プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

0 95
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

残念ながら、「おみそれ」にピッタリ合う表現はありませんが、「おみそれ」とは「会ってそれと気づかない、あるいは誰であるか思いつかないとき」ですので、「気付く」ということをrecognize (recognise)を使って、それを否定にする表現にします。 recognize(recognise)は「認識する、識別する、気づく」という意味で、「見て何かが分かる」というニュアンスがあります。 recognize はアメリカ英語の綴りで、recogniseはイギリス英語の綴りです。 例文 I apologize for not recognizing (recognising ) you. 「おみそれして申し訳ございません」 apologize for~は「〜して申し訳ありません」という意味で、sorry for~よりも謝罪の気持ちを強く表現したい時に使う表現です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 73
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

tieは色々な意味があり、「~を結ぶ、しばる、くくる」や「~と同点(同記録)になる」といった動詞、「ネクタイ・靴ひも」という意味の名詞もあります。 upをつけると「しっかりと固定する、動かないようにくくりつける」というニュアンスが加わります。 補足ですが、日本語では「タイアップ」という和製英語があります。 「連携する」といった意味で用いられてますが、tie upは「(何かでしばりつけて)動けなくする」というニュアンスになります。 例文 Please tie up these decorations to the pillar. 「柱にしっかりくくりあげてください。」 pillarは「柱」という意味になります。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 85
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

back toで「戻る」という意味です。 get は会話だと言わない時もあります。 back toという単語は、先に戻ることを意味し、通常は元の状態や位置に戻ることを示します。 例えば、back to schoolは学校へ戻ることを表し、back to basicsは基本に戻ることを指します。 この表現は日常会話や教育分野でよく使用されます。 「早く」は状況にもよりますがこの場合はsoonがいいでしょう。 soonは「もうすぐ・間もなく・すぐに」という意味です。 fastやquicklyより速さは緩めです。 例文 Please (get)back to me soon. I miss you so much. 「早く私のところに戻ってきて。とても寂しい。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 84
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. feel down about casual things feel「感じる」+ down で「 落ち込む・気分が沈む」という意味になります。 downは動詞とともに副詞としてよく使われ、(動詞 + down)の形で表現されることはよくあります。 downは「高い位置から低い方へ」というイメージで、動詞にプラスすることで動詞の意味を強調したり、元の動詞とは異なる意味になったりします。 「何気ないこと」はcasual thingsと言います。 casualは「何気ない、くだけた、無頓着な」等、イメージとは違い、割とネガティブな意味もある言葉です。 例文 He is so nervous, so he feels down about casual things. 「彼は神経質な人だから、何気ないことで落ち込む。」 2. feel depressed with simple things feel depressed は「落ち込む」という意味ですが、「鬱病」を表す depressionの動詞形なので、feel downより少し強めのニュアンスです。 特に I’m depressed.とストレートに使うと少々強めの印象になるので、上記のように feel で和らげたりします。 simple thingsも「何気ないこと」という意味です。 例文 I tend to feel depressed with simple things. 「私は何気ないことで悩んでしまう。」 tend to 〜で「〜する傾向がある」という意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 81
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I tend to speak my mind( to someone) 「〜しちゃう」の表現はtend to ~を使うことができます。 tend to~は直訳すると「〜する傾向がある」ですが、「〜しがち」、「〜してしまう」と訳します。 「本音が漏れちゃう」は「本音を言ってしまう」ということですので、speak one’s mindというフレーズを使います。 speak one’s mindは直訳すると「心を話す」ですが、「本音を言う」という意味で、思っていることははっきり言うニュアンスです。 例文 She is a friend I can get along with very well, so I tend to speak my mind to her. 「彼女はとても気の合う友達だから本音が漏れちゃう。」 get along with~は「〜と仲が良い」という意味です。 2. I can’t help telling true feelings ( to someone). can’t help ~ingは「「~せずにはいられない、思わず〜してしまう」という意味で、自分でコントロールができない無意識下で行われてしまう行為を言うときに使う表現です。 tell true feelingsは「本当の気持ちを言う」が直訳で、「本音を言う」の別の表現です。 例文 I can talk freely to him about anything , so I can’t help telling true feelings to him. 「彼にはなんでも気兼ねなく話せるので、本音が漏れちゃう。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む