プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

IELTS Academic overall 6.5

海外渡航歴

ニューヨーク市タウンゼント・ハリス高校研修・ニュージーランド ビクトリア大学留学

自己紹介

皆さん初めまして、Melanie(メラニー)です。大学・大学院と、外国語の効果的な学習方法を研究する「第二言語習得論」という学問を専攻しました。在学中にはニュージーランドへ留学も経験。英語をツールとして用い、世界中の留学生たちと交流したことは今でも大切な思い出です!
Hey! Native Campの質問コーナーでは、英語学習初心者の皆さんにもわかりやすく解説して行きたいと思います。ぜひご参考になさってください。

0 46
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. My goodness. This is bad. どヤバい 「どヤバい」とは、「本当にヤバい」「マジでヤバい」といった意味がもっと省略化、スラング化された表現です。これを英語では、「ヤバい」という意味のある呟きとして用いられる My goodness と、「これは良くないぞ」という意味の This is bad を組み合わせて表すことができます。 例文: My goodness. This is bad. What should I do? これ、どヤバいわ。どうしよう? 2. Gosh! I can’t believe this! どヤバい そのほかにも、Gosh! という表現も「ヤバい!」という心理状況を呟くのに頻繁に使用されます。 そこに、「信じられない」という意味の I can’t believe this! を繋げることで「これ、どヤバいわ」のニュアンスを表すことが可能です。 例文: Gosh! I can’t believe this! What am I supposed to do now? これ、どヤバいわ!どうすればいいんだろう? ちなみに、What am I supposed to do? で、「どうすればいいんだろう?」という意味のフレーズで、フレーズごと丸覚えしてしまうといいでしょう。

続きを読む

0 55
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「オタ活」は英語で、上記のように表すことができます。 「オタ活」とは、自分の好きな趣味や物事に関することにお金を使ったり、そのイベントやコンサートなどに参加したりすることを表す表現です。「オタ活をする」のように動詞として用いる場合は、 support one’s favorite という表現で表すことができます。 「サポートする」「支える」といった意味の動詞 support と、「(人)の好きなもの」という意味の複合名詞 one’s favorite 〇〇を組み合わせて使います。 One’s の部分には、文脈に合わせてmy, your, her, his, our, their のどれかを当てはめましょう。 〇〇部分には、その人の好きな趣味や分野、物事を当てはめましょう。 例文: I went to Shibuya to support my favorite artist today as well! 今日も(渋谷で)オタ活してきた!

続きを読む

0 55
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. So pretty ぎゃんかわ 日本人の若者の間で使われるスラングの一種である「ぎゃんかわ」は、通常の日本語に訳すと「ものすごくかわいい」という意味になります。 これを英語では、「ものすごく」といういう意味の形容詞 Freaking を使うといいでしょう。 ちなみに freaking も英語ではスラングであるため、カジュアルで少々乱暴な言い方ではあります。若者の間や親しい間柄の人同士で使われることが多いです。 Pretty には「かわいい」という意味がありますが、その中にも「綺麗な」「魅力的な」というニュアンスを含みます。 例文 She is freaking pretty, don’t you think? この子、ぎゃんかわじゃない? 2. Super cute ぎゃんかわ ほかにも、「超〇〇」や「すごく」といった意味の形容詞 super と、「かわいい」という意味の cute を使って表すことも可能です。 Cute は「可愛らしい」「愛らしい」といったニュアンスを含む表現です。 例文 She looks super cute, don’t you think? この子、ぎゃんかわじゃない? don’t you think?: 〜と思わない?

続きを読む

0 109
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Get nervous きょどる 「きょどる」とは日本人の若者が使うスラングの一つで、「挙動不審になる」という表現の省略語です。突然の出来事に緊張するーといったニュアンスの表現 get nervous を使用して表すことができます。 Get nervous という表現は、基本的に今まさに緊張しているーというニュアンスで使われることが多い表現なので、現在進行形の「主語」+ be動詞 + getting nervous という語順・表現で表すといいでしょう。 例文 Gosh, I am getting nervous. やばい、きょどってきた。 2. Feel intimidated きょどる そのほかにも、「怯えさせる」や「おどおどさせる」といった意味を持つ intimidate という単語を使って「きょどる」を表すことも可能です。intimidate を使う場合は、「主語」 + be動詞 + intimidated の語順で受動態の文法を用いて表しましょう。 例文 I am intimidated now. 今私、きょどってるわ。

続きを読む

0 61
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Look gorgeous おしゃ 「おしゃ」は日本人の若者が使うスラングで、「おしゃれである」という意味の形容詞です。英語でこのニュアンスを表すためには、「〜に見える」という意味の「主語 」+ look/looks gorgeous という表現を用いましょう。 今回のご質問の場合「私、今日おしゃじゃない?」という文章ですので、主語の部分には I を当てはめましょう。 例文: I look gorgeous today, don’t I? 私、今日おしゃじゃない? 2. Look cute おしゃ 「おしゃ」はそのほかにも、「かわいい」というニュアンスを強く含む cute という形容詞を使って「主語 」+ look/looks cute という表現方法も使うことができます。 例文: I look cute today, don’t I? 私、今日おしゃじゃない?

続きを読む