プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,450
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
1. 「今は特に欲しい物が何もない」が直訳です。 particularly は「特に、とりわけ」と言う意味でnotをつけると「特に〜ない」となります。 Not particularlyやNothing particularlyと言うと「特にありません」と言う意味になり、会話でとても使われるフレーズです。 for nowは「今のところは」と言う意味です。 例文 A: What do you want for your birthday? 「誕生日に何欲しい?」 B: There’s nothing I particularly want for now. 「これと言って欲しい物がないかな。」 2. I don’t have anything in particular I want at moment. nothingを使わずに否定形で表したものです。 not anything 「何もない」と言う意味です。 not in particular もparticularlyと同様に副詞です。 particular は形容詞でnot inをつけて副詞化した言葉です。 at moment はfor nowと同じ意味で「今のところ、当面」と訳します。 例文 I’m going shopping to newly opened shopping mall this weekend but I don’t have anything in particular I want at moment. 「この週末に新しくできたショッピングモールに買い物行くんだけど、これといって欲しい物ないんだよね。」 参考にしてみて下さい。
「気を張る」は色々な意味がありますが、この場合は「気を引き締める」と言う意味ですのでそれに当たるのが上記の表現になります。 「気を引き締める」には様々な表現がありますがこちらが最も質問のシチュエーションにあった表現でしょう。 仕事でもスポーツでも何かに取り掛かる前に、気持ちを引き締めると言いたいときの表現です。 「気合いを入れる」と言うニュアンスです。 workedはなくても大丈夫です。あった方が一致団結感が出るでしょう。 例文 This is a very important match for us. Let’s get ourselves (worked )up for it. 「これは私達にとってとても大事な試合です。気を張っていこう!」 参考にしてみて下さい。
fulfillは「果たす、満たす」と言う意味です。 ful「満たした」とfill「満たす」が使われている事から分かるように「充分に望まれていることや約束ごとなどを行うこと」を表します。 fulfill your expectations 「期待に応える」等と言います。 dutyは「職務」の意味です。job や task を連想させる語で、特に責任をもって遂行すべき「責務」を表します。 「義務」とも訳されます。 例文 I finally started working at my long-desired foreign firm. I spend the rest of my life of fulfilling my duty. 「私はついに念願の外資系企業に就職しました。一生かけて職務を全うするつもりです。」 参考にしてみて下さい。
「勢いを増す」が直訳です。 moment「瞬間」と同じ語源があり、基本的に「動き」という意味があります。そこから転じて、「勢い」の意味を表すようになりました。 一般的に「はずみをつける」と言う意味で使われます。 因みに「はずみ(勢い)を失う」と言うときは、lose momentum となります。 また、「勢いを維持する」であれば maintain momentum と言います。 例文 This new proposal was excellent. The project could gain momentum. 「この新しい企画書とても良かったです。これで企画にはずみがつけられるでしょう。」 proposalは「企画書」 project は「企画、プロジェクト」です。 参考にしてみて下さい。
日本語の「〜と見た」は「予想する」と言うことですので英語では上記のように表現します。 expectは「予想する、期待する」と言う意味でポジティブ、ネガティブ両方の文脈で使われます。特徴として、結果を待つだけのもの、結果に対して何もできないものに対して使用される傾向があります。 「期待する」とも訳されます。 使い方はexpect to 原形「〜と予想する」もしくはexpect~ to 原形「〜が~と予想する」とします。 例文 I’ve heard that the opposing team’s ace (best) will miss the match. I expect them to have no chance of winning. 「相手チームのエースが欠場すると聞いたよ。 彼らには勝ち目はないと見た。」 aceもしくはbestは「エース」 miss the matchqは「欠場する」 no chance of doingは 「〜するチャンスがない→勝ち目はない」 と言う意味になります。 参考にしてみて下さい。