プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

0 125
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. esoterica あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、「(選ばれた少数者のための)秘事、奥義」と言う意味と、「深遠なこと、難解なこと」との2通りの意味を表します。 例文 Now, I’ll teach you the esoterica. 「奥義を授けよう。」 2. the secret 「秘密、内緒」が直訳ですが、「秘技」とも言いますので、それを表したのがthe secretになります。 例文 He praises his son and imparts upon him the secret principles of military strategy. 「彼は息子を褒め、兵法の奥義を伝授した。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 274
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ボートに乗って、水路を進むようなアトラクションのことを、英語で log flume (ride) と言います。 丸太でできている家のことをログハウスということもありますが、log には「丸太」という意味があります。Flume には「人工水路」や「用水路」などという意味があり、この丸太をボートに見立て水路を進んでいく様子から、log flume と呼ばれているのでしょう。 因みに、遊園地の乗り物の名前で主な言い方は、Ferris wheel「観覧車」、 Teacup ride「コーヒーカップ」、 merry-go-round「メリーゴーランド」、roller coaster 「ジェットコースター」、haunted house「お化け屋敷」等と言います。 例文 Be careful! You may get soaked wet on this log flume(ride). 「気をつけて。この急流すべりはびしょ濡れになるかもしれないよ。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 187
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「入札」はbiddingと言います。 動詞はbidで「入札する」と言う意味です。 competitive は「競争の」という形容詞です。 competitive biddingで「競争入札」と表します。 「入札」の他の言い方はpublic contract と言います。 public「公共の」という意味です。 「事業」はprojectと言います。「案件、企画」と言う意味でも使われます。 例文 This project is competitive bidding(public contract), so remind that it’s not private contract. 「この事業は入札になります。随意契約ではない点を留意下さい。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 795
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「所作」は「振る舞い」と言う意味ですのでそれのあたる表現はbehavior (イギリスではbehaviour と綴ります。) 因みに似た表現でattitudeと言うのがあります。 attitudeとは行動ではなく、人や物事に対する考えや姿勢など目に見えない態度を表す言葉です。 「所作」の他の言い方ですが、この場合は歌舞伎の所作ですのでmoves「動き」も使えます。 moveは色々あるのでこの場合は複数形のsを付けます。 「美しい」はbeautiful が最も一般的に使われています。 他にはgraceful 「優雅な」等と表現しても良いですね。 例文 I went to see Kabuki the other day, and its behavior (moves)was (were)beautiful. 「先日歌舞伎を見に行って、所作が美しかった。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 188
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「計算する」は英語でcalculateと言えます。 名詞「計算」はcalculation、「計算機」はcalculator と言います。 補足ですが、「計算する」という意味の単語は他にもcomputeという言葉があります。 computerの動詞で、それから分かるように、電卓などを使って数字を計算するようなニュアンスがあります。 例文 I can’t solve this problem, so can you help me calculate it? 「この問題解けないから、計算しりの手伝って。」 「問題を解く」と言う言い方はsolve a problemと言います。 solveは「解く、解決する、片付く」という意味があります。 参考にしてみて下さい。

続きを読む