TAKAKAO

TAKAKAOさん

2024/08/01 10:00

ビールの量を減らさないと を英語で教えて!

ビール腹になってきたので、「ビールの量を減らさないと」と言いたいです。

0 62
rinari03

rinari03さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/13 02:43

回答

・I need to cut down on beer.
・I need to reduce the amount of beer.

1. I need to cut down on beer.
ビールの量を減らさないと。
これは日本語訳そのままの意味で、「ビール減らさないとなぁ」という表現です。
need to ~「~をする必要がある」
cut down on ~「~を減らす・削減する」
beer「ビール」
また、cut down を cut back「減らす」に変えて使用することもできます。
どちらも全く同じ意味になりますので、言いやすい方で覚えていただければと思います。
ちなみに「ビール腹」は beer belly と言います。belly は「お腹」という意味です。
例)
I got a beer belly. I need to cut down on beer.
ビール腹になっちゃった。ビールの量減らさないとなぁ。

2. I need to reduce the amount of beer.
ビールの量を減らさないと。
the amount of ~「~の量」
reduce「減らす」
こちらは cut down や cut back より少しフォーマルな言い方です。
例)
病院での先生との会話をイメージしてください。
A: You need to lose weight to lower your cholesterol.
コレステロール値を下げるために体重を落とさないといけませんね。
B: Oh..really.. I need to reduce the amount of beer.
そうですか、、、ビールの量を減らさないといけませんね。
lose weight「体重を落とす」
lower「下げる、減らす」
cholesterol「コレステロール」
文章の中で使われている lower「減らす」と reduce「減らす」ですが、lower は「温度、音量、値をさげる」 reduce は「量や数を減少させる」という違いがあります。

お役に立てれば幸いです。

Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/12 19:38

回答

・I need to cut down on the amount of beer.
・I should reduce the amount of beer.

1. I need to cut down on the amount of beer.
ビールの量を減らさないと。

「ビールの量を減らす必要がある」のニュアンスで言うとよいでしょう。 need to + 動詞の原形 で表現できます。
cut down on ~ は「~を減らす」を表し、the amount of ~ は「~の量」を表すフレーズです。
「ビール」は英語で beer です。「ビア」と発音します。

2. I should reduce the amount of beer.
ビールの量を減らさないと。

「ビールの量を減らすべきだ」のニュアンスで言ってもよいでしょう。助動詞 should を用いて表現できます。後ろには動詞の原形がきます。
動詞 reduce は「減らす」を表します。

Claire2

Claire2さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/12 16:37

回答

・I need to cut down on my beer intake.
・I should reduce the amount of beer I drink.

1. I need to cut down on my beer intake.
ビールの量を減らさないと。

need to : ~する必要がある
cut down on : 減らす
beer : ビール
intake : 摂取量

need to~「~する必要がある」を使って、「~しないと」を表現した文章です。
cut down on は、「~を減らす、切り詰める」というフレーズで、特定の習慣や消費を減らすときに使われます。

2. I should reduce the amount of beer I drink.
ビールの量を減らさないと。

reduce : 減らす
the amount of beer : ビールの量

助動詞 should 「~すべきだ」を使った表現です。

I drink は the amount of beer を修飾している部分で、本来なら the amount of beer that I drink と言うこともできますが、ここでは、 that は省略されています。
「私が飲むビールの量」という意味です。

参考になれば幸いです。

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/12 12:17

回答

・I need to reduce the consumption of beer.
・I have to decrease my beer intake.

1. I need to reduce the consumption of beer.
ビールの量を減らさないと。

consumption:消費
食べ物や飲み物、またカロリーの「摂取」を指します。
アルコールや塩分などの摂取を指す場合、及ぼす影響なども考慮している事が多い印象です。
例えば alcohol consumption「アルコール消費/摂取」や energy consumption「エネルギー消費」の様に使います。

reduce:減らす
今回の様に程度や量を減らす他、心身の負担や具体的な仕事や勉強量を減らす場合にも使う単語です。

例文
I need to reduce the consumption of beer because I'm getting fat.
太ってきたので、ビールの量を減らさないと。

2. I have to decrease my beer intake.
ビールの量を減らさないと。
intake:摂取
食べ物や飲み物の栄養を「摂取する」の他、知識やスキルを自身に「取り込む」の意味があります。
主に食物に対して使われ water intake「水分摂取」や caloroe intake「カロリー摂取」の様に使います。

decrease:減らす
程度や量を「落とす」「減らす」の他、具体的な物( 例えば chance「機会」や money「お金」など)を「低下する」「減らす」の意味があります。
反対の increase「増やす」「加速する」も会話での頻出単語です。

例文
I have to decrease my beer intake to have a good diet.
健康的な食生活の為にビールの量を減らさないと。
good diet = 良い食生活 → 健康的な食生活

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/11 18:00

回答

・I have to reduce the amount of beer I drink.

「ビールの量を減らさないと。」は、上記のように表せます。

reduce : 減らす、減る、省略する、など(動詞)
amount : 量、額、金額、など(名詞)
have to : 〜しなければならない、〜する必要がある、などの意味を表す表現。客観的なニュアンスのある表現になります。
ちなみに、beer(ビール)を使ったスラングで Hold my beer.(私のビール持って)と言うと「これから馬鹿なことをする」「これからハメを外す」などの意味を表せます。

例文
I’ve gotten fat, so I have to reduce the amount of beer I drink. Look at this beer belly.
太ってきたので、ビールの量を減らさないと。
見て、このビール腹を。

※have gotten 〜 は「〜になった」「〜になってきた」などの意味を表す表現になります。
(get は「手に入れる」「到着する」などの意味を表す動詞ですが、「〜になる」「〜に変わる」などの意味も表せます。)
※beer belly で「ビール腹」という意味を表せます。
(belly は「腹」「お腹」などの意味を表す名詞ですが可愛らしいニュアンスのある表現です)

役に立った
PV62
シェア
ポスト