to go.」はカジュアルで、友人や家族との会話、SNSの投稿などでよく使われます。イベントや締切が近づいていることを軽い感じで伝える際に適しています。一方、「Just three days remain.」はややフォーマルで、ビジネスシーンや公式な場面での使用が一般的です。例えば、プロジェクトの進捗報告や重要な日程のリマインダーとして使われることが多いです。どちらも「あと3日」という意味ですが、状況や対象に応じた使い分けが求められます。

RihoFujimura

RihoFujimuraさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/19 00:00

回答

・Only three days left.
・Only a mere three days remain.

Only three days left until our graduation ceremony.
卒業式まで、残りあと3日です。

「Only three days left.」は、「あと3日しかない」という意味です。期限や締め切りが迫っている状況や、大切なイベントが近づいているときに使います。ときには希望や期待を込めることもありますが、焦りや緊張感を伴うことが多いです。具体的なシチュエーションとしては、試験日までのカウントダウン、プロジェクトの期限が迫っているとき、旅行やコンサートなどのイベントが近づいているときなどがあります。

Guys, only a mere three days remain until our graduation.
みんな、卒業式まで残りわずか3日だよ。

「Only three days left」は非公式でカジュアルな状況でよく使われ、未解決のタスクや期待されているイベントなど、締め切りまたは期限が迫っていることを指摘します。「Only a mere three days remain」はより公式で、重大な状況に使われます。この表現は、時間の制約を強調し、しばしば独特の深刻さや緊急性を伝えるために使用されます。また、「mere」が追加されることで、残された時間の少なさを強調します。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/26 00:10

回答

・There are only 3 days left

英語で「残りあと3日です」は、
「There are only 3 days left」と表現できます。

There are(ゼア・アー)は
「~があります」
only(オンリー)は
「だけ」
3 days left(スリー・デイズ・レフト)は
「残りあと3日」という意味です。

例文としては
「There are only 3 days left until the big event i.e. graduation ceremony.」
(意味:大きなイベント、卒業式まで残りあと3日です。)

このように言うことができます。

Maya

Mayaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/04/10 17:59

回答

・① Three more days left.
・② Three more days until 〇〇.

①は、「残りあと3日です。」というそのままの意味になりますのが、「only」を前につけることによって、「3日しかない・・・」というようなニュアンスになります。
例:「We only have three more days left until graduation.」
この文章で、「卒業式まであと3日しか残っていない」という意味になります。

②は、「〇〇」に目的語入れることで、「〇〇まで、あと3日」という意味になります。
①と大きな違いはないので、文章にする場合は「We have three more days until graduation.」と同じように目的語を入れることが出来ます。

役に立った
PV7,539
シェア
ポスト