プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,450
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
1. simplicity 無機質をそのまま英訳するとinorganicやlifelessになります。 inorganic は「生活機能がない、無生物の」、lifelessは「生気がない、死んだ」が直訳です。 しかし、質問の場合ですとおかしい表現になってしまいます。 実際のところ自分の伝えたいイメージで変わってきます。 もしそのイメージが「シンプル」という事であればsimplicity と表現した方が伝わります。 simplicity はsimple「シンプルな」の名詞です。 例文 I like the simplicity of this design. 「私はこのデザインの無機質(シンプルさ)が好きです。」 2. inorganic 先程述べたように伝えたいイメージによってはおかしな言葉になりますが、もし伝えたいイメージが、inorganic のニュアンスである「生命を感じないデザイン」でしたらこちらも使用可能です。 因みにlifelessは先程のべた直訳からすると、デザインにおける「無機質」のニュアンスとは違います。 例文 This inorganic picture making is the best. 「この無機質な絵作りは最高です。」 あくまで伝えたいイメージで変わる表現という事を念において下さい。
「満充電」は「フル充電」のことですので上記のように表現します。 fullyは「完全に、最大限に」という副詞です。 chargeは動詞で、「課金する、責任がある」等色々な意味がありますが、ここでは「充電する」の意味です。 fully chargedは「完全に充電されている」が直訳で受動態になります。 もしくは別の表現でfull charge「完全な充電」と名詞で表す事もできます。 日本語でも「フルチャージ」と言いますね。 使用方法ですが、full chargeは状態を表しているのでonなどの前置詞が必要です。 例文 1. I can’t settle down if my smartphone isn’t fully charged. 2. I can’t settle down if my smartphone isn’t on full charge. 「スマホが満充電でないと落ち着かない。」 settle downは「落ち着く」という意味になります。 参考にしてみて下さい。
1. unavoidable 「避けることができない」が直訳です。 avoid「避ける」の形容詞にunが付いて否定形になった言葉です。 会話でもよく出てきます。「やむを得ない」と訳されることもあります。 indispensable は「必要不可欠な」という意味と、このように「避けることができない」と言う意味があり、後者にあたる意味の類義語は上記になります。 例文 Something unavoidable has come up. 「どうしても無視できない事(急用)ができました。」 2. inevitable こちらも「避ける事ができない、無視できないと言う意味ですが、unavoidable と少しニュアンスの違いがあります。 inevitableは「当然の結果として避けられない」事を指し、unavoidableは「偶然の出来事によって避けられない」というニュアンスがあります。 例文 This bankruptcy is an inevitable consequence. 「この倒産は無視できない結果です。」 参考にしてみて下さい。
two-pieceは「上着と下半身の服が分かれてひと組みになった服」を意味します。 もしくはtwo parts「二つの部分」と言います。 因みに、日本語でも上衣とスカートが一続きになっている衣服の事を「ワンピース」と言いますね。 しかし「ワンピース」は和製英語なので正しくはone-piece dressもしくはdressと言います。 日本語ではdressというとフォーマルな服装をイメージしますが、英語ではフォーマルに限りません。 例文 I’ll recommend you a two-piece(parts) kimono. It’s much easier to put on. 「二部式着物をお薦めするよ。着るのがより楽だよ。」 「着物」は英語でもkimonoと言います。 参考にしてみて下さい。
variation の主な意味は「物事の変化、物の変型、変種」です。 日本語でも「バリエーション」と言いますね。 その元々の意味から音楽では「変奏曲」の事をa variation と言います。 因みに少し似たイメージで「オリジナルに手を加える」行為を「編曲」と言いますが、こちらはarrangement と言います。 あくまで「変奏曲」 は「オリジナルの姿が変奏を通して様々に変えられていく」という変化をあらわしているので「変化」という意味のvariation と言うのでしょう。 例文 Bach only wrote themes and variations one time. 「バッハは一度だけ変奏曲を書きました。」 参考にしてみて下さい。