プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私はYumiです。現在、メキシコに住んでおり、イタリアでの留学経験があります。この異国での経験は、英語と異文化の理解に対する私の見方に深い影響を与えました。

イタリアでの留学では、英語を通じてさまざまな国の人々と交流することで、文化の多様性と共通の言語の重要性を実感しました。異文化を理解するための架け橋として、英語がいかに重要かを学びました。

私はTESOLの資格を保有しています。この資格は、異文化間のコミュニケーションと教育における専門性を示しており、英語教育において重要な役割を果たしています。

英語を学ぶことは、単に言語を習得すること以上に、世界の多様な文化を理解し、人々とつながる手段です。私は、皆さんが英語を通じて文化の架け橋を築き、国際的な視野を持てるようサポートしたいと思っています。一緒に学び、世界とつながる旅をしましょう!

0 282
Yumi

Yumiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. レースカーテン <例文> I'm looking for lace curtains. レースカーテンを探しています。 「look for~」~を探す 「lace curtain」は1枚なら a lace curtain, 2枚以上なら lace curtainsと複数形にします。 2. 遮光カーテン レースカーテンは少し曖昧でデザインがレース(編み上げ)なのか、遮光が目的でレースカーテンが欲しいのか難しいところです。もし遮光カーテンという意味でしたらblackout curtainsというと分かりやすいです。 「blackout」にはたくさんの意味がありますが、この場合は(暗幕)という意味が近いです。

続きを読む

0 684
Yumi

Yumiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. 心療内科(PSM)と略されることも多いです。 「Psychosomatic 」心因性の <例文> Maybe I should go to a Psychosomatic Medicine. 心療内科にいってみようかな。 心療内科にいったほうがいいかもしれない、というニュアンスです。 medicineは薬という意味で多くの人に知られていますが、医学・医療という意味でも使用されます。 psychosomatic physician 心療内科医 Maybe I should go see a psychosomatic physician. 心療内科医に診せに行こうかな。 こちらは医者に診せいに行く、という言い回しです。 参考にしてみてください!

続きを読む

0 196
Yumi

Yumiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

夜間断乳させる 「wean」断乳させる 夜間断乳とは赤ちゃんへの夜の授乳を断つことです。 It's difficult to wean a baby from the mother at night. 夜間、赤ちゃんをお母さんから乳離れさせるのは難しい。 I’m planning on weaning him/her during my summer break. 夏休みの間に断乳するしようと思ってるの。 「self-wean」という言葉もありますが、こちらは「卒乳」です。 I would like to read a book with "How to self-wean" written in it. 卒乳の進め方が書かれた本を読みたい。 参考にしてみてください!

続きを読む

0 488
Yumi

Yumiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1, 通路が狭い 「aisle」通路  「narrow」狭い <例文> The aisle is narrow and carts are hard to get through. 通路が狭くて、カートが通りにくい。 「hard to~」~が難しい 「get through」通る aisleはアイルと発音します。飛行機、電車、店の棚と棚の間などの通路全般に使います。 2. 通路が狭い。 <例文> The passageway is narrow and it's hard to get through with carts. 通路が狭くてカートで通りにくい。 passagewayは、aisleと同様の通路に加えて、屋外の建物と建物の間の通り抜け通路などの意味もあります。

続きを読む

0 874
Yumi

Yumiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. 主張が強い <例文> My daughter has recently become more assertive. 最近、娘は主張が激しくなってきた。 「recenly」最近 「has become」なってきた このbecomeは完了形です。「主張が激しくなってきた」ことが、いつかわからないけど最近の過去から始まり、今も続いているので現在完了形がふさわしいです。 2. 頑固、負けん気の強い <例文> My daughter has recently become more stubborn. 最近、娘は負けん気が強くなってきた。 stubbornは頑固、意地っ張り、というニュアンスがありますが、「主張が激しい」にもいろいろな種類があるのでその時によって使い分けるといいですね。

続きを読む