プロフィール

  • Instagram

英語系資格

英検1級、TOEIC990

海外渡航歴

自己紹介

*

0 247
Mika

Mikaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「空港は旅行客でごった返していました」は、つまり、空港は旅行客で混雑していた、ということなので、混雑したという意味のcrowdedを使って、上記のように表現できます。 他にも、「空港にはたくさんの旅行客がいました」と表現して、次のように言うこともできます。 There were a lot of travelers at the airport. a lot ofの代わりにmanyを使っても同じ意味です。 今回は、旅行者を表わすのにtravelerという単語を使用しましたが、似たような意味の単語でtouristも知っていると思います。 私は先日ある講師から、travelerとtouristの違いを知っている?と聞かれて、説明させられました。 travelerは、ある場所から別の場所へと旅をする人を指すより一般的な言葉で、必ずしも観光が目的とは限りません。 touristは、主に観光を目的として旅行する人々を指します。

続きを読む

0 489
Mika

Mikaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

空気清浄機は英語で上記のように言います。 purifyは、pureにすることを意味する動詞です。 つまり、~を浄化する、~をきれいにする、~から汚れを取り除くといった意味になります。 動詞に-erをつけると、~する人、~する物、という名詞を作ることができます。 例:teach(教える)+ er = teacher(教える人、教師) なので、purifierは、pureにする物、air purifierは、airをpureにするもの、つまり空気清浄機ということになります。 同様に、浄水器は水(water)をpureにする物なので、water purifierと言います。 「コロナが流行してから空気清浄機の売り上げが倍増したそうです」は下記のように言えます。 It has been reported that sales of air purifiers have doubled since the outbreak of COVID-19. 「2倍になる」は、doubleで表せます。 3倍になるは、triple、4倍になるは、quadrupleと言えます。

続きを読む

0 847
Mika

Mikaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「空気が乾燥する」は、英語では、上記のように言えます。 dryという単語は、「乾燥した」という意味の形容詞にもなりますし、「乾燥する」「乾かす」という意味の動詞にもなります。 「冬なので、空気が乾燥している」と言いたい場合は、次のように言えます。 It's winter, so the air is dry. The air is dry because it's winter. dryはたくさん意味がある単語なのですが、「〔国や法律が〕禁酒の」という意味もあります。 アメリカで酒類の製造・販売などを禁止した制度があった時代がありましたが、禁酒法のことをdry lawと言うこともあります。 空気が乾燥しているときに使うものを英語でどう言うのか挙げてみます。 加湿器 - humidifier 保湿剤 - moisturizer リップクリーム - lip balm

続きを読む

0 423
Mika

Mikaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ひんやり」は、英語では、coolやchillyで表現できます。 chillyは、coolより寒いけれどcoldほどは寒くないときに使います。 「空気がひんやりする 」は上記のように言えます。 「窓を開けると空気がひんやりします」と英語で言いたい場合には、次のように言えます。 When you/I open the window, the air feels cool/chilly. When you open the windowと、主語をyouにすると、聞き手や第三者などの他の人に対して、彼らが窓を開ける場合に、空気がひんやりするという一般的な事実を述べています。 When I open the windowと、主語をIにすると、話し手自身が窓を開ける場合の個人的な経験を述べます。

続きを読む

0 323
Mika

Mikaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「我慢の限界」は英語では上記のように表現できます。 ①the last strawは、直訳すると、最後の藁という意味ですが、 これは、It's the last straw that breaks the camel's back.(ラクダの背中を折る最後の藁)ということわざに由来した表現です。 荷物を運ぶラクダの背中に、たとえ最後に載せるのがわら一本であっても、限度を超えたら、ラクダの背骨が折れるように、何かが我慢の限界を超えてしまう瞬間を表わす表現です。 This's the last straw! (もう我慢の限界だ!) これは、我慢の限界を表す決まり文句です。 ②breaking pointは、何かが壊れてしまう点、限界点という意味です。 以下のように使います。 I've reached my breaking point. (我慢の限界に達しました。) また、精神的は、mentally、肉体的には、physicallyと言います。 ご質問の状況は、次のように表現することができます。 I've reached my breaking point with my current job, both mentally and physically. (今の仕事は、精神的にも肉体的にも限界に達している。)

続きを読む