プロフィール
kumak
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私はKumakです。イギリスでの留学経験があり、その時期は私の人生と英語教育への情熱にとって、非常に形成的なものでした。
留学中には、多文化環境での生活を通じて、英語が国際コミュニケーションにおいて果たす役割の大きさを実感しました。異なる文化背景を持つ人々との交流は、私の英語運用能力を高めると共に、英語教育に対する視野を広げました。
私はCELTAの資格を持っています。この資格は、英語教育における私の専門知識と熱意を証明するもので、教育方法に大きな自信を与えてくれています。
英語教育への情熱は、生徒一人ひとりが英語を通じて自身の可能性を最大限に引き出せるよう、刺激的で効果的な指導を行うことから来ています。私は、皆さんが英語を学び、国際的な視野を広げ、自己表現の幅を広げることをサポートすることに情熱を注いでいます。一緒に学び、成長しましょう!
「I’m glad that the new neighbor is from the same generation.」 新しくきたご近所さんが同世代の方で嬉しい。 "〜で嬉しい"は、「I’m glad that〜」と言います。「I’m happy that」でももちろん表現できます。glad は瞬間的な喜びや安堵の気持ちを表すのに対し、happy は継続的や強い気持ちを表すときに用いられます。 そして、that 以降になにが嬉しかったのか詳細を述べます。また、"お向かいさん"は困ったときにすぐ助けてくれるような近所の人、と認識するので「neighbor」を使います。 また、neighbor は"近所の人"以外にも"隣席している人"や"近隣区域"、"隣接国"という意味もあり広い意味で"隣にあるなにか"を指します。
「Yes! That’s what I wanted say.」 そう!それが言いたかったんだ。 Yesは単に"はい"という意味がありますが、イメージでは自身が賛同すること全てに、広くさまざまな場面で用いることができます。また、日本語でも嬉しいことがあったときに"イエイ"と使いますが、英語の Yeah からきています。 Yeah は Yes をくだけていったものであり、英語でも嬉しいことがあったときに使うことができます。 例) Yes! Our team won! やった!勝ったぞ! また、誰かが言ったことに対して"言いたいこと分かる"や"気持ち分かる"と言いたいときは 「I feel you.」 「I see you.」 分かるよ。 と言います。 "なるほど"を表す「I see」は、"分からなかったものが見え始めた"からきています。
「It means “large” without limit.」 限りなく大きいっていう意味だよ。 "〜という意味です"は英語で「It means 〜」と言います。 例) A: What does “Hashi” means in Japanese? 日本語で、"はし"はどういった意味ですか? B: It means chopsticks and bridges. The meaning changes following the intonation. 意味は箸と、橋です。それぞれイントネーションによって意味が変わります。 また、"限りなく"は「without limit」や「without end」と言います。
1.「You shouldn’t be rude to complain to the boss.」 目上の人に向かって失礼な態度で文句を言うべきじゃないよ。 今回の"〜したほうがいいんじゃない?"は、周りくどく"〜するのやめなよ"と言っているので端的に 例)「You should not cheat on her.」 浮気するのやめなよ。 と言います。 もし、少しでも丁寧に伝えるのであれば 例)「I think you should not cheat on her.」 浮気するのやめたほうがいいと思う。 と、前に「I think」をつけます。 しかし、「I think」の"〜と思う"は確信度が70%くらいで押しが弱いです。 もししっかり主張して伝えたい内容がある場合は、「I believe」を使います。 例) 「I believe that you will pass the exam.」 君は絶対試験に受かるって信じてるよ。
1. 「The town was totally changed.」 すっかり変わってしまった。 2. 「It is totally different.」 全く違っていた。 "すっかり変わってしまっていた"ということなので、30年前に訪れた街とは全然違ってしまっていたことだとなります。なので、"変わった、違った"を意味する「change」や「different」を使って表現することができます。 また、"わたしが訪れたときとは"と比較する場合は、 「The town was totally changed from when I had visited.」 わたしがかつて訪れたときから、その街はすっかり変わってしまっていた。 と付け加えることができます。