プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,446
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
butt inは、誰かの会話や事務に無理やり関与すること、または不適切に割り込むことを指すフレーズです。 buttは頭や端を意味し、動物が頭で突く動作や物がぶつかることを指すことが多いです。 この動作から、物理的にまたは会話の中で割り込むイメージになったと考えられます。 butt」は「押す」または「突く」を意味する動詞で、「in」は「中へ」の方向を示す前置詞です。 したがって、「butt in」は文字通りには「中に突き込む」を意味し、比喩的には「割り込む」または「邪魔をする」を意味します。 例文 Hey, no butting in line. The end of the line is way over there. 「ねえ、割り込まないでよ。最後尾はあっちだよ。」 参考にしてみて下さい。
1. Don’t be so disappointed. disappointed は「がっかりした」という意味で最も一般的です。 disappointedは「失望する」という意味の形容詞で、「失望している」自分や相手に対して使うことができます。それ以外のモノや出来事に対しては使わず、 基本的には「人」が主語の文に使うことを覚えておいてください。 物や事柄が主語の時はdisappointing となります。 例文 Don’t be so disappointed. I’m sure that it’ll be back in stock shortly. 「そんながっかりしないで。きっとすぐ再入荷するよ。」 back in stockは「再入荷」という意味です。 2. Don’t let it get you down. 直訳は、「それにあなたをがっかりさせないで」で、口語的になると「がっかりしないで 、落ち込まないで」となります。 例文 A: It was sold out though I wanted to buy it. 「買いたかったのに売り切れだった。」 B: Don’t let it get you down. 「そんなにがっかりしないで。」 参考にしてみて下さい。
1. I’m grad you enjoyed it. gladは「嬉しい」という意味です。 何かの事柄に対して、瞬間的、直感的に感じる「嬉しさ」を表現しています。 「それを聞いて直感的に嬉しいと思った」というニュアンスが根底にあります。 「楽しむ」はenjoyです。 例文 A: it was a lovely party. 「素敵なパーティでした。」 B: I’m grad you enjoyed it. 「楽しんでいただけて良かった。」 2. I’m happy to hear that you enjoyed it. be happy to ~で、「〜して嬉しい」という意味です。 gradとhappyはほとんど同じですが、happyは「継続的な嬉しさ」という意味が根底にあり、「ずっと継続して嬉しい」=「幸せ」というニュアンスの際に用いられます。 例文 I’m happy to hear that you enjoyed it. Please come visit again. 「楽しんでいただけて良かった。また来て下さい。」 参考にしてみて下さい。
1. I'm freaking out. スラング表現で「パニック状態」という意味です。 あれもこれもしなきゃいけないのに頭が混乱して思考が停止したり、いまにも頭から湯気が噴き出しそうな感じを表します。 freak outは色々な場面で使われます。 例えば、「怖い、ゾッとする」、「激怒する」という意味でも使われます。 共通するイメージは「感情が大きく揺さぶられて、通常の感情・精神状態ではなくなる」ということです。 例文 Something really surprising happened one after another. I’m freaking out. 「驚くような事が次々に起きた。パニック状態です。」 2. I'm panicking. スラング表現ではなく一般的な表現ですが、「パニックになる」を意味する自動詞です。 このように、現在進行形で表現されることが多いです。 例文 I’m panicking when I saw a bear in the forest. 「森でクマを見たときパニック状態でした。」 参考にしてみて下さい。
emailは名詞、動詞どちらでも使うことができます。 動詞として使う場合は、「Eメールを送る」という意味になります。 気をつけなければいけないのは、「メール」は和製英語です。 日本語の「メール」は「電子メール」をさしますが、英語のmail(メール)は、「郵便(制度)、郵便物」又は、「~を郵送する」を意味します。 イギリスではpostと言います。 補足ですが、emailは時代の変化に合わせて、新たな意味を持つようになった表現です。 textも名詞では「テキスト、文書」ですが、動詞では、スマホなどでメールやラインなどのメッセージを送ることを意味します。今では広く一般に使われています。知らなければなかなか使えない表現です。 しかし、contact by email「メールで連絡する」や、send an email 「メールを送る」と言うよりはとても簡潔に言う事ができます。 「追って」はshortlyと言います。 「まもなく、すぐに」という意味です。 例文 I cannot give you an answer at the moment, so I’ll email you shortly. 「現時点で即答は出来ませんので、追ってメールで連絡します。」 参考にしてみて下さい。