プロフィール
Ryu
英語アドバイザー
役に立った数 :1
回答数 :110
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はRyuです。現在はアイルランドに住んでおり、スウェーデンで留学した経験があります。異国での生活は、英語を通じて世界と繋がる重要性を私に教えてくれました。
スウェーデンでの留学は、英語が単なる言語を超えて、人々との結びつきを作り出す力を持っていることを実感させました。異文化間の交流を通じて、英語を使う喜びを深く感じることができました。
私はTEFL(Teaching English as a Foreign Language)の資格を保有しており、これにより英語教育の専門性を高めています。英語ができることで、多くの国の人々との友情を築くことができ、国際的なネットワークを広げることができました。
英語を学ぶことは、文化の壁を越えた人々との出会いや、新たな可能性の扉を開くことです。私は、皆さんが英語を通じて同じように世界を広げる旅をサポートしたいと思っています。一緒に学び、成長していきましょう!
「○○の卵」という表現は、“in the making”「=発展途中にある」で伝えられます!“making”は、「成功や発展の元」という意味も持つため、その途中である旨は○○の卵であることを伝える際にぴったりです! “He always trains hard, and is the professional footballer in the making.” 彼はいつも一生懸命練習に取り組むし、プロサッカー選手の卵だ。 また、“promising”「=有望な」という表現も○○の卵であることを伝える際にぴったりです! “I saw your son playing baseball yesterday, and he is promising baseball player.” 昨日君の息子が野球をしているのを見たけど、プロ野球選手の卵(将来有望な野球選手)だったよ。
「藍染め」は、“indigo dye”「=藍染め」で表現できます!“indigo”「=藍色、インディゴ」という意味を持ち、“dye”「=染め色」と組み合わせて表現されています! “I love this clothes with indigo dye. It’s really beautiful.” この藍染めの服が大好きです。本当に美しい。 また、“dye with indigo”「=藍色に染める」でも藍染めを表現できます!“dye”は、動詞で「染まる」という意味を持つのでこの表現も可能です。 “I tried to dye my jacket with indigo once, but it was completely ruined.” 一度ジャケットを藍染めしようとしましたが、完全に痛めてしまいました。
図書館での「利用カード」は、“library card”「=図書館利用カード」で表現できます! “I need to apply for a library card.” 図書館の利用カードを作ってもらう必要があります。 “Didn’t you get a library card, did you?” 図書館の利用カードを作ってないんでしょ? また、利用カードを表現する際に“membership card”「=会員カード(利用者カード)」も使いやすいです!membership cardは、無料有料関わらずある施設や何かを利用するにあたって必要な登録証、という意味を持つので幅広く使うことが出来ます! “I have to register for a membership card to use the room.” この部屋を利用するために会員カードを登録しなければならない。
「生まれた日の新聞」は、“birthday newspaper”「=誕生日の新聞」で表現できます! “We have been thinking about how we please our grandfather all day, and decided to give a birthday newspaper.” 私たちは一日中おじいさんをどうやって喜ばせようか考えていて、誕生日新聞をあげることにしました。 また、“newspaper birthday gift”「=お誕生日新聞(プレゼント)」という表現も使えます。こちらはよりプレゼント化してある状態であることを伝えられます! “I ordered a newspaper birthday gift for my father as sixtieth birthday.” 60歳の誕生日の記念として父さんにお誕生日新聞プレゼントを注文してみました。
「責任が生じる」という表現は、“have to take accountability”「=責任を負わなければならない」で伝えられます。 “have to「=しなければならない」は一般的に“must”と同じ意味になりますが、より「客観的に」しなければならない旨を表現できるため、「責任を負わないといけない」=「責任が生じてしまう」ニュアンスを込められます! “accountability”「=(説明)責任」 If we fail to get a new contract, all of us have to take accountability.” もし新しい契約を取ることに失敗すれば、私たち全員が責任を負わないといけない(全員に責任が生じる)。