プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

0 4
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「手をつなぐ」はhold handsと言います。 holdは「つかむ、持つ」という意味です。 haveと混同しやすいですが、haveは、「所有している」といった長い状態を表す受動的なニュアンスがある一方で、holdは「掴む、抱える」という一時的な動作を表す能動的なニュアンスがあります。 「はぐれる」はget split upと言います。 get split upは「(誰かと)別れる」という意味の慣用句です。 もともとsplit には、「立ち去る、離れる」の意味があります。 ただ、upを付けることで「別れる、分割する」の意味が強くなります。 例文 We’re going to walk in the crowd now. Let’s hold hands so we don’t get split up. 「今から人混みの中歩くからね。はぐれないように手を繋ごう。」 crowdは「人混み、群衆」の意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 4
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

pull ofは「引っ張って脱ぐ」動作を表します。 この場合は肌に引っ付いた衣類を「引っ張って脱ぐ」イメージなのでpull ofを使って表現できます。 pull offは「(衣類等)を脱ぐ」という意味で使われる他、「うまくやり通す、成功させる」という意味でも使われます。 例文 I’m sweating so much that my jeans stuck to my skin. I can’t pull it off. 「汗かいてデニムが肌にくっついた。脱げない。」 sweatは「汗をかく」という意味です。 「デニム」はdenimと言いますが、こちらは生地のことを指します。 「デニム素材のズボン」を表す場合は jeans(ジーンズ) と呼ぶ方が一般的です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 1
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I feel a bit down when I think about it. 「それを考えると少し落ち込みます。」という意味になります。 「ちょっと気分が下がっている」「嫌なことがあった」程度のニュアンスを表現する場合は、feel downが使えます。 「気持ち」を表すfeelと、「下がる」を表すdownを使ったシンプルな表現ですね。 少しがっかりしているような印象のため、日常会話で使う機会が多い表現といえるでしょう。 「少し」はa bitと表します。 a bitはa little よりもややカジュアルな文脈でよく使われ、少量やわずかな程度を示します。 例文 I feel a bit down when I think about it. Maybe I should go out for a walk for a change of pace. 「考えると少し凹む。気分転換に散歩しよう。」 for a change of paceで「気分転換」という意味になります。 2. I feel a little blue when I think about it. 「それを考えると少し落ち込みます。」という意味になります。 日本語でも「ブルーになる」って使いますが、その感覚とほぼ同じです。 重たくなりすぎず気分が落ちちゃってる、くらいのニュアンスで使えます。 a little も「少し」という意味です。 例文 I feel a little blue when I think about it, so I should get it off my chest. 「考えると少し凹むから誰かに言ってスッキリしないと。」 get something off one’s chestは「言ってスッキリする、言って楽になる」という意味で、直訳すると「(つかえているものを)胸から降ろす・吐き出す」です。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 1
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「〜しないことにした」はdecided not to~と言います。 decide to~は 「~することを決める」という意味になります。 「〜しないことを決める」と否定で言いたい時はdecide not to~とします。 決定・決心を伝える便利な表現です。 「無理をする」はpush oneself と言います。 もしくはtoo hard「〜すぎる」を文末につけて強調して表現しても良いでしょう。 push「押す」の別の意味でpush 人は「人に無理させる」という使い方があります。 それをpush oneselfにすると「自分に無理させる=無理する」という言い方になります。 例文 My working conditions are not improved, so I decided not to push myself (too hard). 「労働条件が改善されないので、無理しない(しすぎない)事にした。」 condition は「状態、状況」、improveは「改善する」という意味になります。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 0
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「お金をくずす」ときは break を使います。 breakは力を加えて物を瞬間的にばらばらにしてしまうことで、「こわす」、「割る」、「折る」、「ちぎる」などの意味が元々の意味で、お金の場合は、「大きな紙幣を崩して(壊す)小さなコインにばらしてしまう」というニュアンスでbreakを使っています。 「お金を崩す」は「両替する」ということでもあるのでchangeを使うことができます。 例文 I have a 100-dollar bill and I’d like to break(change) this. 「100ドル札があって、それをくずしたいのですが。」 因みに、breakもchangeも内訳を指定するときは次のようにintoを使います。 I'd like to break (change) this 100-dollar bill into two 20s, five 10s and ten singles. 「この100ドル札を20ドル札2枚、10ドル札5枚、1ドル札10枚にくずしたいのですが。」 singles は 「1ドル札」を指します。 参考にしてみて下さい。

続きを読む