プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,438
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
「フェイスタオル」はhand towelと言います。 フェイスタオルとは基本的に、洗面所やキッチンなどの水回りで使用されるタオルです。 実際の使用シーンを思い浮かべてもらっても、face「顔」よりもhand「手」を拭くことの方が多いと思います。 そのため、用途そのままに、洗面所やキッチンで手拭き用に使うタオルは hand towel と呼びます。 補足ですが「ハンカチ」代わりに持つ「ハンドタオル」はface towelと言います。 英語と日本語で入れ替わっています。 英語圏では、手拭き用のハンカチなどを携帯する習慣ないため、外出先において小型のタオルですることといったら、顔を拭く方が一般的というわけで、face towelと言います。 文化の違いで使用方法も異なるので呼び名も異なります。 例文 He wiped his face with hand towel. 「彼はフェイスタオルで顔を拭いた。」 wipe : 拭く 参考にしてみて下さい。
「タッセル」はそのまま同じでtasselと言います。 布の終りの部分に取り付けられる装飾だったり、カーテンを束ねるものでもありますね。 専門用語の「タッセル」ですが、本来は「飾り房、房状のもの、トウモロコシの雄花の穂」等と訳されます。 tasselの語源は、ラテン語で留める物という意味のtassauに由来しています。 例文 Excuse me. Where are tassels? Can I have a look some? 「すみません、タッセルはどこにありますか?いくつか見せてもらえますか?」 Can I~? : 〜してもいいですか? 相手に許可を求めるフレーズです。 have a look : 見てみる 参考にしてみて下さい。
1. It’s endless. 「キリがない」という意味です。 「キリがない」とは「終わりがない」ということなので、それに当てはまるのはendless です。 endlessは、「終わりのない、果てしない、無限の」という意味です。 end「終わり」に接尾語-less「〜がない」「〜を欠いている」が付いて、「終わりのない」という意味になります。 例文 It’s endless if we try to do everything. 「全部やろうと思ったらキリがない」 2. This is never going to end. 「決して終わることはない」が直訳になります。 「終わる事がない」→「キリがない」となります。 neverは「決して〜ない、一度も〜ない」と強い否定を表しています。 例文 This is never going to end if I start talking about my hopes. 「希望を言い出したらキリがない。」 hope : 希望 参考にしてみて下さい。
「混種語」はhybridと言います。 hybrid は簡単にいうと「雑種」です。 「ハイブリッド」でお馴染みの「ハイブリッド車」は、電気自動車とガソリン車の雑種(混血)で、2つの異種のエネルギー源(モーター&エンジン)を搭載しているのでそう呼ばれています。 異種のものの組み合わせ・掛け合わせによって生み出されるモノあるいは生き物を意味するのがhybridです。 補足ですが、混種語は英語にも存在し、英語の混種語は、ギリシア語・ラテン語・仏語などから構成されます。 television(ギリシア語+ラテン語)、because(英語+仏語)などがあります。 例文 The word “plastic bag” in Japanese is hybrid. 「(日本語の)レジ袋(という言葉)は混種語です。」 参考にしてみて下さい。
「消化試合」のことはdead rubberと言います。 rubberというと通常は「ゴム」のことを指し、イギリスでは「消しゴム」もrubberと言います。アメリカではeraserです。 しかし、ネイティブが使うrubberには「スポーツ試合」という意味もします。 限られた言い方ですが、例えば、テニスのDavis Cup「デビス・カップ」の試合は英語でrubberと言います。 そして、dead rubberという表現は「消化試合」という意味になります。 つまり、その試合の結果は、どちらのチーム・選手が勝ってもシリーズかリーグの結果に影響を与えないという意味で使われる言い方です。 例文 This game is a dead rubber, so loosen up and have fun. 「これは消化試合だから緊張しないで!肩の力を抜いて楽しんで。」 loose up : 緩める 2. throwaway match 「消化試合」の意味です。 こちらの方がイメージがつきやすい表現ではないでしょうか。 throwawayは「捨てる」という意味から「浪費する」などの意味もあります。 throwaway matchで「捨て試合」という事です。 例文 He will play in the throwaway match. 「彼は消化試合に出ます。」 参考にしてみてください。