プロフィール

tsukikumo

tsukikumoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 89

sound that doesn't exist in Japanese 日本語にはない音 I got it! It's because that's a sound that doesn't exist in Japanese. 分かった、日本語には無い音だからだ。 「I got it」は、「あぁ、分かった!」という意味で、アイディアや理解がパッと頭に浮かんだときによく使います。「It's because...」〜だからだ、と言い表す一般的な表現です。「 exist」は、存在するという意味です。「〜語には」と言いたい時は'in'を使って言い表します。 There's no such sound in Japanese. 日本語にそのような音はないです。 「no such sound」そのような音という意味。

続きを読む

tsukikumo

tsukikumoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 112

a quiz クイズ a riddle なぞなぞクイズ どちらもクイズという意味で使われます。'quiz'の複数形は'quizzes'です。 Shall I give you a quiz? クイズでも出そうか? 〜しましょうか、と提案する場合、「Shall」を使って言い表せます。 Shall we play a game of trivia quiz? トリビアクイズのゲームでもする? 「trivia」は、雑学・豆知識などを意味する言葉です。カタカナで「トリビア」とそのまま使われることもありますね。「a game of ...」〜ゲームという意味です。 Wanna hear a riddle? I know a great one. なぞなぞ聞きたい?いいの知ってるんだ。 「wanna」は、'Do you want to...'のカジュアルな表現です。

続きを読む

tsukikumo

tsukikumoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 91

hit the head 頭を打つ I wonder if I hit the head when I tripped over and fell. つまずいて転んだ時、頭を打ったんじゃないかな。 「I wonder」〜じゃないかな、という意味。動詞'hit'は、現在形と過去形が同一の不規則動詞で、「打つ」のほかにも、「殴る・襲う・命中する」という意味で使われます。「trip over」つまずく・よろけるという意味で、「trip over and fall」と、'fall'と組み合わせて、「つまずいて転ぶ」という表現になります。 bang one's head 頭を打つ 「ドンドンたたく」という意味の「bang」を使って、頭を打つと言い表すことができます。派生表現として「be banging your head against a brick wall」というイディオムがあり、「どれだけ何度も言ったり求めたりしても、状況が変わらずにイライラを募らせること」を表します。

続きを読む

tsukikumo

tsukikumoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 108

「にべもない」は、'flatly' や 'curtly'といった副詞や 形容詞'flat'で言い表すことができます。 flatly (refuse) にべもなく(断る) (turn down) curtly にべもなく(断る) 副詞「flatly」は、「とても明確で断固とした様子・態度で」という意味合いを持ち、感情を込めることなく物言いをする場合に使われます。一方「curtly」は、「そっけなく、失礼な様子で」という意味合いが強い場合に使われます。 My proposal was flatly refused. 私の提案は、にべもなく断られました。 「refuse / turn down」は、どちらも「断る」という意味です。「proposal」提案 a flat refusal にべもない(拒否) 形容詞「flat」は、「平らな・平坦な」という意味で使われることが多いですが、'refusal'や'denial'など、'拒否・拒絶'を意味する言葉を修飾する場合、「はっきりとした・断固とした」という意味になります。 He gave me a flat refusal when I suggested an alternative plan. 彼は、私が代替案を提案した時、それをにべもなく拒否した。 にべもなく拒否すると言いたい時、動詞の'give'を使って「give a flat refusal」と言い表せます。「suggest」提案する、「alternative 」は「代わりの」という意味の形容詞です。

続きを読む

tsukikumo

tsukikumoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 559

1. Things we take for granted are no longer taken for granted. 当たり前が当たり前じゃなくなる。 「take (物・人) for granted」は、「当たり前だと思う・当然〜だと思いこむ」という意味の決まり文句です。「no longer」は、「もはや〜ない」という意味のイディオムです。同様の意味合いで「any longer」も使えます。 I never thought the day would come when things I took for granted would no longer be taken for granted. 当たり前が当たり前じゃなくなる日が来ると思わなかった。 「never」一度も・決してという意味で、「I never thought the day would come」このような日が来るとはと思ったことは一度もなかった 。という意味合いになります。'the day'は、 'when'以下の文で、どのような日であるかを述べています。 2. The ordinary becomes less ordinary. 当たり前が当たり前じゃなくなる。 「当たり前」に相当する単語は、代表的なもので「 ordinary」「obvious」「norm」など、いくつかあります。ordinaryやobviousは、形容詞ですが、'the'をつけて「名詞句」として使用することできます。

続きを読む